まだ間に合う!?【3COINS】組み立てかぶと「毎年使える!買って大満足」「550円出して正解」高見えグッズ
- 2022年05月09日更新

こんにちは、「食器棚の中身はほぼスリコ」なほどスリコ大好き、ヨムーノライター別当です。
季節を感じさせるインテリアを取り入れたいけれど、期間限定のインテリアにお金はかけたくないのが本音ですが、そんな時こそ使えるのが3COINSのグッズたちです。そこで今回は、端午の節句(こどもの日)むけのインテリアにぴったりな「組み立てかぶと」を紹介します。
部屋の片隅に飾るだけでも
端午の節句が近づくと、子どもが小さい頃は狭いながらも庭やベランダに頑張って鯉のぼりを立て、部屋には兜を飾りましたよね。
ところが少し子どもが大きくなると、特に男の子の場合は本人に端午の節句に対する思い入れがないこともあり、なかなか飾らなくなってしまいがちです。
しかし端午の節句に子どもの成長を祝いたい親の気持ちは、子どもが大きくなっても変わらない物です。
何か端午の節句らしい雰囲気を醸し出してくれるものを飾りたいですよね。
そこで今年の端午の節句のインテリアにおすすめしたいのが、3COINSから発売されている「組み立てかぶと」です。
まずは基本的な仕様をチェック!
店頭では完成形で販売されていますから、持ち帰ったら箱から取り出してそのまま飾ることができますが、商品名に「組み立て」とあることでもわかるように、本商品はベース、背景、兜、ネームプレートの4つのパーツに分かれています。
それぞれの部品は差し込むだけで完成するので、分解も組み立てもとても簡単で、特別の工具や接着剤は必要ありません。
そしてそれぞれの部品を外して重ねればとてもコンパクトになるので、場所を取らずに収納できますよ!
シンプルだからアレンジを楽しめる!
こちらが完成形です。シンプルなのでインテリアを邪魔しませんが、端午の節句らしい雰囲気はたっぷり醸し出してくれます。
完成形を飾って感じたのですが、シンプルでそれなりに余白もあるので、自分らしいアレンジも楽しめそうです。
そこでまずは、背景部分のデコレーションにチャレンジしてみました。この春自分で撮影した桜の写真をプリントアウトして、背景のパネルを型紙代わりにしてサイズを合わせて切り取り、背景のパネルに貼ってみました。
かなり華やかな雰囲気に変わりました。この部分に子どもや家族の写真を飾ってもよさそうですね。
こちらは土台の余白の部分に、手持ちの人形を置いたものです。これだけでも華やいだ雰囲気になりますね。
しっかり保管すれば長く使用できる!
サイズは約幅23.5×高さ14×奥行10.5cmなので、玄関やリビングのちょっとした空きスペースなど、場所を選ばずに置けます。
木製なので水濡れしたまま収納したり、湿気の多い状態で保管するとカビが発生する原因になるため、使用後は乾拭きしてキチンと保管すれば、長く使うことができそうです。
<商品情報>
商品名:組み立てかぶと
価格:550円(税込)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
子ども部屋 インテリア
-
2021/03/24
-
2021/03/24
-
2021/03/23
-
2021/03/24
-
2021/03/24
-
2021/03/24
-
2021/03/24
-
2021/03/24
-
2021/03/23
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日