2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

最高じゃね?【業スー】「究極!ごはんのお供」双璧相撃つ!?最強2TOPが万能すぎる件

  • 2021年11月28日公開

こんにちは!小学生2人+未就学児2人+夫婦の6人の胃袋を満たすべく、毎日奮闘中のヨムーノライターもぞうしです。

ご飯のお供と言えば数多ありますが、業務スーパーの品揃えも豊富でバラエティも充実しています!

わが家は無類の鮭そぼろ好きですが、趣向を変えようかと色々と試している最中です。

その中のひとつ、業務スーパーの「鶏そぼろ」を食べてみたので紹介します!

鶏そぼろ

▲JAN:4942355095460

国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!鶏肉を使用し、甘辛しょう油味に仕上げました。お弁当、ご飯のお供にたっぷり使える160g入りです。卵焼きの具に、炒飯に、片栗粉でとろみをつけて、かぼちゃや大根のそぼろあんかけにもお使いいただけます。

名称:そうざい
内容量:160g
価格:138円(税抜)

栄養成分100g当たり:エネルギー230kcal/たんぱく質14.2g/脂質8.5g/炭水化物24.5g/食塩相当量:2.8g

宮城製粉さんの瓶詰そぼろは色々ありますが、一番ポピュラーなのかこちらの「鶏そぼろ」ではないでしょうか(あくまで個人の見解です)。

陳列商品が限られている小さい業スーでも取扱いのあるイメージです。
現にコンパクトな業務スーパーに買い出しに行ったところ、この鶏そぼろとCa鮭フレーク、牛タンしぐれしかありませんでした。

一般的にも、そぼろと言って思い浮かべるのは鶏って人も多いでしょうし、定番の売れ筋商品なのかなと思います。

お弁当におにぎりの具材にと、たっぷり使える160g入りは6人家族には嬉しい量。

半分くらいの瓶だとすぐ使い終わっちゃうので、これだけ入って138円なんて節約主婦視点から言わせもらうと神の所業です…!!

黄色のパッケージもインパクトがあり目を引くデザインです。味は甘辛しょうゆ味という、これまた間違いなしに美味しい予感しかしません。

細かい具材が入って歯ごたえも新鮮

鶏オンリーのそぼろだと淡泊な食感になりがちですが、にんじんやごぼうといった野菜も入っていて他とは違った楽しみ方が可能です。

内容が充実したちょっと豪華なそぼろって感じでワクワクしますね!

ストック食材としても二重丸

今回11月初旬に購入し、賞味期限は翌年の4月です。
購入から5か月ほどの賞味期限なのでストック食材にも適しています。開封までは常温保存も可能なため、食品庫の隙間に入れて常備しておくと安心ですね!

ちなみに開封後は要冷蔵なので早めにお使いください。なお、瓶には開封日を記入する欄もあるので是非活用してください。

気になる「鶏そぼろ」のお味は…?

鶏肉のふわっとした食感に甘辛しょうゆが絶妙にマッチ。とっても優しいお味に仕上がっています。

しょうがの爽やかさと、ごまの風味と歯ざわりがアクセントになりパクパクいくらでも食べられちゃいます。

優しい味ではありますが、それだけでは飽きがくるのでご飯のお供としてもいただきます。

予想どおりの美味しさ!

にんじんとごぼう入りなので食べ応えもあるし、ご飯のトッピングというよりおかずを一緒に食べてる感覚です。

ヤバい。ご飯何杯でもいけそう。

鶏そぼろと鮭そぼろは「瓶詰そぼろ業界」の双璧か

甘辛しょうゆ味と言っても濃すぎず主張が激し過ぎません。
料理のトッピングにやそぼろあんんかけにしても出しゃばることなく、ちょっとしたアクセントに最適という印象です。

夫のお弁当に鮭そぼろと一緒にのせたら二色丼っぽくなりましたが、これはこれで美味しかったそうです。

万人受けだし物凄く苦手って人に会ったことがないので、鶏そぼろ&鮭そぼろってたぶん瓶詰そぼろ業界の双璧なのでは……と思っています。

シンプルに煮物のトッピングにしてもいいし、片栗粉でとろみをつけお手軽あんかけで少し豪華に変身させるのもよさそうですね。

里芋の煮っころがしや大根の煮物など特に合いそうです。

ちなみに肉じゃがのトッピングとして添えてみたところ、彩りも良くなり糸こんにゃくと絡めて食べたら甘辛くてとっても美味しくいただけました。

アイデア次第で様々な楽しみが生まれる「鶏そぼろ」、ぜひ試してみてくださいね!

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ