【話題のリンサークリーナー】忖度なしの本音レポ!椅子やカーペットから衝撃の茶色い水が…子育て家庭に超絶おすすめ!
- 2022年02月07日更新

最近、SNSやテレビでも話題になっている新しい掃除用品「リンサークリーナー」を知っていますか?
中でも家電界の風雲児・アイリスオーヤマから発売されている「リンサークリーナー」は、カーペットやソファ、車のシートなど、これまで「絶対汚れているけど、なかなか洗えない」というものを気軽に水洗いできる画期的なクリーナーなんです!
食べこぼしやおもらしなど、どうしても汚れが多くなる子育て家庭こそ、リンサークリーナーの出番。
実際に子育て歴10年、子どもの汚れも10年分の編集スタッフOが、リンサークリーナーを試してみました!
リンサークリーナーってどんなもの?
こちらがアイリスオーヤマのリンサークリーナーです。
使い方はカンタン。2つのタンクのうち片方の清水タンクにきれいな水を入れてセットしたら、スイッチを入れて手元のレバーをひくと水が噴射され、汚れを浮き上がらせます。
そのまま噴射した水をすぐに強力なバキュームで汚れと一緒に吸い取れるというしくみ。 吸い取られた水は汚れとともに、もう1つの排水タンクに溜まっていきます。
水を吸い取るとはいうものの、やはり濡れてしまうのでレーヨンやキュプラなど水に弱い繊維などには使えません。また口コミによれば、使ったあとは一定の乾かす時間が必要なよう。
2022年2月現在、1万3000円前後で販売されています。
まずはカーペットに挑戦!
では、さっそく使ってみましょう!
わが家は引っ越しを控えていてソファが自宅にないため、まずは毛足が長く、大きくて丸洗いができないカーペットに挑戦。
「ギュオーン!」という思ったよりも大きな音に驚きつつ、水を噴射しながら吸い取っていきます。
意外と水の量が多いので、同じ場所に水を出し続けるとびしょびしょに…。しっかりハンドルを動かし、軽く押し付けるように水を吸い取っていくのがコツです。2帖ほどのサイズなのに、けっこう全身を使いました。
どうでしょうか?ハンドルが通ったあとがなんとなくきれいになっているような…?
毛足が長くベージュのカーペットなので、パッと見はわかりませんが、洗い終わったあとを触ってみると子どもたちも「なんか違う!」と違いを実感。
ほこりっぽくて重たかったカーペットの毛並みが、水洗いでほぐれて軽く柔らかくなった感じがしました。ただやはり、洗ったあとにすぐは座ったりできないので、2~3時間ほど乾かしておきました。
さあ、わが家の汚れものは、まだまだこんなものではありません…!
本命は食べこぼしが染み込んだ椅子!
今回リンサークリーナーを手に入れて、いちばんやりたかったのがこのダイニングチェアの掃除です!
なんと上の子の離乳食期から現在に至るまでの10年間、ありとあらゆる食べこぼしに耐えてきたこの椅子。チャコールグレーの粗い生地が張ってあるのであまり目立ちませんが、かなりのシミが…(涙)。
これまで耐えてきてくれた感謝をこめて、しっかりきれいにしたいと思います!
しつこい汚れには、泡立ちのないアルカリ電解水などの洗剤を使ってもOKなので自宅にあった激落ちくんのスプレーを使います。
さらに40度未満のお湯で洗うと効果が高いとのことで、タンクにはお湯をセット!さっそくスイッチオンしてバキュームしていくと…
※この後、汚れを吸い取った汚水の写真があります。苦手な方はご注意ください。
ギャー!
たしかに噴射したのはきれいな水だったはずなのに、汚れを吸い取って茶色い汚水になっています!さすが10年分の汚れ…。
「ひゃー」という声を上げながら、どんどん吸い取っていきます。こんな汚れた椅子に毎日座っていたなんて…ゾッとします。
残った汚水にびっくり!
衝撃を受けつつも、ひととおり吸い込み終わったのでスイッチを切ろうと本体に手を伸ばすと、そこには吸い取った汚水が…。
再び「うわぁ~」と声が出ました。そこには向こう側が見えないほど汚い水が…。 水を吹きかけて吸い取っただけでこんなに汚れが取れるなんて…と家族みんなでびっくりしました。
汚れの落ちはいかに!?
リンサークリーナーをかけたあとは、やはり乾かす時間が必要。しばらく乾かしたあと、気になる汚れ落ちをチェックしてみると…。
どうでしょうか?
そう、全体的に繊維が明るくなっている感じはあるものの…完全にきれいにはならなかったんです(泣)。あんなに汚れを吸い取っても、やはりまだまだ汚れが残っているよう。
さすがに10年来の汚れは一朝一夕では落ちませんね。SNSなどによれば新しい汚れはやはり落ちやすいようです。
わが家のダイニングチェアは(汚すぎて)完全にきれいにはなりませんでしたが、どれほど汚れているのかがわかってしまったので、これからこまめにリンサークリーナーをかけようと考えています。
***
もう子どもたちは小学生のわが家。リンサークリーナーはまだ子どもたちが小さいうちに欲しかった!と思う商品でした。
ほかにもソファや車のシートにも使えるので、ぜひ子育て中の家庭はわが家のように手遅れになる前に試してみてくださいね。きっと衝撃を受けるはずです…!
リンサークリーナー
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
暮らしのくふう(家事)
-
2021/09/16
-
2022/05/26
-
2021/09/14
-
2022/03/17
-
2021/03/29
-
2021/03/23
-
2021/03/25
-
2022/06/03
-
2022/05/27
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日