2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

あ~夏休みが来る(涙)!【100均と無印良品】が神「大量の学校プリント」整理整頓アイデア

  • 2021年07月05日公開

こんにちは。小学2年生の息子のいるワーキングマザーでヨムーノライターのkiwigoldです。

我が家では、子ども部屋は今のところ作らずに、リビング学習のスタイルをとっています。学校の教科書やお道具類もすべてリビングに収納しています。

そんな小学校生活を1年過ごしてみて、整理整頓が大変だなぁと感じものは、息子の教科書や道具類ではありませんでした。
毎日のように持ち帰ってくるお便り、テストや小テストのプリントでした。

低学年のうちは、毎週時間割も保護者用に子どものものとは別にもらってくることもあり、机や棚の上に放置しておくと、あっという間にプリントの山になります。

リビングは、毎日家族が集まる場所。スッキリとキープしておきたい場所です。

きれいなリビングを手間なくキープできる工夫を私なりに試行錯誤してみて、今これが一番簡単で使えるなぁと思っている整理の仕組みを今日は紹介したいと思います。

100円ショップのアイテムは欠かせない

私が、日々のプリント管理に使用しているのは、以下の2つです。

  • バインダー A4サイズ1枚

  • 100円ショップのジッパー付きファイル A4サイズ1枚

お便りの整理

毎日することは、もらってきたお便り類を全てバインダーに挟むことだけです。

この時のポイントは、

  1. 新しいお便りやプリントを一番手前に挟むこと。

  2. 一番下になった古いお便りを見て、もう内容的に期限が過ぎていたり、不要になったお便りをバインダーから取って捨てること。

例えば、給食便りや数週間前の時間割などはいらないので破棄します。
毎回、このルールだけを守ります。新しいものを手前に、古いものを見返して捨てる。

これさえできていれば、ファイルには今必要な情報が書かれたお便りだけが挟まっている状態をキープできます。

そして、学校のことで調べたい情報はこのファイルを見れば、全てわかるということになります。

テストやプリント類の整理

次に、子どもがもらってくるテストやミニテスト類の整理です。
これらは、ジッパー付きのケースにポイポイと放り込んでいくだけです。

学期末くらいになるとパンパンの状態になりますが、とりあえず放り込むだけでOK。とになく毎日の負担をなくして継続できるようにと考えた結果、ジッパー付きのファイルにすることでたくさんの量を保管することができるので、これを使うようになりました。

このファイルは、1学期ごとに中身を出して仕分けします。

私の場合は、小学校1年生や低学年で息子が頑張った記念や思い出になりそうなテスト類は残して、普段の宿題プリントなどは学期ごとに破棄しています。

残したテスト類は、別の場所に保管。新学期には、何も入っていない状態のジッパー付きファイルをリビング収納において、また毎日のテストやプリントを放り込むだけです。

無印良品ファイルボックスも欠かせない

我が家のリビング収納の子ども用スペースは、こんな感じです。
星マークが、今日紹介したバインダーとジッパーファイルの定位置です。

他の収納グッズは、無印良品のファイルボックスになっています。

ちなみに、ファイルボックスは、学童・学校・習い事別に分けて取り置きした必要書類などを入れています。

できるだけシンプルな収納の仕組みを作ることで、ごちゃごちゃの中から書類を探す負担や時間を減らすことができます。

小学校からのお便りやプリントは、毎日のことです。

できるだけストレスのないように、簡単に管理ができるとうれしいですよね。そんな保護者の方の参考になればうれしいです。

この記事を書いた人
絵本のある暮らし
kiwigold

小さなデンマークハウスを建てました。シンプルだけど温かい、自分らしく小さくてかわいい暮らしを目指しています。北欧雑貨と絵本が好き。ブログ『絵本のある暮らし』の中で、暮らしの工夫やお気に入りの絵本について紹介しています。

無印良品 掃除 収納

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ