全ぐうたらが号泣!【ニトリ】「キッチン下でアレが活躍」「時短なんてもんじゃない」キッチン収納BEST6
- 2022年05月26日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
キッチンを使いやすく整頓したいけど、収納スペースを確保するのはなかなか大変。
そこで今回は、ニトリで人気の「キッチン収納グッズ」をご紹介します。 キッチンを整理しておくと家事の手間を大幅に減らすことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
全ズボラが号泣!時短が叶うキッチン便利
まずは、ヨムーノライターのmomoさんが、あると便利なおすすめ収納を2つ紹介してくれました。
もう手放せない!ワンプッシュ時短キャニスター
とにかく時短したい!という方におすすめしたいのが、こちらの「ワンプッシュキャニスター 350ml(税込279円)」です。
名前の通り、ワンプッシュで開けることができるので調味料などを入れておけば料理の際に時短できます!
透明のケースなので、中身が見えやすいところもポイントですね。
@sayosukeadvisorさんは、キャニスターに鶏がらスープ・わかめ・お麩などをあらかじめ入れておき簡単にスープが作れる工夫をしています。
キッチン周りもすっきりとするので、ぜひ真似したいアイデアです!
見せる収納で時短!スペースも活用できるラック
ごちゃごちゃしがちな調味料を1箇所にまとめることができるのが、こちらの「コンロ横ラック(税込3,045円)」です!
できれば隠して収納したい調味料ですが、料理では必ず使うものですし毎回使うのも手間で結局は出しっぱなし…なんてことも。
@zubora_min529さんは、「出したままでも綺麗に見える収納をしよう!」と、コンロ横ラックを使い収納を見直すことにしたそう。
キッチンまわりがすっきり見え、調味料も取り出しやすそうです!
キッチンの棚には縦ハーフNインボックスがおすすめ
収納ケース Nインボックス(W) タテハーフ(ホワイト)599円(税込)
ニトリのNインボックスタテハーフは、料理で使う調味料や乾物類などを入れて置くのにぴったり!
ボックスの角は直角なので物をたっぷりと収納することができます。白が基調なので、清潔感もあり見せる収納にもばっちりです。
キッチン下にはA4ファイルケース Nオール レギュラーがおすすめ
A4ファイルケース Nオール レギュラー(ホワイト) 349円(税込み)
キッチン下の収納には、A4ファイルケース Nオール レギュラーがとってもおすすめです。
お掃除で使うアイテムは、スプレーなど縦長のものが多くこのようにファイルケースに入れて置けば倒れる心配もなく、取り出しやすいです。
ニトリのファイルボックスは中央にあるくぼみのおかげで物が取り出しやすいので、ごみ袋などを掛けても使いやすいです。
キッチンボードはニトリでセミオーダーも!!
組み合わせキッチンボード【店舗要相談】
ニトリのキッチンカウンターは、カウンタータイプのものから複合タイプ、上置き設置タイプなど奥行きから幅まで選ぶことができます。
キッチンのスペースに合わせて収納スタイルを変えることができるのは、セミオーダーならでは♪
どんなライフスタイルを送りたいか、どのくらいの収納場所が必要なのかを考えて取捨選択できるアイテムです。
「マルチ収納S(オールホワイト)」で収納スペース不足を解決
ヨムーノライターの非ミニマリストフネさんが、収納スペース不足をニトリのマルチ収納ケースで解決した体験談を紹介してくれました。
▲赤枠部分
■サイズS:732円(税込) 約幅18.5(内寸14.5)×奥行35.5(内寸32.5)×高さ12.5(内寸8)cm
■サイズM:942円(税別)
約幅18.5(内寸14.5)×奥行35.5(内寸32.5)×高さ19(内寸14.5)cm
Sを上段に2つ。
Mを下段に1つ購入しました。
上段は引き出しの中身(引き出し部分)だけ使っています。
ここにはお弁当袋やランチクロスを入れています。
毎日出し入れするので、これはこれで使いやすいです。
引き出しには仕切りがついています。仕切りの奥には麺類保存袋(説明は下に↓) とお弁当用バンド。
下の引出しです⬇
このパスタを入れているのが、麺類やネギ用のながーい保存袋「サンスクリット SANSKRIT ロングチャック袋 8P LC8 」。
パスタやうどん・そうめんのほかに、長ネギの保存にも使えて結構便利です!
キッチン収納問題はニトリでスッキリ解決!
小物でごちゃごちゃしがちなキッチンも、ニトリの収納アイテムを使えば簡単に出し入れできます。
キッチン下や棚を使いすく整頓しておくと家事の時短にもつながります。ぜひお近くの店舗やニトリネットでチェックしてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
2022/07/05
-
2021/11/25
-
2022/03/17
-
2021/12/24
-
2021/03/23
-
2022/05/12
-
2021/03/24
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日