4軒ハシゴして購入!【ドンキ】「新コスメブランド降臨!」「大粒ゴロゴロで最高」大注目3選
- 2022年06月26日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
品質を重視した激安価格と、圧倒的な品揃えが魅力の【ドン・キホーテ】。一般的なスーパーやドラッグストアよりもお得にゲットできるアイテムが多いですよね♪
今回は、ヨムーノライター激推し!ドンキの大注目アイテムをご紹介します。最旬コスメや、マニアが美味しさに感動したグルメなど、見逃せない3選です!
500円以下で即品切れ!新ブランド降臨
最近は、韓国コスメだけでなく中国コスメも登場し注目されています!
週1のコスメハントが欠かせないヨムーノライターのyukaさんが、ドンキで買える中国コスメ「#aZTK」のアイシャドウをレビューしてくれました。
中国コスメアイシャドウ「#aZTK」550円パレット
高品質・高発色のコスメをワンコインという破格で展開している「#aZTK」。中国生まれの新ブランドで、全国発売に先駆け、なんと全国のドン・キホーテで先行発売!
アイシャドウや、チーク、リップやアイライナーなどは、各500円以下。他にもファンデーションブラシやパフなど、メイクツールも豊富に揃えています。
毎日使うメイクアイテムだからこそ高品質にもこだわりが。中国や日本だけでなく、今後アジア圏全体でのブームを狙う注目のコスメブランドです。
まず買うなら「#aZTK」アイシャドウ
特に注目すべきなのが、アイシャドウの豊富さ。アイシャドウは2種類あります。
まず、シングルアイシャドウ。 全18色。
質感も発色も組み合わせ方無限大で、これも好みのアイシャドウを集めたくなること間違いなし!スタンダードカラーだけじゃない、攻めたザクザクラメも印象的な高発色カラーも思わず欲しくなるラインナップ。
シングルアイシャドウは、ひとつ300円という破格にも驚きます!
次に、トレンド感のある目元が簡単につくれる4色入りアイシャドウパレット。 全7色。
肌なじみ抜群、彫りをナチュラルにつくってくれるスタンダードカラーと、ドラマチックなザクザクラメの組み合わせ。捨て色なしのパレットです。
発売直後に即売り切れるほど人気の4色パレット。筆者も4軒はしごして、やっと購入することができたおすすめ2色をピックアップ♡
オトナテラコッタ「#aZTK 4色アイシャドウパレット04 テラコッタピピ」
濃淡ある3色のマットアイシャドウに、真珠を砕いたようなパールラメが可愛いアイパレット。 ベースカラーやメインカラーにも赤みがほんのりきいたテラコッタカラー。
ベースカラーもやや深みを感じる色なので、グッと目元の印象を引き締めオトナっぽく見せてくれます。
赤みのあるテラコッタカラーで目元だけでなく顔全体の血色感もアップ! マットカラー3色のグラデーションでも、フェミニンな中華メイクが簡単に♪
上まぶたの中央や、涙袋にパールアイシャドウを重ねることで目元の華やかさや立体感もアップ。
パーソナルカラー・イエベ秋の方が得意なカラーのパレットです。
スモーキーベージュ「#aZTK 4色アイシャドウパレット07 フィエルテノアール」
マットベージュ、ブラウンが使いやすい07番。 ブラウンは、ややテラコッタ寄りで落ち着きのある色味。地味になりすぎず、オフィスメイクにも使えます。
ナチュラルになりがちな、マットのベージュとブラウンの組み合わせを垢抜けさせるのが、2色のラメアイシャドウ。
スモーキーなグリーンを感じるアイカラーは、ラメが細かく控えめ。パールもきいていて、光の角度によって赤みを感じたり黄みを感じたりと表情が変わります♡
パレット左上のキラキララメは下まぶたなどに点置きしても可愛いアイドルメイクに♪マット2色だけならスタンダードなオトナメイクに。
ラメなど質感をプラスするだけで華やかに垢抜ける、クール系美人パレットです。
使用感は?
しっとりとした粉質で、高発色! ラメはきらめきが強くややラメ落ちが気になります。メイクシーンを考えたり、使用量に注意が必要だなと感じました。
チップでつけるより、ブラシでつけたほうが色のグラデーションがうまくいきそうです。
人気急上昇商品なので購入はお早めに!
今どきのこなれた目元、あざとい可愛さもつくれちゃう「#aZTK」のアイシャドウ。ドンキで買えるコスメのなかでも、今特に注目されている商品です。
使いやすい定番カラーは即完売が続いているので、ドンキに行ったときは是非チェックを!ワンコインで旬メイク、取り入れていきましょう♡
期待を大いに裏切られた(泣)!絶品2選
つぎは、沖縄旅行に行けなくて禁断症状が出始めているヨムーノライターTOMOさんが、食べてみて期待以上!と感動した「沖縄グルメ」を2つ紹介してくれました。
情熱価格 しっとり黒糖くるみ 429円(税込)
しっとり黒糖くるみは、沖縄伝統のお菓子「黒糖」をふんだんにコーティングしたくるみです。実はくるみと黒糖は相性が抜群に良くて、想像以上に食べやすい!
くるみはアメリカ産ですが、黒糖はもちろん沖縄県産です。製造は1982年に創業、沖縄のメーカー「ケンコーフーズ」さん!
黒糖の良さを熟知しているからこそ、期待値は高めです♪
上品な甘みがクセになる!
くるみは健康や美容にもいいと言われているため、スーパーフードとも呼ばれています。
最近では、コンビニやスーパーで気軽に購入できますが、黒糖がコーディングされたものはあまり見かけません。
ドンキの黒糖くるみは粒が大きいのが特徴!
たまに割れてしまっているものがありますが、しっかり黒糖もコーディングされています。
口の中に入れると、上品な甘みが広がり、黒糖特有のサクッとした食感も楽しめます。そのサクッと食感の反面、しっとり感もあるので口の中がパサつくことはありません。
黒糖の中にはこれでもかと言うくらい、大粒のくるみが隠れているので食べごたえも◎
上品な黒糖の甘みを楽しむなら、ブラックコーヒーや苦味のあるお茶とお供するのがおすすめです。
嫌な後味もほとんどないので、一粒食べると止まらなくなってしまうので注意が必要。いくらスーパーフードといっても食べ過ぎは禁物ですよ~!
美ゅら島海ぶどう 321円(税込)
さっぱりとしたドレッシングと、プチプチ食感がクセになる「海ぶどう」。沖縄の人気グルメのひとつですよね!
海ぶどうはクビレズタという海藻の一種なので、鮮度が鍵を握る食材です。以前、沖縄県外で食べた海ぶどうは、食感もなく残念な感じでした。
ドン・キホーテでは海ぶどうを塩水漬けで販売しています。
美味しさは時間との勝負の海ぶどう。果たして、沖縄から数千キロ離れた北の大地で、プチプチ食感を味わえるのか…?!
見て楽しい!食べて楽しい海ぶどう!
塩水漬けにされた海ぶどうは、水洗いが必要です。食べるまでの手順は裏面に丁寧に記載されています。
ちなみに、ドレッシング付きです。別途、準備する必要がないので手軽に食べられるのも嬉しいポイント♪
水漏れがないように、しっかりとパックされた海ぶどう。正直、プチプチ食感が味わえるような見た目ではありませんね……。
ちょっぴり心配ですが、手順通りに調理してみましょう。
手順①:袋からザルに移し塩水を流す
見るからにプチプチは存在しません。なにも言われなければ、ただの海藻です。
塩水から出した段階で、臭みなどは一切ありませんでした。
手順②:ボールなどに適量の水を入れ、海ぶどうも一緒に入れる
ここが一番の見どころ‼
画像では伝わりにくいですが、海ぶどうのプチプチが次々と復活していきます。
これまでは海藻のようにふにゃふにゃの状態でしたが、水の中で1本1本がピンッと張りが出ていくのが分かります。
水の中で海藻が動いているんです♪
2~3分程度で塩分はほとんど抜けるようなので、それほど手間はかかりません。
手順③:戻った海ぶどうをザルに移し、軽く水洗いする
この段階で、もう完全に海ぶどうです。プチプチが完全復活!
最初はどうなるのか心配でしたが、沖縄で見たことのある海ぶどうの姿になって一安心です。
手順④:お皿に移して、ドレッシングを付けて食べる。
注意!
パッケージの注意書きもあるように、ドレッシングを直接かけてしまうとプチプチがしぼんでしまいます。
試しにひと房、ドレッシングに付けてみましたが、すぐにプチプチは消滅。
ドレッシングやポン酢などは、別皿に入れて、海ぶどうを付けて食べると◎
肝心の味は、変な臭みなども一切無く、安定のプチプチ食感が楽しめます♪
付属のドレッシングもゆずが効いていて、さっぱりしていて食べやすいです。
お酒のおつまみに最高ですね!夕食の1品にしても、良いと思います。
最初はあまり期待していませんでしたが、食べてみて驚き!
期待以上!現地さながらの海ぶどうが食べられて、大満足です。
沖縄グルメが好きな方やいつも食べているおつまみに飽きてきた方、ぜひドン・キホーテで海ぶどうを探してみてください♪
ドンキで人気商品をお得にゲット!
今回は、ドンキマニアに大注目アイテムを紹介してもらいました。
人気商品は品薄になることも多いので、もし出会えたらぜひチェックしてみてくださいね♪
※過去にヨムーノで読まれた人気記事を一部抜粋・編集しております。店舗在庫を保証するものではありませんのでご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ドンキホーテ
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日