2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

次のブームがキタ〜!【業務スーパー】「青麻辣醤(チンマーラージャン)」テレビ引っ張りだこ伝説に「新顔」降臨!試行錯誤してみた

  • 2023年03月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

知る人ぞ知る業務スーパーで人気が高い調味料「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」は家事ヤロウなどでも紹介されるほどの人気アイテムです。
業務スーパーには他にも「花椒辣醤(ファージャオラージャン)」「四川豆板醤(シセントウバンジャン)」「青麻辣醤(チンマーラージャン)」があります。

ここでは、その業務スーパー醤シリーズから「青麻辣醤(チンマーラージャン)」をご紹介します。

青麻辣醤(チンマーラージャン)

内容量:180g
JAN:4942355182733
原産国:中国
栄養成分100g当たり:エネルギー44kcal/たんぱく質1.6g/脂質0.9g/炭水化物7.4g/食塩相当量14.4g

青麻辣醤(チンマーラージャン)の使い道

唐揚げの下味

鶏もも肉1枚にしょう油、みりん、酒、にんにくなどに加え、青麻辣醤をティースプーン1杯程度加えて揚げてみました。
青麻辣醤自体に塩味がよく効いているので、塩は入れずに。

青唐辛子の香りがしっかりしているので「辛すぎないかな?」とやや心配になりましたが、加熱されたせいかあまり辛味は感じませんでした。

言われればそうかな?と言うレベルです。
塩分さえ気をつければ、意外とガッツリ使っても大丈夫なのかもしれません。

ペペロンチーノ

唐辛子なので合わないはずがない、と思い最後にちょい足しで加えるのではなくソースを作る段階で加えてみました。

オリーブオイルににんにく、赤唐辛子に青麻辣醤を加えてソース作り開始。
具はお好みのもので問題ありませんが、今回はお店にありそうなパスタをイメージしてなす、ブロッコリー、パプリカで彩り鮮やかにしてみました。
どの野菜も業務スーパーで購入することができる冷凍野菜です。

冷凍野菜は量が多くて使い切れるか心配?と思っても大丈夫です。
冷凍なので一つだけとか使えますし、ちょっとした彩りに使えますのでどれもあると便利な野菜たちです。

味はもちろんソースに合って美味しいです。唐辛子ですからね。でも赤唐辛子&青麻辣醤の組み合わせは流石に辛いです。

辛いの好きにはオススメですが、苦手な方は赤唐辛子をなしにしても立派なペペロンチーノになります。

ナポリタン

これもお店にありそうな昔ながらのナポリタンをイメージして、具は「ウインナー」「玉ねぎ」「パプリカ」を使いました。
具を炒めて、ケチャップ、青麻辣醤を加えてしっかり炒めます。しっかり炒めることによりケチャプの酸味が飛び、旨味が引き立ちます。

ナポリタンはどちらかと言うと甘いイメージがあるので「合うかな?」と心配でしたが意外と合いました。
ナポリタンにタバスコをかけて食べる感じに近いと思います。

余談ではありますが、おうちでナポリタンを作るときに「ちょっと違う……」と思ったときは「コンソメ」と「にんにく」を加えてみてください。

今回は青麻辣醤を使っているのでどちらも加えませんでしたが、コンソメとにんにくで、お店の味っぽくなりますよ。

無限キャベツ

無限キャベツというかコールスローと言いましょうか。
マスタードを加えるイメージで作ってみましたが……これはあまり合いませんでした。

ほんのりピリ辛を期待したのですが、量はあまり入れていないにも関わらずそれでも青唐辛子の辛さはしっかりと主張され、その他の調味料の味がかき消されてしまった、そんな味になってしまいました。

また青麻辣醤に塩味がしっかりついているので、唐辛子の辛さと塩の辛さのダブルの辛さでした。
その他の調味料をもう少し工夫すれは美味しく食べられたかもしれません。

サラダチキン

我が家でサラダチキンを作る時は「塩麹」で作るのですが、今回は塩麹プラス青麻辣醤で作ってみました。
ピリ辛なサラダチキンが出来上がると想像したのですが、ピリ辛ではありますが、塩味の辛さと青唐辛子のダブルの辛さでそのまま食べるものとしては微妙な仕上がりでした。

もちろん辛いサラダチキンを求めている方には、美味しく頂けると思います。

そのため細くさいてサラダに加えてみたら、これはありです。
ほんのり青唐辛子の辛さはありますが、ほんのりなので逆に味のアクセントになって美味しかったです。

我が家では普段は「カレーは甘口派」なので青唐辛子の辛さはどうかな?と心配でしたが 入れすぎさえなければ、ほんのりピリ辛で美味しく頂けました。

またゆず唐辛子のゆずの風味がない味、に近い味なのでお鍋のつけダレに大人だけたっぷり、と言う使い方ができるのでちょい足しには便利な調味料だと思います。

肉、野菜など材料を選ぶことなく使えそうなので量が多い業務用調味料ですが、辛いのが苦手でなければ大抵の料理に使える調味料だと思います。

※商品によっては一部お取り扱いのない店舗もございます。
※予告なく掲載・販売が終了する場合がございます。

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ