明日からまた仕事か…みんな仲間?42.8%が「日曜夜や月曜朝は憂鬱」!
- 2018年03月05日更新

日曜日の夜、誰しも一度は「明日からまた仕事か…」と、憂鬱になった経験があるのではないでしょうか。「ブルーマンデー」とも呼ばれるこの症状を、どれくらいのビジネスパーソンが経験し、またどのような対策をとっているのでしょうか。
この度、オウチーノ総研(株式会社オウチーノ/本社:東京都港区/代表:井端純一)は、土日休みの仕事に就く20~59歳のビジネスパーソン451名に「『ブルーマンデー』に関するアンケート調査」を行いました。「あなたは日曜日の夜や月曜日の朝に、休み明けの仕事のことを考えて憂鬱になったり、気分がすぐれなくなったりすることがありますか?」と聞いたところ、15.7%が「いつもなる」、27.1%が「なることが多い」、22.2%が「あまりならない」、35.0%が「なったことがない」と回答しました。また、「ブルーマンデー対策をとっていますか?」と聞いたところ、29.5%が「とっている」と回答しました。
42.8%がよく「ブルーマンデー」になる、と回答。
最初に、「あなたは日曜日の夜や月曜日の朝に、休み明けの仕事のことを考えて憂鬱になったり、気分がすぐれなくなったりすることがありますか?」という質問をしました。結果、15.7%が「いつもなる」、27.1%が「なることが多い」、22.2%が「あまりならない」、35.0%が「なったことがない」と回答し、「いつもなる」と「なることが多い」を合わせると42.8%がよく「ブルーマンデー」になっていることが分かりました。具体的にどのような症状かを聞くと、「また1週間が始まると思うと気が重くなる」(52歳/女性)というように、気持ちが落ち込む、という意見が最も多く、その次に多かったのが「出勤したくなくなる」(32歳/女性)という意見でした。また「急な腹痛で出社を遅らせることが多い」(52歳/女性)のように、気分が沈むだけでなく体調にまで影響が出る、という声も多く挙がりました。
次に年代別で結果をみると、20代は48.7%、30代は51.4%、40代は38.0%、50代は33.9%と、なんと30代の半数以上がよく「ブルーマンデー」になっていることが分かりました。また子どもの有無でみると、子どもがいる人で、よく「ブルーマンデー」になる、と答えた割合は38.9%だったのに対し、子どもがいない人は45.2%でした。若干ではあるが子どもがいない人の方が「ブルーマンデー」になりやすいようです。
「ブルーマンデー」対策、第1位は「睡眠」
次に、よく「ブルーマンデー」になる人に「ブルーマンデー対策をとっていますか?」という質問をしました。結果、29.5%が「とっている」と回答しました。具体的にどのような対策をとっているのかを聞くと、最も多かったのが「できるだけ早く寝る」(40歳/男性)というように、十分な睡眠をとる、という意見でした。次に「リフレッシュのため、スポーツを行う」(55歳/男性)という意見と、「休みの日は仕事のことを考えない」(56歳/女性)という意見が並びました。一方で、「頭の中で仕事の段取りを組んでおく」(51歳/男性)など、あえて仕事のことを考え続ける、という声も挙がりました。
1週間で最も憂鬱だと思う曜日は、やはり「月曜日」
最後に「会社に行くのが最も憂鬱になる曜日はいつですか?」という質問をしました。すると「月曜日」が46.8%、「火曜日」が2.7%、「水曜日」が4.7%、「木曜日」が2.4%、「金曜日」が0.7%、「どの曜日も憂鬱にならない」が42.7%と、やはり「月曜日」が突出して多いという結果になりました。「月曜日」を選んだ人にその理由を聞くと、「1週間の始まりだから」(44歳/男性)という声が群を抜いて多く、休み明けである「月曜日」は、仕事モードへの切り替えが難しく、さらにこれから始まる1週間のことを考えると、憂鬱な気分になってしまう人が多いようです。その「月曜日」に次いで多かったのが「水曜日」でした。「だんだんと疲れがたまってきて、休日まであと2日もあるのか、と思ってしまうから」(26歳/女性)など、週の中日であるため気分的に辛い、という声が多く挙がりました。
※調査概要
有効回答 土日休みの仕事に就く20~59歳のビジネスパーソン451名
調査方法 インターネットによるアンケート調査
調査期間 2014年6月16日(月)~6月17日(火)
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
【財布の使い方で金運アップ!】成功... 2021/02/26
暮らし -
残り3日間【スシロー】もう2度とで... 2021/02/26
トレンド調査 -
【ローリーズファーム】最高の履き心... 2021/02/26
暮らし