値上げツラい(泣)人に捧ぐ【リュウジさん】「鶏肉は揚げない」「"もやし1袋"が秒で消える」救済レシピ2選
- 2022年05月23日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
給料日前であまり食費をかけられない…そんな時は節約食材でパパッと一品できるといいですよね。
今回は、テレビでも大人気の料理研究家 リュウジさんの簡単レシピを紹介します。
少ない材料でできるので、冷蔵庫の在庫が寂しい時に頼りになる2品です!
もう鶏肉は揚げない!「食欲爆上がり」簡単チャーシュー
まずは、人気テレビ番組「ソレダメ!」でリュウジさんが紹介していた、火を使わない「鶏のチャーシュー風」レシピを紹介します。
一般的にチャーシューは豚肉で作りますが、今回は鶏肉!
調理師でヨムーノライターのだいきさんが、実際に作ってレポートしてくれました。
リュウジさん考案!「鶏の黄金チャーシュー」の作り方
リュウジさんの黄金チャーシューは、電子レンジだけで調理が完了。しかも味付けは焼肉のタレだけ!
本当に、鶏肉で美味しいチャーシュー風の料理ができるのか、作ってみましょう。
材料(2~3人前)
鶏もも肉...1枚(250g)
焼肉のタレ...大さじ3と1/2
鶏チャーシュー風の作り方①鶏もも肉をフォークで穴をあける
鶏もも肉を常温に戻し、フォークでまんべんなく刺して穴をあけます。
穴をあけることで、タレがしみ込みやすくなったり、火が通りやすくなったり、時短にもつながります。
鶏チャーシュー風の作り方②鶏もも肉を常温で15分漬ける
耐熱容器に、鶏もも肉の皮目を上にして入れ、焼肉のタレを加えます。
鶏もも肉と焼肉のタレが絡むように、揉み込みましょう。食中毒対策もかねて、手袋を使いましょう。
揉みこんだら、常温のまま15分間漬けます。
鶏チャーシュー風の作り方③ラップをして電子レンジで加熱する
ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで3分、500Wで3分半加熱します。
加熱が終わったら、電子レンジから耐熱容器を取り出します。
※容器が熱くなっているので、やけどに注意してください。
鶏チャーシュー風の作り方④ひっくり返して、電子レンジで加熱する
取り出したら、鶏もも肉の皮目を下にひっくり返します。
ラップをかけなおし、電子レンジ600Wで1分半、500Wで1分50秒、再び加熱しましょう。
加熱後、電子レンジの中で5分そのまま放置したら、完成です。余熱で仕上げることで、お肉をやわらかく仕上げることができます。ただし鶏肉は、中までしっかり加熱されていることを確認してください。
しっかり味が染みている!照り焼きチキンのような味
食べやすいサイズに切って、お皿に盛りつけます。
しっかりと皮目に色がついていて、美味しそうです!お肉がプリッとしていますね。
焼肉のタレだけなのに、しっかりと味が染みています。チャーシューというよりも照り焼きに近いかも。
食感はふわっとしていて、お肉がジューシー!ごはんのおかずにもぴったりです。
焼肉のタレだけで簡単に作れるのに、メインのおかずを張れるくらいの美味しさなのは凄いですね。
「もやし1袋」が秒でなくなる!「1食71円」節約メニュー
続いては、リュウジさんが「ヒルナンデス!」で紹介していた「もやしを使った激安レシピ」を紹介します。
なんと1食71円!"スルスル炒め"という、面白いレシピです!
管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんが、実際に作ってレポートしてくれました!
リュウジさん「もやしのスルスル炒め」作り方
今回はもやしがメインの節約おかずレシピ。
果たしてもやしがスルスルとは、どういうことでしょうか?早速作っていきたいと思います。
材料
- もやし...1袋(200g)
- 納豆...1パック(タレなし)
- ごま油...小さじ2
- 白だし...大さじ1
- 砂糖...1つまみ
- 黒こしょう...適量
- 万能ネギ...10cm(小口切り)
リュウジさんもやしレシピ➀もやしを炒める
フライパンにごま油を入れたら中火で熱し、もやしを加えて、透き通るまで炒めます。
リュウジさんもやしレシピ②納豆、調味料を加えて炒める
納豆、白だし、砂糖、黒こしょうを加えて炒めます。
今回は納豆のタレは入れませんでしたが、しっかり目の味付けがお好みの方は入れてもおいしいと思います。
万能ネギを散らして完成
全体に味がいきわたったら、お皿に盛り付けます。仕上げに万能ネギを散らして完成です。
もやしがスルスルとはこの事だ!
調理時間約5分。驚くほどあっという間に完成したもやしのスルスル炒め。早速出来立てを実食です。
一口食べると、もやしの表面に納豆の粘りが絡み、まるでつけ麺でも食べているような感覚で本当にスルスルと口の中に入っていきます。
もやしのシャキシャキとした食感と納豆の味も絶妙ですが、その中に、ピリッと効いた黒こしょうもいい働きをしていました。さすがリュウジさんのレシピ、想像をはるかに超える美味しさには脱帽です!
リュウジさんの節約レシピが救世主!
大人気料理研究家リュウジさんのおすすめ節約レシピを紹介しました。
どちらも冷蔵庫にあるものでパパッとできる簡単メニュー。 給料日前でピンチ!の時、ぜひ試してみて下さいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
2022/07/05
-
2022/07/05
-
2022/07/05
-
2021/10/21
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日