2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

【セリア&ニトリ】玄関先でかさばる「スケボー」&「ブレボー」はスリッパラック、S字フック…でスッキリ解決

  • 2021年11月29日公開

自転車やキックボードなどと並んで、外遊びおもちゃとして子どもたちに人気なのが「スケボー」や「ブレイブボード」。いま人気急上昇中の遊びで、シンプルに公園などで乗って遊ぶのはもちろん、いろいろな技をマスターする楽しみ方もあり、長く遊べるのも魅力です。

でもスケボーやブレイブボードは楽しむほど複数枚持つことになったりして、玄関先の場所を占有して収納に困りがち。そこでスッキリまとまるみんなのボード収納アイデアを集めてみました!

自宅のスペースに合う収納方法を見つけて、スケボーをスッキリ収納できるよう参考にしてみてくださいね。

【ニトリ】スリッパラックはスケボー専用?!

Kanako.HさんのInstagramより

まずはニトリで販売されているスリッパラックをスケボーの収納に活用する、目からうろこのアイデア!

じつはスケーターの間では「スケボー用じゃないの?」と言われるぐらい愛用者が多いニトリのスリッパラック。スリッパをひっかける部分がスケボーをうまく支えてくれるので、安定感も抜群です!

Kanako.Hさんのように玄関にスリッパラックを置いておけば、外から帰ってすぐにスケボーを置けるので子どももすぐに片づけてくれそう♪

【セリア】ワイヤーラティスでスケボーボックスをDIY

yuireimamaさんのInstagramより

100均のセリアで気軽に手に入るワイヤーラティスを上手に組み合わせれば、スケボーの収納にぴったりなボックスの完成!組み合わせて結束バンドで固定するだけで作れるので、DIY初心者の方にもおすすめ。

yuireimamaさんが作ったワイヤーラティスの収納ボックスは、持ち手とタイヤまで取りつけて機能性もバツグン!おしゃれなプレートを取りつければ、お部屋の雰囲気を損なわずにスッキリ収納することができますね。

壁面収納ならS字フックがおすすめ

nagisaさんのInstagramより

スペースにあまり余裕がない場合には、nagisaさんのようにS字フックを活用して壁面収納するのがおすすめです。S字フックにスケボーをひっかけて収納するので、複数台スケボーがある場合でもスッキリたっぷり収納できます。

スケボーのタイヤ部分であるトラックに引っ掛けやすいよう、長めのS字フックを用意するのがポイントですね。

ストラップを使って浮かせる収納に

erikaさんのInstagramより

スケボーをおしゃれに収納するなら、ストラップを作って引っ掛けて収納する方法もすてき。壁に設置したワイヤーラティスなどにフックを取りつけ、そこにストラップで固定したスケボーをひっかければ、浮かせる収納に。

編み物が趣味のerikaさんは、なんとストラップをマクラメ編みで手作りしたそう。スケボーの雰囲気にあった、おしゃれな収納になっていますね。

【セリア】ポリプロピレンバッグで持ち運べる収納

erikoさんのInstagramより

erikoさんは、セリアで販売されているポリプロピレンバッグをブレイブボード収納袋をDIY!バッグをほどいて縦型に縫い直し、底の部分をキルティングで補強して、強度もアップしています。

持ち運びに便利な持ち手も取りつけられており、週末のお出かけにも重宝しそうですね。持ち手部分もセリアのスーツケースベルトを使用しているそうで、プチプラでこれだけクオリティの高い収納バッグが作れちゃうのはナイスアイデア!

***

専用のボックスをDIYしたりS字フックやマクラメストラップを上手に活用したりと、さまざまなアイデアがありましたね。

100均で手に入る材料を使って収納している方も多く、プチプラでスッキリ収納できる方法がたくさんあります。自宅のスペースや使いやすさなどを考慮して、お気に入りのスケボー収納を完成させてみてくださいね。

関連する記事
【小1の壁の乗り越え方】水筒は2本以上、小銭をストック!?小学校生活をスムーズに送るためのリアルママのアイデア12連発!
子どもに言いがちな「置いてっちゃうよ」「もう知らない」はじつは危険ワード!てぃ先生のスゴ技なら言葉1つで効果てきめん
【スリコ】こんなのが欲しかったんです!赤ちゃんがいる家庭に最強の「フェルトツリー」こまかいパーツがなく倒れても安心♡
この記事を書いた人
3歳からの「まなぶ・ 運動・食べる」をはぐくむメディア
おやこのくふう

おやこのくふうは、3歳からの「まなぶ・ 運動・食べる」をはぐくむメディアです。心と脳、体、味覚などが急激に発達する3~6歳という大切な幼児後期に親として知っておきたい知育、運動、食育、習い事に関する専門性の高い情報を発信していきます。さらに、おやこで楽しめる動画の選び方や子どもクッキング、折り紙、工作などのアイデアも満載です。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ