【2022年流行おもちゃ】「ポップチューブ」もう持ってる?伸ばして縮めて、お風呂遊びでも大活躍!
- 2022年03月11日更新

2021年に大流行したおもちゃといえば、プッシュポップ。
そのプッシュポップの次に流行し始めているのが「ポップチューブ」という新感覚のおもちゃなんです!
おやこのくふうでも「ネクストプッシュポップ」として紹介しましたが、どんな風に遊ぶものなのでしょうか?
SNSでも注目が高まっているポップチューブで遊んでいる様子を集めてみました!
ポップチューブってどんなおもちゃ?
ポップチューブは雑貨店をはじめ、最近では100円ショップ、UFOキャッチャーなどでも手に入ります。
こちらは筆者がダイソーで購入したポップチューブ(税込330円)です。色は写真のパステルカラーと原色カラーの2種類。
この蛇腹状になったチューブを伸ばしたり縮めたり、チューブ同士をつなげたりと遊び方はとにかく自由♡
ただし、ポップチューブを伸ばすときにかなり大きな音がするので、外で使用する際は周囲に配慮が必要です。初めて耳にしたときは「え?!」とビックリでした。
くさりのようにつなげてみよう♡
いずみん3児ママさんのInstagramより
6歳・3歳・0歳の3児のママのいずみんさんは、お子さんたちの知育玩具として購入してみたんだとか。
手指を使って曲げたり伸ばしたりつなげたり、創造力を働かせて形を作ったりと遊び方は自由自在。年齢にもとらわれず、3人とも楽しく遊んでいるんだそう。 子どもの自由な発想で遊べるから、長く遊べそうですね♪
大きさの自由度も高い!伸ばす?縮める?想像力を働かせて☆
renaさんのInstagramより
伸ばすと元の3倍くらいの長さになるポップチューブ。renaさんは長さを調節しながら、お魚の形に。
ギュッと短くしてチェーン状にしたあと、引っぱりっこするとチューブが音をたてながら伸びていくのも楽しい♪ 形・音・感触など刺激がたっぷり詰まったおもちゃです。
曲げ伸ばし自在でアルファベットも作れた!
ゆみさんのInstagramより
次はところどころ伸ばして調整しながらアルファベットの形を作った作品。7歳の男の子が自分で考えて作ったそうですよ♪
「!」マークの下の点を渦巻き型で表現している、その発想がすごい!
思うままに形作りをしながら、伸ばすときの独特な音をASMR(心地よい音や感覚)として楽しめるのも魅力のひとつみたいです☆
人間輪投げだってできちゃう♡
男の子3人ママさんのInstagramより
こんな風に頭が通るくらいの長さに広げて輪を作れば、ネックレスのように首にかけることもできます。 さらにその輪を使って、人間輪投げを楽しむことも。軽くて当たっても痛くないので、全身を使って輪投げ遊びを楽しんでみましょう☆
ペットボトルや空き缶などを輪投げの的にして遊んでもOK!首にかけて遊ぶときは、必ずママ・パパが見守ってあげるようにしてくださいね。
お風呂嫌いの子も入りたくなる♪
はっぱさんのInstagramより
はっぱさんのお宅では、お風呂おもちゃとしてポップチューブが大活躍!プラスチック製なのでもちろん水に濡れても大丈夫です。
伸ばしたチューブをつなげてお風呂の壁にフックで取りつけ。チューブの中にお湯を流せばウォータースライダー遊びに♪
ぷかぷか浮かぶお風呂用のおもちゃも使って、輪投げ遊びを楽しむこともできますよ。お片づけもカゴに入れて乾燥させるだけと簡単なので、お風呂嫌いの子どもに一度試してみる価値ありです☆
ねこ界にも流行の波が!?
ハート&リボン 胡花さんのInstagramより
最後はポップチューブの首輪をつけたおしゃれなねこ♪伸び縮みするチューブなので、ぴったりサイズでとてもかわいいですね♡こんなところまで、人間界の流行にのせられてしまいましたが、まんざらでもなさそう!?
***
知育要素もあり、お風呂で遊ぶのにもぴったりなポップチューブ。種類も増えてきていて、太巻きくらいの太さのビッグサイズバージョンも登場しています。まだまだ流行が続きそうなポップチューブ、ぜひ手に入れて遊んでみてください☆
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
2022/07/01
-
2022/07/05
-
2021/03/22
-
2022/07/05
-
2021/10/15
-
2021/10/08
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日