総合優勝は【セブン】に決定!コスパは「西友」ファミマは?「レトルトカレー」勝手に総選挙!
- 2021年04月20日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
カレー界をザワつかせている松屋のカレーメニュー。2020年夏、松屋で最も売れたカレーメニューは「ごろごろチキンのバターチキンカレー」でした。
そして2021年は「マッサマンカレー」や「オマール海老ソースのクリームカレー」を発売し、4月27日午前10時からは「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活します。
ここでは、松屋で食べまくった「バターチキンカレー」の復活まで待てなかったので、身近なコンビニで買えるレトルトカレー「バターチキンカレー」に手を出してしまいました。
セブイレブンもファミリーマートも、販売者がエスビー食品という共通点に驚きです。
おまけで、西友の「バターチキンカレー」もご紹介します。
セブンプレミアム バターチキンカレー 税込213円
【販売】エスビー食品
【製造】エスビーサンキョーフーズ
カロリー
1食180gあたり228kcal
調理方法
箱からパウチを取り出します。
【電子レンジ 500W:60秒/600W:50秒】
昔ながらの銀色のパウチを想像していましたが、注意書きがしっかり記載されたパウチです。パウチを置く面が重要になっています。
【ボイル 3~5分】
パウチの封を切らずに熱湯の中に入れてフタをせずに、沸騰させて温めます。
辛さレベルは4(5段階)
トマトやヨーグルトの酸味とカシューナッツのコクがバランスよく配合された本格的なバターチキンカレーです。レンジ対応のレトルトカレーです。
チキンは小ぶりですが、期待していた以上にゴロゴロッと入っていたので満足度は高いです。
バターチキン独特の酸味がしっかりあって、パウチ容器のいやな風味も全くなく、美味しいです。
見た目はマイルドにみえますが、辛さレベル4だけあってスパイシーさも併せ持ってますね。
ファミリーマート バターチキンカレー 税込228円
ファミリーマートとヱスビー食品が共同開発した商品です。
【販売】エスビー食品
【製造】キサイフーズ
カロリー
1食180gあたり209kcal
調理方法
箱ごとレンチンする時代!
【電子レンジ 500W:約1分10秒/600W:約1分】
ファミマのレトルトカレーは、箱をミシン目に沿って折り返します。
中袋(パウチ)の封は開けません。
箱ごと電子レンジで加熱して、箱を持って取りだします。
【ボイル 3~5分】
パウチの封を切らずに熱湯の中に入れてフタをせずに、沸騰させて温めます。
辛さレベルは3(5段階)
コリアンダーパウダーを使用しました。トマトの爽やかな酸味と、バター・カシューナッツの濃厚なコクが特徴のバターチキンカレーです。
「セブンプレミアム バターチキンカレー」と比べると、ぜんぜん辛くないし食べやすいです。小学生の子どもでも食べられる辛さでした。
セブンプレミアムとの差別化で、酸味の強さやスパイスの強さを抑えた辛さレベル3のようにも感じます。
子ども達と食べるならファミリーマートですね。
ただ、辛さが平気ならセブンプレミアムが安いのでおすすめです。
西友 完熟トマトとバターのコクバターチキンカレー 税込162円
西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」で支持率 86.2%の「完熟トマトとバターのコクバターチキンカレー」です。
西友レトルトカレー人気No2の商品です。1位は「カシューナッツ香るマッサマンカレー(支持率 98.2%)」です。
西友とヱスビー食品が共同開発した商品ですが、販売・製造はエスビーではありません。
【販売】西友
【製造】アーデン
カロリー
1食180gあたり213kcal
調理方法
セブンプレミアムやファミリーマートのレトルトと比べると、ちょっと手間です。
【電子レンジ 500W:約2分/600W:約1分30秒】
必ず深めの電子レンジ対応の容器に移し、ラップをかけて温めてください。
【ボイル 3~5分】
パウチの封を切らずに熱湯の中に入れてフタをせずに、沸騰させて温めます。
辛さレベルは5(5段階)
辛い!!!
一口食べた時は「ん、辛くないじゃん!?」と、思いましたが、遅れてノドの奥から辛さがこみ上げてくる辛さ!!!
まさに5段階のレベル5。
バターチキン特有の酸味よりも辛さが上回ります。
コクや、チキンのサイズ感はセブンプレミアムやファミリーマートと大差ないと思います。
電子レンジ調理では一番手間ですが、辛さと安さなら西友ですね。
まとめ
辛さはダントツで西友
●辛さレベル5……西友「完熟トマトとバターのコクバターチキンカレー」
●辛さレベル4……セブンプレミアム「バターチキンカレー」
●辛さレベル3……ファミリーマート「バターチキンカレー」
▲みなさまのお墨付き「まろやかなコクと旨みクリーミーバターチキンカレー(支持率 93.5%)【西友レトルトカレー人気No3】」
安くて辛くないバタチキとして、西友は辛くない(辛さレベル2)、「まろやかなコクと旨みクリーミーバターチキンカレー(税込162円)」も用意しています!
「まろやかなコクと旨みクリーミーバターチキンカレー」は180gではなく160gです。値段は同じですが、子ども用に少量なのでしょうか……。
やっぱコスパなら西友
●税込162円……西友「完熟トマトとバターのコクバターチキンカレー」
●税込213円……セブンプレミアム「バターチキンカレー」
●税込228円……ファミリーマート「バターチキンカレー」
手軽さならコンビニ
●そのままレンチン……セブンプレミアム「バターチキンカレー」
●そのままレンチン……ファミリーマート「バターチキンカレー」
●容器に移す手間……西友「完熟トマトとバターのコクバターチキンカレー」
裏ボスはエスビー
セブンプレミアムもファミリーマートも西友もエスビーが製造していたり、共同開発に関わていることに驚きです。
味も辛さも同じだったら面白かったのですが、辛さレベルで各社の違いを出している印象です。
個人的には総合優勝セブンプレミアム
今回、3商品を食べた個人的な感想としては、ハマりそうなのはセブンプレミアム「バターチキンカレー」です。
美味しさ・辛さ・手間・値段のバランスが総合的にとれていると思います。
平日のお昼でも在宅ワークで気軽にレトルトカレーも食べられる時代になったので、コンビニやスーパーの「バターチキンカレー」を味わってみてはいかがでしょうか。
▲販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
ごはん炊くのが面倒や~!という方には、セブンイレブンからチルド弁当「バターチキンカレー(税込464円)」もあります。
セブンプレミアムのレトルトよりも辛いですが、チキンはデカイです(笑)。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。
※店舗により、取り扱いがない場合があります。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
2022/05/24
-
2022/05/24
-
2022/02/15
-
2021/08/29
-
2022/05/22
特集記事
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
-
2021年04月02日PR
-
2020年12月28日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日