入園・入学
入園・入学に関する記事をまとめています。
入園・入学に必要な物としてまずあげられるのが勉強机です。大きくなっても使えるような勉強机がおすすめです。そして文房具も必要です。紛失を防ぐためにもすべてに名前を書きましょう。
お道具箱を買ってそこにしまうという習慣をつけさすのも1つのアイデアです。あとお稽古バックや上靴入れやお弁当箱袋などは手作りする必要があります。子供の好むような色柄を選んであげるのがベストです。ランドセルも同様に6年間使うわけなので子どもの意見を尊重しつつ選びましょう。
入園・入学 の記事一覧
-
【携帯スリッポン】「卒入学式だけじゃない」「スリッパ界に衝撃走る」おしゃれ進化系
2022年04月04日 -
税込70円から!今なら10%割引!【無印さん】絶対100均を意識してるでしょ!必需品まとめ
2022年03月25日 -
子供の眼鏡は何歳から?【眼鏡の選び方】ブルーライトカット・近視・視力低下対策まで
2022年03月05日 -
【保護者500人本音調査】約3割が「中学受験」に挑戦!小学校を休ませるのは賛成?反対?
2022年01月07日 -
気が早くない!【ニトリ】おすすめ「ランドセル2022年版」に新色登場!新学習指導要領も対応
2021年04月22日 -
【小学校の想い出】ランドセルをリメイクして「ミニチュア」に!イオングループが店頭受注開始
2021年04月02日 -
【入学準備・子ども部屋作り】2人分掛けられるランドセルスタンドはコートもOK!
2021年02月26日 -
おすすめ「子ども部屋」収納グッズまとめ!整理整頓は欠かせない学習机からハンガーまで
2021年02月23日 -
先輩ママが乗り越えている「小1の壁」とは
2021年02月06日 -
無印良品で”リビング学習”デビュー!ポイントは「コの字の家具」活用
2020年04月27日 -
【休校対策】今だけ無料公開!日本一売れている「日本の歴史」全24巻で楽しく「マンガ学習」
2020年03月17日 -
授業参観や卒入園式の必需品!まさかのエコバックにもなる収納ポーチ付き携帯バレエシューズ
2020年03月13日 -
中学受験のメリット・デメリット!習い事との両立は小6になると難しい
2020年02月11日 -
中学受験に向き不向きの小学生の傾向!塾を辞めさせるタイミングも重要
2020年02月10日 -
塾に通わせる学年は小4!通塾は中学受験だけでなく「勉強の習慣」を身に付けさせる場所
2020年02月02日 -
中学受験に必要なお金は最低でも300万円超!親の年収と中学受験の傾向を元塾講師に聞く
2020年02月01日 -
中学受験に必要不可欠な「保護者の役割」を元塾講師に聞く!「塾任せ」が受験失敗の原因
2020年01月29日 -
【中学受験対策】塾探しチェック5項目!元講師に聞いた大手塾・地域塾のメリット・デメリット
2020年01月27日 -
ランドセルラックは無印&ニトリで解決!先輩ママのおしゃれアイデア13選
2020年01月21日 -
「お名前スタンプ」でママ大助かり!子どもと一緒にポン!できる
2020年01月20日 -
元塾講師が「小学生の筆箱の選び方」を伝授!やる気UPにつなげる!おすすめ6選
2019年11月07日 -
おすすめ子供乗せ電動自転車!パナソニック「ギュットアニーズ」14万円に決めた理由
2019年10月16日 -
直置きしたくない!無印良品×100均セリアを勝手に組み合わせて収納スペース作りに挑戦
2019年04月28日 -
ニトリ・無印にダイソーまでインスタ達人「#新学期準備」は神ワザだらけ!今すぐマネしたい4選
2019年04月09日 -
新学期を前に断捨離!ベテランママがやって良かった・やるべき事を伝授
2019年04月02日