その置き方、ダメ絶対!【バナナの皮真っ黒問題】意外と知らない「おいしく長持ち」の裏ワザ2選
- 2022年01月17日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
お手頃価格で年中手軽に買えるバナナは、 美味しくて栄養価も高く朝食やおやつにもぴったりですよね。 しかし、気づくとあっという間に黒くなってしまった...なんていう経験がある方も、多いのではないでしょうか。
今回はそんなバナナを「美味しいまま長期保存する方法」と、「黒くなる前に!絶品アレンジ」をご紹介していきたいと思います。
意外と知られていない!「バナナが長持ちする」保存方法
まずは、バナナを美味しく長持ちさせる保存方法を、管理栄養士でヨムーノライターのmonchiさんが実践してくれました。
バナナに適した温度なら【常温保存】がおすすめ
バナナは南国育ちの果物の為、保存に適した室温は14~20℃です。
そのため、冷蔵室の野菜室(3~7℃)にバナナを入れてしまうと、バナナに大きなストレスがかかり、低温障害を起こして皮などが真っ黒に変色してしまうのです。したがって、バナナは常温で保存するようにしましょう。
バナナが長持ちする方法①袋から出し、風通しのよい場所へ
バナナは衛生上の理由から青いままの状態で輸入することが法律で定められているのですが、スーパーなどの店頭に並んでいるバナナは食べ頃まではいかないものの、皮がだいぶ黄色くなっていますよね。
これはバナナが自ら発する「エチレンガス」が追熟を促す為です。そのため、バナナを長持ちさせる為には「エチレンガス」をうまく逃がすことがポイントです。
バナナを袋から出すことで、中にたまっていたエチレンガスを放出できる為、追熟がゆっくりになり、長持ちしやすくなります。
バナナが長持ちする方法②1本ずつ切り離す
バナナを1本ずつ切り離すことで、バナナが持つエチレンガスが分散します。よってバナナの追熟がさらにゆっくりになるメリットがあります。
バナナが長持ちする方法③アーチを上向きに置く
「バナナを1本ずつ置くほどスペースが無い」「バラバラにするのは面倒」といった理由で房のままで保存したい場合は、バナナの置き方をひと工夫するだけで長持ちしますよ。
バナナスタンドにつるすのが最も理想的ですが、バナナのアーチの部分を上向きに、山型になるように置くだけでもテーブルに接する部分がかなり小さくなり、長持ちしやすくなります。
アーチを上向きに置くのは難しいかと思いましたが、意外と簡単でした。バナナの置く向きを変えるだけならすぐにできそうですね!
絶対やってはいけないバナナの置き方
店頭のようにバナナのアーチを下向きの状態で置くと、バナナの重みでテーブル等に接している部分がつぶれて傷みやすくなります。
【冬】バナナ保存方法:暖かいリビングで保存
バナナは13.5℃以下の温度だと追熟がストップして甘くなりにくいので、寒い冬は、人が集まるリビングやダイニングなどの暖かい部屋で保存しましょう。
保温性を高め、エチレンガスによる追熟を進めるために、バナナを房ごと新聞紙やタオルで包むのもおすすめ。
このときも、アーチが上向きの状態になるよう包むとより長持ちしますね。
材料3つだけ!絶品バナナアイスの作り方
あったかい部屋でこたつに入りながら食べるアイスは格別ですよね。
今回は、テレビ番組「ヒルナンデス」でバナナ農家さんが紹介されていた簡単バナナアイスをご紹介していきます♪
アイスを手作りと聞くと、なんだかややこしそうに感じますが、今回使う材料はなんと"3つ"だけなんです。
材料
- バナナ(完熟したものがおすすめ)…2本
- ヨーグルト(無糖)…200g
- はちみつ.…20~30g
- 中サイズの密閉式の保存袋を1枚
それでは、実際に作っていきたいと思います!
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
作り方①バナナを密閉式の保存袋に入れて手で潰す
バナナは皮を剥き、密閉式の保存袋に入れてお好みの固さに潰します。
クリーミーなアイスをイメージして、少し果肉感が残るくらいまで潰しました♪
作り方②ヨーグルト・はちみつを加えて揉んで混ぜる
ヨーグルトとはちみつを入れ、揉んで混ぜます。
ここでいったん味見して、甘さが足りない場合ははちみつを追加してください!
私は甘さ控えめが好きなのですが、娘が食べるには酸味が強いかな?と感じ、もう少し追加しました。
作り方③空気を抜いて冷凍室で冷やす
密閉袋に中身を均等に広げ、空気を抜いてしっかり閉めたら冷凍室で2時間~2時間半冷やし固めます。
お好みの固さに凍ったら、袋の上から食べやすいように揉んでかたまりを崩していきます!
今回は夕飯の前に作っておき、食後のアイスタイムにちょうどいい2時間半で取り出しました♪
ヒルナンデスで話題の「バナナアイス」気になるお味は?
器に盛り付けたら完成です!
材料を混ぜたら、あとは冷凍室でほったらかすだけで完成してしまいました♪
気になるお味ですが、バナナとヨーグルトの風味が相性抜群で、とっても美味しい!ヨーグルトは甘くなりすぎず、さっぱりとした風味が残っている印象です。
生クリームや卵は不使用なのにもかかわらず、しっかりとアイスのような滑らかな口溶けとなっているのは、バナナが元々持っている濃厚さのおかげでしょうか。
濃厚なのにすっきりと食べられておすすめですよ♡
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
2022/05/20
-
2022/05/22
-
2021/10/07
特集記事
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
-
2021年04月02日PR
-
2020年12月28日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日