【さすがスリコ】図形感覚を養えて数の練習にも!くすみカラーの“新作知育おもちゃ”は見つけたらゲット♪
- 2022年05月21日公開

こんにちは、ママライターの小谷まほです。
知育おもちゃが人気の3COINS(スリーコインズ)で、くすみカラーがかわいい「図形パズル」をゲットしました!
今パズルにハマっている3歳の娘と使ってみた様子をレポートします。
ピンク系くすみカラーがかわいい♡「図形パズル」
こちらが購入した「図形パズル」(550円・税込)。木のボードに空けられた形に合うようにパーツを組み合わせる知育おもちゃです。対象年齢は3歳以上。
図形は「丸・三角・四角・六角形」と4つあり、パーツの形も複雑なので指先と頭をかなり使いそう!
全体の大きさは縦22.3×横29.8cmで、小さな子どもが扱うのにもちょうどよいサイズ感です。
意外と難しい!?パズル遊び
さっそく娘と遊んでみました。パーツが多いため、パズルの横にトレーを置き、その中にすべてのパーツをまとめてからスタート。
娘がまず最初に取り組んだのは、四角形。一番わかりやすい形のようです。
しかし、丸パーツに取り組む途中で思うように進められずぐずりだしたので、丸パーツ、三角パーツ…とパーツごとにまとめて置くことに。
すると、パーツを探しやすくなったのか、その後はスムーズに取り組んでいました。もし子どもが迷っていたり、悩んでいたら大人が少しサポートしてあげるといいですね。
数を数える練習にも♪
図形は2~4個のパーツを組み合わせることで完成します。その特性を生かせば数を数える練習にもなりますよ。
たとえば2個で完成する図形だった場合。1個目のパーツを置いたら空いてる部分を指さし「ここにあと何個入るかな?」という風に問題をだし、答えてもらうという流れです。
3~4個で完成する図形は難しいかな?と思いきや、よく考えて答えを出していました。数の概念を理解させるのにもぴったりですね。
自然と図形も覚えられる!
四角や丸い形は折り紙やボールなどで日常生活でも触れる機会が多いのですが、三角形や六角形はあまり身近にはありませんよね。
娘もパズルで遊びながら、「これはとがっているから三角かな?」と、この遊びを通して図形を覚えている様子でした。
パズル遊びや数を数える練習だけでなく、図形感覚も養えるなんて…これで550円は本当にお得ですね。
***
ジグソーパズルとはまた違った魅力のある木製図形パズル。指先を使う練習だけでなく、楽しみながら形や図形の体感学習ができますよ。大きめのパーツはつみきにも使えるため、遊びの幅もまだまだ広げられそうです。人気商品なので、見かけたら即買い必至ですよ!
3COINSの新作おもちゃ体験レポ
▶【スリコ新作】100均にはないクオリティ!体も頭もフル回転できるボール型知育おもちゃは水遊びやお風呂の使用もOK
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
トレンド(ショップ)
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日