食べないわけにはいかん!【ファミマ】マルゲリータ「節約中でも絶対買い」「500円以下!大満足」
- 2022年05月23日更新

こんにちは、近所のファミマに通いすぎて、店長とも友だちになったヨムーノライター別当です。
普段スーパーのチラシを片手に1円でも安い商品を求めてママチャリを走らせている筆者。実は子どもと一緒に密かに「マルゲリータ&カルボナーラ探検隊」を結成しており、日頃の節約で浮いたお金をこの2つの食べ歩きに費やしています。そんな筆者なので、愛するファミマから人気のマルゲリータを発見!食べないわけにはいきません。今回は自慢の舌で、厳しくジャッジしてみました。
ナポリピザって?マルゲリータってどんなピザ?
ピザの本場といえばイタリアですが、イタリア風ピザの特徴は具材が極めてシンプルな点にあります。今回のファミマのピザにも「手伸ばし生地」とつけられていますが、職人が一つずつ丁寧に生地をこねて伸ばし、高温の窯で、短時間で焼き上げるため、コルニチョーネ(フチの部分)を中心に表面はパリッと、そして中はしっとりもっちりと仕上がっているのが特徴です。
そのイタリアピザの中でも、特別な存在とされているのが「ナポリピザ」で、マルゲリータ誕生の地としても知られています。
実はナポリピザと認定されるためには厳しい規定があり、コルニチョーネの高さは1cm~2cm、中心部の厚みは0.3cm、直径は35cmを超えないことなど細かな数値規準が決められています。
そこで今回のファミマのピザをチェックしてみましたが、もちろん見事に基準をクリアしています。
それもそのはず、今回のピザを監修したのは、ナポリのピッツァ選手権で優勝し、世界一のピッツァ職人の称号を得た今井憲シェフが監修しているためで、もうそれだけでも期待が高まりますね。
水をある部分にひと拭きするとさらに美味しく!
本商品は冷凍食品なので、買い置きして置けるのも嬉しいポイントです。
調理方法は、細かく裏面に記載されています。解凍した後で、オーブンレンジで焼き上げるタイプで、目安となる焼き上がり時間が記載されています。チーズのとろけ具合を見ながら微調整すると美味しく焼き上がりますよ。
さらにコルニチョーネをパリッと焼き上げるために、霧吹きで湿らせるといいと書かれてあるので、ぜひこのひと手間を加えてみてください。
冷凍ピザがここまで進化した!
さて、気になるお味ですが、ひと口食べてもうびっくり!まさに本場のマルゲリータの味が見事に再現されているではありませんか!
今まで食べてきた冷凍ピザは底の部分の生地のパサパサ感が気になるものが多かったのですが、底と中身の生地はしっとりもちもちの仕上がり。コルニチョーネの部分はカリッと、ナポリピザ特有のモチモチ感もしっかり残っています。
さらにトマトやバジルの酸味がしっかりと効いていて、チーズもしつこさがなく具材の味ともベストマッチ。
いやいや冷凍ピザをここまで進化させるとは、ファミマさんにはいつもながら感謝です。
ファミマのピザに浮気決定!?
筆者はこれまで、セブンの「金のマルゲリータ」を贔屓にしていました。こちらのピザも世界ピッツァ選手権2年連続優勝の、中目黒「ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ」山本シェフが監修しているもの。実はこのお店に通うほど、山本シェフのピザのファンだからです。
しかし今回ファミマのマルゲリータを食べてみて、今、ムクムクと浮気心が起こっております。今後も両方のピザを食べていきますが、自然とファミマピザの登場回数が多くなりそうです。
<商品情報>
商品名:手伸ばし生地のマルゲリータピッツァ
価格:498円
取扱店:全国のファミリーマートで発売
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミリーマート
-
2021/08/02
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日