2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

見た目以上に大容量!100均【セリア】「使い捨て弁当箱」を使ったレシピ6選

  • 2021年04月02日公開

こんにちは!インテリアと生活雑貨が大好きなヨムーノライターのmayumiです。

今や100均には可愛いランチボックスがたくさん揃っていますよね! これからの行楽シーズンに向けて、我が家も新しいランチボックスを検討中です。

毎日使う子どものランチボックスは繰り返し使えるものがいいですが、行楽には使い捨てタイプがやっぱり便利です。

今回はセリアでみつけた、おしゃれで格好いい使い捨てランチボックスをご紹介します。 同じテイストのものをサイズ違いで2種類使ってみたので、ぜひ参考にしてみてください。

フードパック スケッチ柄 M

こちらはよくあるフードパックのMサイズです。

サイズ:約縦192×横130×高さ43mm

3枚入り

(1)シンプルに!唐揚げ弁当

左側にご飯、右側におかずを詰めてみました。

ご飯は軽めによそっても、ぎっしり詰めてよそってもOK! 家族に合わせて調整できます。

白ご飯とおかずをしっかり仕切りたい場合は、クッキングシートがおすすめです。 硬めのシャリシャリとした素材感が、男前で格好いいランチボックスの雰囲気にマッチします。 (今回は唐揚げなので、サニーレタスでゆるやかに仕切りました)

下部分は結構浅めなんですが、蓋が盛り上がっているので、ふっくらとよそっても大丈夫です。

蓋が透明なので、中身のおかずの彩りが見えていいですね。 「DELI STYLE」のロゴがおしゃれです!

(2)丼ものもOK!ロコモコ丼弁当

丼ものは、ご飯を薄めに敷きます。 今回は4分の3ほどご飯を詰めて、端は少し空けてあります。

ご飯の上に目玉焼きを乗せて、ハンバーグ・ミックスベジタブル・ブロッコリーを、端の空いたスペースに詰めて完成です!

牛丼などの場合、全部ご飯を敷き詰めて肉を乗せ、お弁当カップにお漬物などをのせて端の方に置くといいと思います。 お弁当カップは、アルミ製のものがランチボックスの雰囲気に合っておすすめです。

(3)手軽で簡単!焼きそば弁当

焼きそばは、みんなが大好きなレジャー料理の定番ですよね! 1人前の焼きそばがピッタリ入ります。

今回はチルドの焼きそばセットを使って、簡単に調理してみました。 トッピングに天かすと青のりを振ると、見た目がきれいになります。紅しょうがも色がきれいでいいですね!

他に、ナポリタンパスタなどもおすすめです。 ミートパスタなどは、あらかじめソースをよく混ぜておくと食べやすいですよ。

フードパック ロング カフェスタイル柄

こちらは細長いタイプのランチボックスです。

サイズ:約高さ41×横216×奥行き87mm

4枚入り

(4)食べやすくておすすめ!サンドイッチ弁当

食パンを4等分したサイズがちょうど入ります。 ハムチーズサンドと卵サンドの2種類作ってみました。

端が少し余ったので、いちごをIN! 果物は色が鮮やかで、サンドイッチとの相性もいいのでおすすめです。

今回はサンドイッチ用食パンを使用。 あらかじめ耳がカットされているので便利です!

横から見るとこんな感じ。 蓋はピッタリしまるので安心です。

(5)長さを生かして!ホットドッグ弁当

ロングタイプなので、ホットドッグなどの長いパンも余裕で入ります! 今回は少し端が余ったので、ナポリタンパスタとブロッコリーも入れてみました。

ホットドッグ用パンはこちらを使用。

ソーセージはこちら。 ちょうど購入したホットドッグ用パンとサイズがピッタリでした!

トッピングにフライドオニオンをかけると、食感も違って楽しいですよ。

(6)2個使って!海苔巻き&焼き鳥弁当

行楽なら、海苔巻き&焼き鳥弁当もおすすめです!

今回は韓国風海苔巻き「キンパ」を作ってみました。 牛肉を焼き肉のタレ(すきやきのタレ)で炒めて、茹でたほうれん草と、甘い卵焼きと一緒に巻けば完成!

切り口を上にすると、色鮮やかな中身が見えてきれいです。

焼き鳥は業務スーパーのものを使用。冷凍商品ですが、タレ付き&レンジ調理で簡単です!

トマトとレタスを添えると、まるで居酒屋に出てくるメニューのようですね。

まとめ

いかがでしたか?
シンプルなMサイズと、ロングタイプの2種類を用意しておけば、色々なお弁当メニューに対応することが分かっていただけたと思います!

モノトーンで格好いいランチボックスなので、家族みんなで使用することができますよ。

今回の記事が参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた人
インテリアコーディネーター
mayumi

大阪府在住。 インテリアコーディネーター。 住まいを整えて、ハッピーな暮らしを実現するための情報を発信しています。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ