え、赤字でしょ?【ワークマン】「大容量980円」「着るこたつ」見つけたら即ゲット!人気2TOP
- 2022年01月27日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ワークマンの秋冬新作はもうチェックしましたか?
まだという方、見つけたら即ゲットしてほしい人気2選を紹介します。
ワークマンの「大容量!980円サコッシュ」と「まさに着るこたつ、防寒アウター」。人気記事をまとめてお届けします!
980円って赤字?「大容量」「収納力が神」週7着るマニア激推しバッグ
今ワークマンの店頭には、秋冬アイテムが続々と並んでいます。なかでもおすすめなのが、ワークマンアンバサダーと共同開発した、サコッシュ!3桁アイテムなのに、優秀なのでご紹介します!
ワークマン【ジョイントサコッシュ】のスペック
【ジョイントサコッシュ】(980円・税込)
■色:ブラック、ベージュ、カーキ、ブラウン
■サイズ:幅約25㎝、高さ約19㎝
■容量:約2ℓ
■素材:表地 ポリエステル100%、裏地 ポリエステル100%、メッシュ部分 ポリエステル100% (※ただしブラックのみ、表地は合成皮革)
■機能:撥水加工、(※ただしブラックのみ耐水圧10000mm)
ファスナーについたひもが、大きくて持ちやすいのですごく開けやすいです。荷物をたくさん持っているときも、すんなりと開けられます。
ポケット6個で大容量2ℓ
ジョイントサコッシュのもうひとつの特徴は、ポケットが合計で6つあることです。位置はまず表面にメッシュポケットが2つ、ファスナー付きのポケットが1つです。
続いて裏に、スナップボタンがついたポケットが1つ。
最後にサコッシュの内側に、カードサイズのポケットが2つあります。
収容量はなんと2ℓもあります!
即売切れの予感!「まさに着るこたつ」「店舗販売のみ」最強防寒着が降臨
ワークマンプラスでこの冬、「着るこたつ」と呼ばれる防寒着が話題になっているんです!
ですが、バッテリーを別途購入する必要があるため、合計1万弱はするという高額アイテム。 暖かさや着心地がどんなものだったのか、実際に着てみた感想をレポートします♪
ワークマン最強の防寒着「着るこたつ」
ワークマンプラス「Wind Core ヒーターベスト」3,900円(税込)
ワークマンプラス「Wind Core ハーフバッテリー8Vセット」4,900円(税込)
電熱ヒーターが内蔵された、最強の暖かさといっても過言ではない防寒着「着るこたつ」。 ベスト自体は安いのですが、こちらは専用のバッテリーが必要です。
バッテリーと合わせると、合計8,800円というワークマンプラスにしてはやや高額……。 そのためオンラインストアでは扱っていませんが、店舗では11月末の時点で在庫はまだたくさんありました。
ポケット充実の高機能ベスト
こちらのベスト、ただ暖かいだけではありません。 撥水加工が施されているため、寒さが増す雨の日も安心して着られます。
また外ポケット3つに、内ポケット3つというポケットの多さも魅力のひとつ。 2021年モデルのベストは、光沢をおさえたマットな質感が特徴です。
衿には反射プリントが付いています。 カラーは全部で6種類。無地だけでなくバンダナ柄もありました。
電熱ヒーターが内蔵されたアイテムは、インナーベスト、ミドルパンツと他にもたくさんあります。 バッテリーは少々高いですが、一つ持っておくと他のアイテムにも使えます。
電熱シートは、ベストの首元と腰あたりに内蔵されています。 特に寒さを感じやすい首元は、よりフィットしやすくするため改良されたそう。
そんなに寒くない日は、ヒーターを入れなくても十分暖かいです。
「着るこたつ」の実力は圧巻!ヒーターベストは3段階の温度調節ができ、ボタンを押すだけ簡単に調節できます。
ランプ赤は「高温」で約50℃。連続稼働時間は約4.3時間です。 本当にこたつに入っているような暖かさで、電車や屋内だと汗ばんでしまうくらい!
ランプ青は「中温」で約45℃。 連続稼働時間は約6.5時間です。
中温でも十分な暖かさを感じられます。 気温や環境にもよりますが、日中は中温でも快適に過ごせます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ワークマン
-
2022/04/05
-
2022/03/18
-
2022/04/28
-
2021/03/24
-
2022/03/02
特集記事
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
-
2021年04月02日PR
-
2020年12月28日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日