おすすめランドセル収納アイテム!無印良品「やわらかポリエチレンケース」は素材が決め手
- 2021年01月19日公開

※紹介している商品は、ヨムーノで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
こんにちは。小学1年生の息子のいるワーキングマザーのヨムーノライターkiwigoldです。
働いていて時間がないからこそ、子どもがいるからこそ、シンプルで機能的な暮らしをしていきたい。そう思いながら、家の中の収納などを工夫して改善しています。
そんな私は、無印良品が大好き。無印良品のアイテムは家中で大活躍してくれています。ここで紹介したいのは、小学生の息子のリビング学習グッズを収納しているスペースの中から、ランドセル収納について。
ピカピカの一年生、その象徴と言えるのがランドセル。
しかし、ランドセルって結構な大きさで、重いですよね。形も独特で、収納をどうしようかと迷われる方も多いのではないでしょうか?
そんな時に、無印良品の人気アイテム「やわらかポリエチレンケース」がランドセルの大きさにピッタリ!なんです。
無印良品「やわらかポリエチレンケース・丸型・深」1,190円(税込)
収納に今回使うのが、無印良品「やわらかポリエチレンケース」。
円形、長方形など形や大きさも様々なものが出ていますが、ランドセルを入れるのにおすすめなのが、「丸形・深」タイプ。
円錐形のケースで、大きさが約直径36センチ、高さ32センチのサイズのものです。柔らかいポリエチレン製で水や冷気にも強いという特徴があるようです。
ちなみに、息子のランドセルは一般的な大きさのものです。
写真のように、わが家では、普段使いの息子のリュックサックと、私の通勤用リュックを入れるためにもう一つ同じケースを横に置いて、2つを使用しています。
どうですか?
このぴったり感。キチキチの収納スペースだと、毎日出し入れするものなので大変です。
このくらいの余裕があると、ランドセルが多少荷物が多く膨らんでいてもすっぽりと収まりますし、ランドセル以外にも給食袋や体操服袋などの持ち物を一緒に入れて準備しておくこともできます。
ケースには手で運ぶための穴があるので、床に置いたケースを引っ張って移動させるのも簡単です。
汚れが気になったときには、ケースまるごと水洗いできるのもいいですよね。
わが家の小学校グッズスペース
紹介したランドセルを入れたケースを、わが家ではリビングにある収納スペースの一番下に置いています。
出し入れは、ケースを引っ張るとそのまま簡単に移動できます。ソフトケースなので、引っ張っても床が傷つくことはありません。
ホワイトの色味もシンプルなので、ごちゃごちゃしやすい子どものグッスをまとめて置いても見た目も整って見えます。
もうすぐ小学校入学の方も、小学生の子どもさんがいてランドセル収納に困っている方にも、参考になればうれしいです。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※紹介している商品は、ヨムーノで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
参考になりましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
【財布の使い方で金運アップ!】成功... 2021/02/26
暮らし -
残り3日間【スシロー】もう2度とで... 2021/02/26
トレンド調査 -
【ローリーズファーム】最高の履き心... 2021/02/26
暮らし