「ローコスト住宅」で、安くて快適な住まいを手に入れる!

需要が高まりつつあるローコスト住宅。ただ単に安いだけでなく、機能や利便性も十分に備えたものが、近年では増えつつあります。ローコスト住宅を建てるうえでのポイントや注意点について、確認しておきましょう。

マスコットキャラクターアフタ・ビフォ・ピラミドス

ローコスト住宅の定義は?

従来の新築住宅に比べて安価につくる住宅は「ローコスト住宅」などと呼ばれています。
一般的に、広さは30~35坪程度で、費用が1,000万円台(土地代は除く)の住宅はローコスト住宅と言えるでしょう。坪単価にすると20万円~30万円台くらいまでです。
ローコスト住宅が実現する背景には、徹底した設計・施工の合理化、部材の大量一括購入などが挙げられます。そのため、設計の自由度が低くなることもありますが、最近ではローコスト住宅を得意とする建築家も多く、独自の工夫やノウハウが蓄積されています。建築家に依頼する場合は、過去の事例やそこに凝らされた工夫をチェックしてみましょう。コストを抑えながらもさまざまな希望が実現できる可能性もあります。

コストを抑える工夫としては、シンプルなプランにするという方法があります。
外観や内部に凹凸などの変化が少ないシンプルな家は、部材も有効に活用でき、施工も容易なことから費用を低く抑えられます。また、設備や部材を安く調達したり、安価な材料を持ち込んで施工してもらうという方法もあります。

安いだけではダメ!

「ローコスト住宅を建てる!」と決めると、とことん費用を抑えてしまいたくなりますが、完成後に後悔しないためにも、住宅の性能や居心地の良さなどについてもある程度考慮したいところです。住み始めてから「こんなはずじゃなかった」ということになれば、リフォームや修繕で割高になってしまうこともあることを覚えておきましょう。

後悔しないために覚えておきたいポイントの1つは「耐久性」です。
いくら安くても、1年で使えなくなってしまうようでは意味がありません。また、長く使うためにはメンテナンス性も重視したいところ。設備機器などについては、カタログに記載の「耐用年数」を参考にしたり、メンテナンス性についてチェックしておくとよいでしょう。

なお、建築家に依頼する場合は、「なぜローコストが実現できているのか」について必ず確認しておきましょう。「こういうデメリットもありますが、その分価格が押さえられ、快適性も損ないません」といったように納得のいく説明が受けられれば、安心して設計を任せられるはずです。

関連するコンテンツを探す

上記の記事は、2011年9月9日のものです。掲載情報の著作権は株式会社オウチーノ(以下:弊社)に帰属します。情報内容は保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。予めご了承ください。

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ