時代に新風を吹き込む建築家たち

2011.4.18

「当たり前」を疑う姿勢が発想を生み出す

横山浩介(横山浩介建築設計事務所)インタビュー)

「自分の思う通りの家に住みたい」。誰でも一度は思うことだろう。しかし、住宅設計や建築のことをよく知らない普通の人にとっては、想像を巡らすことすら難しいのが現実だ。思い描く家を作ってもらいたい一方で、建築のプロとしてもアドバイスも欲しい。そんな施主の悩みに対し、建築家の横山氏は「施主・環境・建築家の調和」という考え方を語る。

インタビュー、構成:建築家O-uccino編集部

mainphoto

――建築学科を卒業後、ゼネコンから建築家に転身されたということですが、そもそもどんな気持ちからのことだったのでしょうか。

ゼネコン時代は建築現場の管理などの仕事をしていました。仕事は充実していましたが、たとえば、マンションを作ってもそこに住む人、よろこんでくれる人の顔というのはなかなか見えません。これではあまり達成感が味わえないと思い、実際に住む人のために、一緒に住宅を作っていく建築家の道を志したんです。

──建築家としてやりがいと感じるのはどんなときですか。

私が得意とする一戸建ての住宅では、施主さんによって、家族構成やライフスタイル、周囲の環境がぜんぜん違います。そんな施主さんのさまざまなご要望に触れて、こちらも頭を絞っていろいろな条件をクリアできるご提案をする。こういう点に面白さを感じています。

  • photo
  • photo
  • photo

──実現が難しい要望をされるケースもやっぱりあるのでしょうか。

もちろんあります。しかし、そんなときこそ建築家の力量が問われるのではないかと思っています。施主さんのリクエストは100%かなえたい、それは当然のことですが、すべての条件を盛り込むと住みにくくなったり、空間として魅力がなくなることもある。そんなときは、じっくり話し合って、要望することに優先順位をつけてもらったり、こちらからも「こういう手もあります」とご提案して、最良のかたちを探っていきます。

──リノベーションでも同様でしょうか。

たとえば、画一的な昔のマンションを現代のライフスタイルに応じたものに作り替えることなどは、コストの面でも空間作りの面でもとても魅力的だと思います。もちろん、耐震性などはしっかり確保しなければなりませんが。

──そういう点で、印象に残っている仕事はありますか。

最近完成した家で、「袋小路の一番奥」という立地のものがありました。ほぼ四方を隣家に囲まれているわけですから、お世辞にもいい環境とは言えません。そんな条件で、いかに快適な住環境を作るか、と考えに考え、結局、建屋で囲んだ中庭を作る提案をしたんです。施主さんは当初「まわり全部囲っちゃうの?」という感じでしたが、完成してから実際に中庭で過ごしてみると「空がこんなにきれいだったとは……」と。発想を変えたことで、新しい発見があり、新しいライフスタイルが生まれた。そんな印象深く、嬉しい経験でした。

横山浩介(横山浩介建築設計事務所)インタビュー)

photo 1972年 横浜市生まれ 1995年 関東学院大学工学部建築学科卒業 1999年 (有)AMO設計事務所 2003年 横山浩介建築設計事務所設立 2008年 株式会社横山浩介建築設計事務所

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ