これから品薄になるかも(泣)【久世福商店&サンクゼール】瓶詰め2選見取り図「マジでうまい!」
- 2022年06月30日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です!
家で過ごす時間が増えて、ご飯がマンネリ化しているという方が多いのではないでしょうか?そんな方におすすめなのが「久世福商店」「サンクゼール」のご飯のおとも♪
ご飯の上にかけるだけ、野菜につけるだけなのにとっても本格的でおいしすぎる商品がたくさん販売されているんです!
今回は、『サタデープラス』や『スローでイージーなルーティーンで』で紹介されたあの激ウマグルメをご紹介いたします。
『サタデープラス』で紹介!久世福商店「大人のしゃけしゃけめんたい」
2022年6月18日(土)放送『サタデープラス』では、ひたすら試してランキングというコーナーの鮭フレークランキングで「大人のしゃけしゃけめんたい」が2位を受賞!
化学調味料や着色料は使っておらず、素材の味を楽しめる高級感たっぷりの鮭フレークです。
久世福商店の中の人によると「店舗での販売数を去年と比べてみたところ、なんと200%も増加!これから品薄になってきてしまうかもしれないので、気になる方はお早めのチェックがおすすめです」と耳より情報をいただきました。
思わず食べたくなる!?ヨムーノライターの相場一花さんが作ってくれた「大人のしゃけしゃけめんたい」のアレンジも合わせてご紹介します。ぜひお試しあれ♪
バターしゃけしゃけめんたいのせの材料と作り方
材料
- じゃがいも・・・1個
- 久世福商店「大人のしゃけしゃけめんたい」・・・適量
- バター・・・適量
材料はたった3つ!
久世福商店「大人のしゃけしゃけめんたい」さえあれば、あとは一般的なスーパーでも買える材料ですので、調理へのハードルは低くなりますね。
作り方①じゃがいもに十字の切り込みを入れる
じゃがいもの十字の切り込みを入れる時には、じゃがいもが貫通しないように気を付けてくださいね。
じゃがいもをバラバラ切り離してカットしてしまうと、バターがうまくしみこみません。一回失敗しました。
作り方②濡らしたキッチンペーパーとラップで包み、レンジ加熱する
水で濡らしたキッチンペーパー、その上にさらにラップでじゃがいもを包みましょう。電子レンジの加熱時間は600Wで5分、500Wなら6分が目安です。
我が家は500Wで加熱できるタイプの電子レンジ。7分加熱したらじゃがいもがやわらかくなりましたよ。
加熱時間については、じゃがいもの大きさにも左右されます。600W・5分加熱を基準にしつつ、様子を見ながら加熱時間を調節してみてください。
作り方③バターと「大人のしゃけしゃけめんたい」をトッピングしたら完成
じゃがいもが温かいうちにラップとキッチンペーパーをはがし、切り込みにバターを入れ、さらに「大人のしゃけしゃけめんたい」をトッピングしたら完成!
じゃがいもは熱いので、火傷に気を付けてください。
バターと大人のしゃけしゃけめんたいは、自分好みの分量いれてみてください。バターはすぐに溶けてドロドロになっていきますので、バターがたれないように、少々深さのあるお皿がおすすめです。
バターしゃけしゃけめんたいのせの実食正直レポ
調理時間、もろもろ含めて10分程。バターしゃけしゃけめんたいが完成しました。
王道すぎる味わいに家族全員満足!
じゃがいもにバターを染み込ませたいので、5分ほど待ってから食べてみることにしました。バターにじゃがいも、大人のしゃけしゃけめんたいの組み合わせがミスマッチするわけがなく、王道の味わいに家族は好反応!
バター×じゃがいもだけの場合と比べてると、ピリリとした辛みのある大人のしゃけしゃけめんたいが良いアクセントになっていて、飽きずに食べ進められますね。ごはんのおかずにも良いですが、おつまみにも合いそうです。
じゃがいもは大きさに応じて細かくカットした方が良い
バターしゃけしゃけめんたいのせは見栄え的にはいいんですが、じゃがいもを十字に切り込みをいれているので、食べにくい...。
そこで、我が家では「じゃがいもにバターが染み込んだかな?」と5分位待ってから、じゃがいもを4分割にカットしました。
大きいじゃがいもであれば「作り方①じゃがいもに十字の切り込みを入れる」の時点で、花弁のように6等分・8等分になるような切り込みをいれておくと、後々食べやすいのでおすすめです。
『スローでイージーなルーティーンで』で紹介!サンクゼール「ポテサラソース」
2022年6月20日(月)放送『スローでイージーなルーティーンで』では、ヨムーノライターである稲垣飛鳥さんが久世福マニアとして出演。ごはんのおともベスト5と、スイーツベスト3を番組にて紹介してくれました。
その中で見取り図さんも「抜群にうまい」「マジでうまい」「うんま」を連発した絶品ソース「ポテサラソース」をご紹介します。
さわやかな香りが特徴的なハーブ「ディル」と「マッシュポテト」を組み合わせた至高のソース!ポテッとしながらもなめらかな舌触りは、まるでポテトサラダのようです。
サンドイッチやクラッカーに乗せて、ワインと一緒に楽しむのがおすすめ♪
編集担当は、シンプルに野菜のディップソースとしていただきました。ギュッと凝縮されたチーズの濃厚なうまみと、ハーブの爽やかさ、じゃがいものポテっと感が絶妙にマッチ。
「これ本当にディップソースだよね?」と言いたくなるほどのクオリティに驚きです。
そのまま食べても十分おいしいですが、パンのお供にもピッタリ!さまざまな楽しみ方ができますよ。
テレビで話題になるのも納得!
のせるだけなのに、いつものご飯を格上げしてくれると話題沸騰中!気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪
※2022年6月25日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
久世福
-
2022/08/02
-
2022/08/04
-
2021/11/24
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日