
ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライ…
こんにちは!ヨムーノライターの湯浅です。
7年ほど前から毎年1回は韓国へ友人と旅行をしているのですが、今年は行けず。しばらく行けそうにないので、最近は自宅で楽しめる韓国食材を探して楽しんでいます。
ここでは、通勤途中についつい寄ってしまう海外食品豊富なカルディで見つけたレトルト「ユッケジャン」と「カムジャタン」をご紹介します。
韓国料理好きなのでやっぱり気になります。温めるだけなので時短のお助けグルメでもあります。
チャムストーリー ユッケジャンスープ 300g 462円(税込)
主に長ネギ、さといもの茎、牛肉、唐辛子、にんにく が入っています。
牛骨スープなどいろんなベースのだしが入っています。『さといもの茎』ってあまり食べたことがなくて気になったのですが、ナムルなどに入っている『せんまい』や『蕗(ふき)』みたいな食感でおいしかったです。
300g入りのレトルトパウチで、1人前です。
チャムストーリー カムジャタン 500g 598円(税込)
主に豚肉、白菜、じゃがいも、唐辛子、にんにく が入っています。昆布だしや牛のだしも入っていて、深みのある味わいが想像できます。 500g入りのレトルトパウチで、1~2人前です。
ユッケジャンスープとは?
韓国料理屋さんでも定番なので、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。主に牛肉と野菜を唐辛子ベースの味付けで煮込んだスープで、牛骨スープとも言われます。牛のうま味が凝縮されてくせになるおいしさです。
カムジャタンとは?
豚の背骨とじゃがいもを唐辛子ベースの味付けで煮込んだスープで、サムギョプサルでお馴染みのエゴマの葉なども豚の臭み消しで入っているのが定番。 じゃがいもが入っているのが特徴で、豚のうま味がしっかりとつまっています。
気になるカロリーは?
やっぱりカロリーは気になりますよね!
お正月太りを戻すべくダイエットしている私にとっては超重要。
▲ユッケジャンスープ
▲カムジャタン
ユッケジャンスープは108kcal、カムジャタンは2人前で370kcalです。特に「ユッケジャンスープ」は超低カロリーで体も温まるし、とてもありがたいです。
調理方法は?
3つの方法があります。
一般的なパウチのものと同じです。私は雰囲気を出したかったので(?)、お鍋に出して加熱しました。
・お鍋に出して煮込む
・そのまま湯煎
・器に中身を出してレンジでチン
ユッケジャンスープ
お鍋を火にかけ待つこと5分。ぐつぐつといい香りが漂ってきて、食欲をそそります。
いざ食べてみると、牛肉とお野菜のうま味がぎゅーっと凝縮されていて、見た目ほど辛さが強くなく、とても食べやすい!
また、お肉もしっかり煮込まれていてホロホロでやわらかいです。少し酸味があって、それもくせになります。
辛さは5段階で2ぐらいでしょうか。
カムジャタン
こちらもお鍋で、寒い夜に2人でいただきました。
お鍋に出して火にかける前から辛さにそそられる香りが。また、ユッケジャンスープよりも具だくさんでした。
食べてみるとユッケジャンスープよりも少し辛さがあり、ごろっとじゃがいもや骨付きの豚肉が入っていて満足感が高いです。
くせになる辛さ!
豚肉とお野菜のうま味が凝縮されています。また、骨までしっかり煮込まれているのでプルプルのコラーゲンも入っていて、韓国で食べたカムジャタンを思い出しました。
辛さは5段階で4くらいだと思います。
私はとんこつの臭みが少し苦手なのですが、こちらは全く感じることなく完食しました。
1つ気になったのは、たまに小さな豚の骨が隠れているので、要注意です。
パッケージにも注意書きがされています。
アレンジしてみた
ユッケジャンスープには冷蔵庫にあったお豆腐とお米(昨夜炊いて少し残っていたもの)を投入しました!さらに満足感が上がって、満腹。
カムジャタンには、お正月で食べきれなかったお餅と、白菜を加えてみました。韓国のトッポギのような感じになり、辛さがマイルドになったのでより食べやすかったです。
どちらも締めまでしっかりおいしくいただいて、ごちそうさまでした。
本場の味をお家でも楽しむことができ、大満足でした!
次は卵やチーズなども入れてもいいな~と思っています。リピ確定。
いつも一緒に韓国旅行へ行っている友人にもさっそく勧めました。ぜひみなさんもご自宅で辛うま!な2つのスープを楽しんでみてくださいね。
買いたい商品はありましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
「焼チョコシュー」「焼チョコいちご... 2021/02/27
暮らし -
Netflix超反響!2021年最... 2021/02/27
暮らし -
飛ぶように売れる!ワークマン「エア... 2021/02/27
暮らし