2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

主婦歴16年が"苦手"を克服!【セリア】「家事ラク&食費節約の神2TOP」使ってみた正直な感想

  • 2021年05月10日更新

こんにちは!100円ショップマニアのヨムーノライターlovekuma_emilyです。

今年の春から高校生になった息子と専門学校に通い始めた自分のためにお弁当を作る事になりました。
料理は苦手なので、今まで避けてきた作り置きおかずや下処理済み食材の保存方法などを、この機会に主婦歴16年、今更ながら好きになろうと調べ始める事に。

そこで100円ショップセリアでお役立ちアイテムを捜索していると、気になるアイテム「食品圧縮袋&専用ポンプ」を発見したので、購入して使ってみました。

食品圧縮袋&手動ポンプの登場

こちらはセリアで税込110円で購入した食品圧縮袋と別売りで税込110円で販売している手動ポンプです。

食品圧縮袋と手動ポンプの使用方法は食品圧縮袋の台紙に記載してありますので、よくお読みになってからご使用くださいね。

食品圧縮袋には3枚の圧縮袋とジッパーを閉じるためのスライダー1つが入っています。手動ポンプは本体のみ1つです。

食品圧縮袋の表側はツルツルした透明の素材ですが、裏面は半透明でエンボス加工がされていて凸凹した素材になっています。

しっかりとした厚みもあるので破けにくそうです。

食品圧縮袋のサイズは約22cm×約21cm。
手動ポンプはハンドルを引くと約22cm程になります。

食品圧縮袋の表側に脱気バルブがありここから手動ポンプで空気を抜く事が出来ます。

食品を圧縮してみよう!

厚切りにした生の豚肉を圧縮してみます。

スライダーを端から入れてジッパーをスライドしてしっかりと閉めます。スライダーで閉めた後、指でしっかり閉まっているか確認すると良いですよ。

手動ポンプを脱気バルブの上に垂直に立て上下して空気を抜いていきます。強く下に押し過ぎると空気が抜けにくくなるので、コツを掴むまでは何度か練習が必要です。

空気がしっかりと抜けました。
空気が抜けたら脱気バルブを指で押して密着させてくださいね。

茹で野菜も圧縮してみよう!

人参一本から花とハートの型をくり抜き、残った部分は少し大きめのみじん切りにしました。
全て茹でて花とハートを圧縮し、みじん切りはポテトサラダなど他の料理に使用します。

茹でると柔らかくなる人参は手のひらで空気を抜くと潰れてしまうのではと心配になりますが……。

圧縮袋なら潰すことなく空気を抜く事が出来ました。

柔らかい角煮も圧縮!

角煮も圧縮してみます。
汁気が多いと脱気バルブが漏れ出すとの事だったので、汁気はあまり入れないように袋に入れました。

3つの食材の中で1番袋に厚みがある角煮は圧縮しやすかったです。

しかし、しっかりと汁気を切ったわけではなかったので、角煮の汁が脱気バルブから漏れてきました。

漏れ出した汁は拭いたら問題なく使用出来ましたが、やはり水分は切っておいた方が得策です。

今回ご紹介した食品圧縮袋は電子レンジの加熱や湯煎解凍は出来ませんが電子レンジの解凍ならご使用可能でした。

加熱にも使えるようになったら無敵なアイテムだなと思いました。難点もありますが、しっかり圧縮しジッパーを開けてまた閉めて圧縮が出来るので納得いく商品でした。

まずは店頭でチェックしてみてくださいね。最後までご覧頂きありがとうございました!

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

この記事を書いた人
100円ショップマニア
lovekuma_emily

ヨムーノライターをしながら木工作家の活動をしています。

中古の一軒家に家族と住んでいます。 中古でも楽しくDIYをして好みのお家に徐々に直していっています。 また、100円ショップマニアとして新商品やお役立ちアイテムをご紹介しています。 皆さんの暮らしのヒントになれば嬉しいです。

100均 セリア ダイソー ニトリ キャンドゥ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ