無印・CoCo壱番屋から浮気!【ファミマ】圧勝で即おかわり♡「やみつき系新作」肉感がすっごい
- 2022年02月25日更新

こんにちは、近所のファミマに通いすぎて、店長とも友だちになったヨムーノライター別当です。
カレーの中でも、断トツの人気を誇る「バターチキンカレー」。これまでファミマでも何度か売り場に登場し、その都度進化した姿をみせてくれています。そんな人気商品が2022年1月25日(火)に「コク旨!バターチキンカレー」として、またまたパワーアップして売り場に戻ってきました!
そこで今回は、カレーハウスCoCo壱番屋や無印の「バターチキンカレー」との比較を含め、気になる味をご紹介します!
進化を続けるファミマの「バターチキンカレー」!
ファミマに「バターチキンカレー」が初登場した時、ご飯は白飯でした。その後サフランライスに進化。今回もサフランライスで、しかもきれいに成形されて入っているようです。
筆者の場合、カレーについているご飯が白飯だと、「それならルーだけにしてくれれば、ご飯は家の残り飯を活用できる。その分お値段お安くして!」と、ついつい節約主婦根性!?が顔を覗かせてしまうのですが、サフランライスなら納得です。
大きなチキンがゴロッと入っているのが印象的!
本商品は、レンジで温めて食べるタイプです。加熱時間の目安は、家庭用電子レンジ(500w)で3分と記載されています。カロリーは597kcalです。
こちらが、加熱前の状態です。かなり大きめのチキンがゴロッと入っているのがわかります。カレーの上に白くかかっているのは、成分表を見るとおそらくホワイトソースと思われます。サフランライスには、しっかりとパセリも振りかけられており、コンビニ飯のこういう細かい心配りには毎回感心させられます。
強い辛さはなし!コク深い味わいがあと引く!
それでは、加熱後の状態を細かくチェックしてみましょう。まずはサフランライスですが、加熱後もしっかり成形されたままの形を保っています。思わずお子様ランチ用の旗でも立てたくなる美しさですね!
こちらが、チキンです。しっかり骨抜きされているので、子どもにも安心して食べさせることができそうです。チキン以外、野菜などの具材は入っていないのも本格的ですね!
実際に食べてみて驚くのは、チキンの柔らかさと味です。口の中に入れるとほろりとほどける柔らかさで、各種スパイスを使っているのでしょうか、複雑で深みのある味わいがカレーの味に深みを加えてくれます。
気になる辛味ですが、最初に食べた時には、辛味よりむしろ豊かな味わいの甘さを強く感じました。食べ進めると少しずつスパイスの複雑な味わいが広がっていきますが、辛味よりもコク深い旨味と酸味を強く感じます。そのため子どもを含め、かなり幅広い年齢層にウケる味だなと感じました。
人気の無印・ココイチのレトルトカレーと食べ比べ!
ここまで美味しいとちょっと気になるのは、無印カレー部門で不動の人気を誇る「バターチキンカレー」との比較です。
見た目、味共に現在のものよりも、復刻版の「元祖・無印バターチキンカレー」に似ている印象を受けました。
鶏肉のゴロゴロ感ではファミマが圧勝という印象ですが、レトルトとレンジで温めという、商品のタイプの違いが大きな原因かもしれません。
味的には両方の商品共に甲乙つけ難かったのですが、スパイスの味の深みという点では、スパイス好きなため、個人的な感想では無印に軍配をあげました。
そして気になるコスパですが、無印が350円、ファミマが460円です。しかしファミマにはご飯がついているので、両者引き分けといった印象です。
そしてココイチのレトルトタイプのバターチキンカレーとの比較ですが、味は両者マイルド系で、さらにトマトの酸味やチキンの旨味が濃縮されているという点でも似た印象を受けました。
価格もココイチは378円なので、これも無印同様ご飯分と考えると引き分けですが、決定的な違いは買いやすさ!やはりこの点でコンビニに勝るものはないですね!またおかわりしたいと思います。
レンジから出すときに要注意!
最後にひとつだけ注意したい点を挙げておくと、電子レンジからの取り出し方です。ご飯が片方に寄っているのでどうしてもそちら側に重みが偏っているので、ご飯側を持った方が安定します。筆者は何も考えずに写真の用にルー側を持ってしまい、一瞬容器がしなってドキッとさせられました。
<商品情報>
商品名:コク旨!バターチキンカレー
価格:460円
取扱店:沖縄と九州地方の一部を除く全国のファミリーマートで発売
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セブンイレブン弁当
-
2022/03/29
-
2021/03/24
-
2021/03/29
-
2022/04/11
-
2021/05/05
-
2022/06/03
-
2021/06/19
-
2022/04/21
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日