

整理収納アドバーザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で…
こんにちは!「暮らし整えアドバイザー」で、ヨムーノライターの海老原葉月です。
あると便利なお掃除グッズと言えば、オキシクリーンやクエン酸!同じくお家にストックしておくと、いざというときとっても便利なアイテムがあるんです。
特に小さなお子さんがいるご家庭にはオススメです!
ホームセンターなどでも手に入るけど、コストが激安なので、私はあえてダイソーで購入しています。今日はそんな私のオススメのお掃除グッズで、掃除以外にも使える万能なアイテムを紹介します。
おうち時間が増えがちな今、コスパよく、ラク~におうちを快適にしませんか?
あると便利なお掃除グッズ
あると便利なお掃除グッズ。最近ではオキシクリーンやクエン酸が主流ですよね♪
最近では100均でもみかけますよね!クエン酸や重曹などのエコ掃除に加え、ホームセンターばりに便利なアイデアグッズが揃っています。
ダイソー「シールはがしスプレー」が神すぎる!
中でも私のイチオシはダイソー「シールはがしスプレー 100円(税別)」です!
内容量は80mlと、女性の手のひらに収まるサイズ感。ホームセンターで売っているシールはがしスプレーと比べるとかなり小さいですが、他の洗剤と比べて使用頻度が低いから、このぐらいの大きさがちょうどいいんです!
プラスチック、ガラス、陶器、金属のシールはがしに使えます。
使い方はいたって簡単!剥がした部分にスプレーをして、2、3分経ったらティッシュで拭うだけ!
これだけで気持ちがいいほどスルッとキレイになるんです♪
こんな時に便利!「シールあとあるある3選」
我が家ではこのときにこのシールはがしを使っています!
シールあとあるある1 「新調したお皿の商品シール」
まずはこれ!新調したばかりのお皿の商品シール。これを剥がすのが本当に苦手で、今まではシール跡がついたままお皿を使っていたこともありました(笑)。
シールあとあるある2 「子どもが貼ったシール」
小さい子どもいると、ファミレスや病院などいろんなところでおまけのシールをもらってきますよね。
これを家中に貼られてしまった日の悪夢は今でも忘れられません(笑)。
こんな時、シールはがしスプレーがあれば少しは穏やかなままでいられるかもしれません(笑)。
シールあとあるある3 「子どもの学用品」
わが家の次男は来年小学校にあがります。楽しみな反面、母を待ち受けているのが「学用品の名前つけ」です!!
名前シールを購入して貼り付ける予定でいるのですが、その前に「商品シールを剥がす作業」が待っています…。
さらに今回は、長男が使っていた学用品のお下がりを回す予定なので、長男の名前シールまで剥がさなくてはいけないという、二重の作業が待っています(泣)。
大量のシール剥がすのはとても大変ですが、このシール話があれば負担が減るのは間違いありません!同じように就学を迎えるお子さんをお持ちのママには是非オススメです!
コスパ抜群!あるととっても便利♪
1本100円と、言うまでもなくコスパは抜群!一家に1つストックしておくと、何かと便利で安心ですよ。ぜひチェックしてみて下さいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
参考になりましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
「焼チョコシュー」「焼チョコいちご... 2021/02/27
暮らし -
Netflix超反響!2021年最... 2021/02/27
暮らし -
飛ぶように売れる!ワークマン「エア... 2021/02/27
暮らし