これは“泣けた”!【おすすめ韓国ドラマランキング】最高視聴率からNetflixまで
- 2022年06月25日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部コラム担当です。
一時期、話題になった泣く活動『涙活(るいかつ)』。
最近は聞く機会が激減した感じがします。
昔から「泣きゲー」という言葉もあり、個人的に泣けるゲームといえばKeyブランド「クラナド」「AIR」が最高峰だと思っています。ただ、Keyブランドはジャンル的に受け入れ難い方も多いので、率先して普及活動に努めていません。
それ以外で「泣きたい」ものと聞かれたら韓国ドラマもアリ!
ここでは、涙腺崩壊の神回が多すぎた「泣ける韓国ドラマ」の普及活動させてください。
編集部の好みや偏見となりますが、ランキング形式でご紹介しています。
鑑賞作品が増えるにつれて作品の追加や順位変動を随時行っています。
(1)黄金の私の人生
「黄金の私の人生」は最高視聴率47.5%というセールスコピーに惹かれて鑑賞。
正直、出演者にはあまり興味はなく、最高視聴率47.5%ならきっと面白いんだろうなぁ~という気持ちで入りました。
おすすめポイント
登場人物は多いが全員キチンと丁寧にクローズさせてゆく(だから全52話と長い)
親の感情・子どもの感情がとてもリアルに描かれている
我が家が貧乏なのは「父親のせい」という子どもたちの心理的葛藤
私は二児の父親なのですが、「黄金の私の人生」に登場する二人の父親(金持ち家の父、貧乏家の父)の感情にとっても共感を覚えました。
・子どもたちのこと
・自分の人生のこと
・自分の親(両親)のこと
これは、当然ですが鑑賞する人によってとらえ方は様々です。あくまでも二児の父親として鑑賞してよかったポイントです。
序盤から泣けるポイントがちょいちょい来ます。
「黄金の私の人生」ってどんな内容なの?
一言で言うと、「若い男女の恋愛話」です(笑)!
そこに韓国ドラマらしいエッセンスが入るので、男は財閥の長男。
女は正社員を目指す派遣社員で賃貸に住む6人家族の長女。
この長男の親が経営する会社に、派遣社員として勤務していたのが6人家族の長女。そこで二人は出会うという話です。
当然ですが、財閥の親としては将来社長・会長になる息子の彼女が賃貸に住む派遣社員の女性なんて承知するはずがありません。
でも、韓国ドラマ“あるある”に沿って、息子さんはベタ惚れしてしまうんです。
でも、そんな縁遠い財閥家族と貧乏家族には、深い関りがあったことが明らかになってゆきます……。
(2)奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜
実在人物をモデルにした創作脚本の韓国ドラマ時代劇です。
Netflixは2022年4月30日に配信終了しました。
テレビではBS12トゥエルビ(金曜16:00~18:00)2話連続放送しています。
今から第1話を鑑賞するならレンタルDVDやU-NEXTなどでしょうか。
※2022年5月1日時点
こんな人は「奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜」にハマるはず!
●ハ・ジウォン演じるスンニャン(高麗時代)/キ・ヤン(皇宮時代)
●チュ・ジンモ演じる高麗王ワン・ユ
©Fantagio
●チ・チャンウク演じる皇帝タファン
©JI CHANG WOOK Japan Official Fanclub
韓国MBCで放送スタートし、同時間帯視聴率1位を独走し、最高視聴率29.2%を記録した作品です。
「ヴィンチェンツォ」や「無法弁護士」がめちゃんこ面白いと思った人
漫画「キングダム」の政と紫夏のエピソードに泣いた人
歴史が好きな人
絶体絶命からの~……展開が好きな人
この4つすべて当てはまれば「奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜」が絶対ハマるはず!
Netflixシリーズ「ヴィンチェンツォ」と時代劇が好きな人だけでもハマる可能性は大です。
金と権力をもつ丞相に操られる軟弱な元の皇太子(のちの皇帝)が立ち向かう成長物語
スンニャンを好きになった皇帝と高麗王の三角関係ラブロマンス
復讐・裏切り・謀略・絶体絶命からの……ハラハラドキドキ
復讐作品といえば Netflixシリーズ「梨泰院クラス(パクソジョン主演)」も有名ですが、痛々しい復讐はNetflixシリーズ「ヴィンチェンツォ」がかなりヤバかった!
「奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜」は復讐作品でもあるのですが、時代劇なのでNetflixシリーズ「ヴィンチェンツォ」のような過激さはありません。毒か剣しかない時代なので……。
また、あの「キングダム」で有名な政と紫夏のエピソードを思い出させる激似シーンもあってビックリ!!
シチュエーションは全く同じなのですが、韓国ドラマ版!?も泣けました。
「奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜」はラブコメディではなく、ラブロマンスです。
笑い無し涙あり!!!
韓国ドラマ時代劇のコメディ要素といえば、皇帝(皇太子)と宦官の寸劇みたいなやりとりは鉄板であります。
最終回(51話)待たずに涙腺枯れた!最終回は作品総仕上げの鳥肌モンの展開
「奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜」は全51話でコマーシャル無しで1話約60分弱と韓国ドラマらしく長いですが、テンポよく話が進んでいくので、飽きることはないです。
母と父を殺されたハ・ジウォン演じるヤン/スンニャンの父子愛が泣ける。
チ・チャンウク演じる元皇帝の決意と、民や兵を愛するチュ・ジンモ演じる高麗王の立ち振る舞いに鳥肌が立ちます。
そして「ヴィンチェンツォ」や「無法弁護士」のような、万事休すからの起死回生劇の繰り返しに目が離せないところが面白い!
ただ、最終回(51話)は「え~なんでそんな展開に!?」「えっタルタル将軍のラストはそれでいいの?」などなど、もっと続きがみたいというか、エンディングが来ない水戸黄門みたいにずっと続いてほしいと願った作品でした。
この面白さは、韓国ドラマ「愛の不時着」や「ウォッチャー 不正捜査官たちの真実」を手掛けたスタジオドラゴン制作作品かと思いましたが違いました。
(3)Netflix 賢い医師生活シーズン1・2

こんな韓国ドラマもあったのか!?
▲Netflixシリーズ『賢い医師生活』独占配信中
今まで鑑賞してきた韓国ドラマは、「財閥の息子」「イケメンとスタントウーマンの人格が入れ替わる」「離婚」「裁判所で暴れる弁護士」「防犯カメラの映像消せるほどの権力」「サイコ」「ソシオパス」「上からの圧力で捜査打ち切り」「S・K・Y大学受験戦争」「パラグライダーで隣国へ不時着」「星から来たイケメン」「900年生きている将軍」……などなど、まぁ展開が面白い作品ばかりでした。
だが、しかし!
「賢い医師生活」だけは、過去鑑賞作品と別次元の泣けるドラマでした。
どハマりポイント
▲Netflixシリーズ『賢い医師生活』独占配信中
- 小児医療現場は泣く要素しかない
母子の命もそうですが、乳幼児を救う小児医療の放送回はすべて目頭が熱くなります。
- 高齢者の両親の手術は必要か否か
高齢になると手術も大変だし、費用の家族負担などの葛藤が描かれています。どちらを選ぶかの選択は医者ではなく、本人と家族。なかなかリアルで考えさせられます。
- いろんな伏線のネタばらしに泣ける
いろんな患者さんがくる病院。
結局、この患者さんはどうなったんだろう……と思う回も多々あります。そのネタばらしが後半や次回以降に明かされる演出が素晴らしい!
- 医療事故や賄賂など重大な事件が起きそうで起きない
病院作品といえば、イ・ドンウク&チョ・スンウ主演「ライフ」。ソ・イングク主演「空から降る一億の星」などを観てきましたが、病院経営問題や精神面でヤバイなどが当たり前の韓国ドラマでしたが、「賢い医師生活」はドキドキしながら……泣かされる展開が素晴らしい!
あくまでも二児の父親として鑑賞してよかったポイントです。
(4)太陽を抱く月
出演者:ハン・ガイン、キム・スヒョン、チョン・イル、キム・ユジョン、ヨ・ジング ほか
命を絶ってでも王を支える関係
キム・スヒョン主演の韓国ドラマ「星から来たあなた」を鑑賞した流れでたどり着いた作品「太陽を抱く月」。歴史が好きなので時代劇モノ観たいなぁ~という気持ちと、知らない役者さんばかりよりは、キム・スヒョン繋がりということでチョイス。
おすすめポイント
子役だけでも見ごたえがある演技派キャスト
とにかく命が狙われる王妃候補
ヨ・ジングとキム・スヒョンが演じる王が愛した女性を妃にするために孤軍奮闘するのですが、なかなか思い通りにいかない恋愛感情が迫真の演技で思わずもらい泣きっ!
「太陽を抱く月」ってどんな内容なの?
主演のキム・スヒョンは成人してからの王です。1話~5話くらいまでは子役としてヨ・ジングが演じます。
妃争いで一人の女性が呪い殺されます。
その真相を解明しようと王が動きますが何者かに邪魔をされ……。
太陽は王。
月は월(ウォル)。
王が名もない女性に「ウォル」と名付けたところでこの作品タイトルに深みが増します。
(5)王になった男

『王になった男』は、2013年に日本公開され大ヒットを記録したイ・ビョンホン主演の同名映画を、ヨ・ジング主演でドラマ化した作品です。
韓国では同時間帯視聴率1位を獲得するなど大きく話題となりました。
「王になった男」をわかりやすく例えると、王と双子以上にそっくりな大道芸人が現れ“影武者”として宮廷に仕えることとなったことから物語は始まります。
王になった男と王妃の恋。民の生活を守る王。玉座を狙う逆賊との戦いが描かれています。
© STUDIO DRAGON CORPORATION
- ハラハラドキドキ!涙腺崩壊!スタジオドラゴンはやっぱり凄い
ヨ・ジング主演の「王になった男」はスタジオドラゴン制作作品です。
スタジオドラゴンといえば、『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』、『ヴィンチェンツォ』、『愛の不時着』など韓国の人気ドラマを制作・企画している会社です。
鑑賞していると、「あ~その扉を開けちゃうと万事休す!?」「え~そのセリフは死亡フラグじゃん!」と思う展開が満載です。
とにかく、ハラハラドキドキ!目頭が熱くなる!泣けちゃう演出が盛りだくさんです。
- 三国志ファンも歓喜
作品の中で、「劉備と趙雲」の話もでてきます。
自分が劉備なら、息子と趙雲どちらを選ぶか……みたいな考えさせられる内容も◎。
- 衝撃のクライマックス
もう最終回の演出が泣ける!
泣くしかない!
そんなラストありなの!?と思わせる展開が最高です。

過去、衝撃のクライマックスと感じた作品は中国ドラマ「蘭陵王」でしたが、それに匹敵するラストでした。
- チョ内官のキャストは同一人物
王の身の回りをお世話するチョ内官を演じていたのはチャン・グァンさんです。
「チョナ~」と、王を呼ぶセリフが印象的です。
なんと、映画版もドラマ版もチョ内官は同じチャン・グァンさんが演じています。
キャスト総入れ替えが当たり前だと思っていましたが、「チョ内官」被りのおかげで作品見比べが120%楽しくなります。
映画よりも先にドラマを観てほしい!
イ・ビョンホンの時代劇「王になった男」をリメイクしたのが、ヨ・ジング主演の「王になった男」です。
2時間くらいで終わる映画と違って、韓国ドラマ版は大きく内容を変えているので、それぞれ面白みがありますが、要所要所は被っているので、肝心な部分がネタバレしてしまいます。
(C) 2012 CJ E&M Corporation, All Rights Reserved
個人的には、ドラマ版を鑑賞してから映画版を鑑賞したほうが最高にいいです。
映画を先に観てしまうと、オチが分かってしまうので、ドラマ版のハラハラドキドキが半減してしまいます(エンディングは異なりますので両作品それぞれの醍醐味あり)。
ヨ・ジング主演韓国ドラマ「王になった男」はNetflix、U-NEXT、ツタヤレンタルで視聴可能です。
イ・ビョンホン主演韓国映画「王になった男」はGoogleプレイやツタヤレンタルで視聴可能です。
ちなみに、「王になった男」は創作ドラマなので史実には基づいておりません。
(6)花郎<ファラン>
Licensed by KBS Media Ltd. ⓒ 2016 HWARANG SPC. All rights reserved
出演者:パク・ソジュン、パク・ヒョンシク、ミンホ(SHINee)、V(防弾少年団)、Ara ほか
キングダム観てから花郎<ファラン>観ると高揚感100倍!
Licensed by KBS Media Ltd. ⓒ 2016 HWARANG SPC. All rights reserved
韓国ドラマ時代劇「太陽を抱く月」が面白かったので、時代劇つながりということで鑑賞。
御覧の通りイケメン時代劇です。一人の女性を奪い合うというよくある展開です。
こちらもイケメンキャストに興味はなく、シナリオに期待!
おすすめポイント
イケメンだけに頼らない筋が入ったシナリオは合格点
文化祭みたいなノリの前半から後半は「王」の品格という締まった展開
キャストがイケメン集団なので、踊ったりシャワー浴びたりとサービスシーンは多いのですが、アラフォーおじさんが鑑賞しているので、「はよ、王を名乗らんかい!」と野次ります。
見どころはほぼ作品の後半から。
隣国の捕虜となった国民を取り返すために外交にでるところから、花郎<ファラン>の結束が強くなっていくのが分かります。
毎週キングダムを観ながら、花郎<ファラン>を観ると高揚感が増します。
【参考】
キングダム嬴政/花郎<ファラン>ミンホ (SHINee)の声優:福山潤
キングダム輪虎/花郎<ファラン>パク・ソジュンの声優:櫻井孝宏
福山潤さんといえば「我が名はルルーシュ・ヴィ・ブリタニア!!」
残念ながら花郎<ファラン>では王役ではないのですが……。
「花郎<ファラン>」ってどんな内容なの?
三国時代の新羅(シルラ)で、若者たちの愛と友情を描く青春群像劇です。
花郎(ファラン)とは国と王のために忠義をつくす精鋭部隊の名です。江戸時代に例えるなら新選組や白虎隊みたいな。
その、花郎(ファラン)の中に国王が隠密で入隊していることが判明し、国王探しと国王の座を狙う高官たちの暗殺計画が進行します。
個人的に「愛」はどうでもいいので、「友情」がとてもよかったです。
(7)Netflix 椿の花咲く頃
出演:コン・ヒョジン、カン・ハヌル、キム・ガンフン、ソン・ダムビ、キム・ジソク
Wikipediaには『最高視聴率は、最終回の23.8%。地上波ドラマとして2019年史上最高の大ヒットドラマであった。』と記載されています。

韓国ドラマの幕の内弁当という印象でした。
なので韓国ドラマを観るならおすすめの入門編という感じです。
▲Netflixシリーズ『椿の花咲く頃』独占配信中
シングルマザー オ・ドンベク(コン・ヒョジン)に一目ぼれした警察官 ファン・ヨンシク(カン・ハヌル)とのラブコメディ。
コメディなのに、恐ろしい連続殺人犯に狙われているシングルマザーという設定なので、コメディ満喫している場合か!とツッコミしたくなるくらいです。
一目ぼれした警察官ファン・ヨンシクの好き好き攻撃が半端ない
▲Netflixシリーズ『椿の花咲く頃』独占配信中
オ・ドンベクは連続殺人犯に狙われているので、警察官のファン・ヨンシクは一生懸命守ります。
▲Netflixシリーズ『椿の花咲く頃』独占配信中
こんな一途な男性に「好き」とずっと言われたら1000%の確率で落ちますね。
ピルグという息子が涙腺を崩壊させる
オ・ドンベク(コン・ヒョジン)の息子の名はピルグです。
ピルグは少年野球チームに所属していて、孤独なお母さんを守っている姿に泣けます。
そして、お母さんを奪おうとする警察官ファン・ヨンシクが現れるので大変です(笑)。
美男美女が出てくることはないですが、笑いあり涙ありの「椿の花咲く頃」は韓国ドラマ入門にはちょうどいい内容だと思います。
ちなみに、「サイコだけど大丈夫」でキム・スヒョン演じるガンテの兄(自閉症)・サンテを演じたオ・ジョンセさんも重要な人物として出演していますよ。
「サイコだけど大丈夫」を鑑賞し終わった後に「椿の花咲く頃」を観たのですが、どこかでみた役者さんだよなぁ~……と、思いだすのに時間かかりました。
編集部が鑑賞した韓国ドラマ作品一例(順不同)
星から来たあなた/太陽を抱く月/サイコだけど大丈夫/王になった男/恋はチーズ・イン・ザ・トラップ/ファラン/梨泰院クラス/キム秘書はいったいなぜ/トッケビ/コーヒープリンス1号店/結婚作詞離婚作曲シーズン1・2・3/賢い医師生活シーズン1・2/黄金の私の人生/ヴィンチェンツォ/愛の不時着/シークレットガーデン/ウォッチャー 不正捜査官たちの真実/空から降る一億の星/青い海の伝説/ライフ/秘密の森シーズン1・2/SKYキャッスル/無法弁護士/私のIDはカンナム美人/気象庁の人々:社内恋愛は予測不能?!/奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜/まぶしくて —私たちの輝く時間—/椿の花咲く頃
実際に鑑賞した作品が配信予定になったら、感想(ネタバレあり!?)交えておススメしています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
韓国ドラマ
-
2022/06/20
-
2022/06/24
-
2022/06/24
-
2022/06/23
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日