2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

豪快すぎて悲鳴の嵐!平野レミさん【餃子の皮が即消える!超ウマい食べ方】『食べれば餃子』見た目も味も破壊力抜群♡

  • 2024年03月17日公開

こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。

みんな大好きな焼き餃子。しかしご家庭で作るとき包むのが手間だなぁと感じる方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなお悩みを解決してくれる餃子レシピのご紹介です!

平野レミさん考案!もう包まない『食べれば餃子』

今回作っていくのは、料理研究家平野レミさんが考案した大人気レシピ「食べれば餃子」。なんと、餃子なのに"包まない"んです!

本来のレシピでは、レミさんが考案した『わたしの和だし』を使用しますが、今回は自宅にあった普通のだしを使い、美味しい分量で作ってみました。

材料(餃子20個分)

●豚バラ肉...200g
●木綿豆腐...150g
●長ネギ...15㎝程度
●にんにく... 1片
●白すりゴマ...大さじ1
●和風顆粒だし...小さじ2
●餃子の皮...20枚
●小麦粉... 大さじ2程度
●サラダ油...大さじ1

平野レミさん餃子➀長ネギ・にんにく・豚バラ肉を切る

長ネギとにんにくをみじん切りにしておきます。

豚バラ肉も、細かく刻んでミンチにします。

平野レミさん餃子②たねをつくる

ボウルに豚バラ肉、豆腐、白すりゴマを入れよく混ぜ合わせます。そこに和風顆粒だしを加え、さらに混ぜ合わせます。

平野レミさん餃子③フライパンに餃子の皮を並べる

火をつけない状態でフライパンにサラダ油を引き、そこに餃子の皮を10枚、円形状に並べます。

今回は直径28㎝のフライパンで作りました。餃子の皮を並べたら、小麦粉の半量を全体に振ります。

平野レミさん餃子④皮の上に、たねをのせる

餃子の皮の上に、混ぜておいた②のたねを平らにのせていき、残りの小麦粉を振ります。

平野レミさん餃子⑤残りの皮でたねを挟んで焼く

残った餃子の皮10枚を、均等にかぶせてたねをとじます。

蓋をして、中火で3~5分程焼き目がつくまで焼いていきましょう。

平野レミさん餃子⑥裏面も焼いたら完成

焼き目がついたらフライ返しでひっくり返し、同じように蓋をして、3~5分程度蒸し焼きにします。

レシピに記載はありませんでしたが、普通の餃子を焼くように、水(大さじ1程度)を少し加えると、中まで早く火が通りますよ!

両面に焼き目がついて、中まで火が通ったら完成です。

パリッとモチッとボリュームたっぷり!

完成した『食べれば餃子』がこちら!本来のレシピではパクチーを飾っていましたが、子ども達も食べやすいように青ネギをトッピングしてみました。

ケーキのように8等分にカットしたら、いざ実食です!

一口食べると、形は違えど餃子そのもの!皮目の焼き色がついたところはパリッとし、肉汁を吸った部分はモチッとした食感が絶妙です。

和風顆粒だしで味付けしたため、和風であっさり目な仕上がり。途中でポン酢をつけて、味変してみました。

お好みで鶏ガラを加えたり、ラー油やタレをつけて食べたり、味の幅は広がりそうです!何より見た目のインパクトがすごいので、子どもたちも大喜び!パーティーや誕生日などのメイン料理にも使えそうな印象でした。

餃子が食卓の主役になる一品に!

今回ご紹介した平野レミさんの『食べれば餃子』。一気に具材を包めるので、一つずつ包む手間が省け、かなりの時短になります。

たねに豆腐を入れてかさ増ししてあるので、ヘルシーに仕上がるのも嬉しいポイントです。食卓に並べれば主役の一品になること間違いなし!ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。

この記事を書いた人
田舎暮らしを楽しむフリーランス管理栄養士
miho

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

料理 時短 管理栄養士 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ