2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

【子ども服の収納アイデア】先輩ママの実例たっぷり!使いやすい片付け方法

  • 2022年10月14日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

増え続ける子ども服の収納方法は悩みの種ですよね。日々の負担を減らすためにも、子どもが使いやすいように、かつおしゃれに収納したいもの。

今回は、そんなママのために、子ども服の上手な片付け方や、子ども服の収納実例を紹介します。

子ども服を上手に収納するコツ

成長が早く、汚れることも多い子ども服は、大人服よりも数が多くなりがちです。

まだ綺麗なのにサイズが合わなくなってしまった、なんてこともよくありますよね。

それでも捨てるのがもったいないから、「妹や弟ができたらまた使おう」と、保管しておく人が多いかもしれません。気が付いたらクローゼットが子ども服だらけ……なんてことはありませんか?

また、出産祝いや誕生日に服をもらったけれど、結局使う機会がなくてそのままタンスの肥やしになっている、というのもよくある悩みでしょう。

こんな風にして、どんどん増える子ども服。上手に収納するコツをご紹介します。

どんな子ども服がどのくらいあるか、サイズや季節ごとに把握する

子ども服のサイズは、大人のサイズよりも細かく設定されています。

上手に収納するためにサイズ別・季節別・種類別に、どのくらいの子ども服があるか、把握することが大切です。

少々大変ですが、こうして子ども服の在庫を整理することで、収納もすっきりして取り出しやすく、買い足すときの目安にもなります。

収納スペースの7割を目標にする

持っている子ども服の状況を把握したら、具体的に整理に入りましょう。服の全体量は収納スペースの7割ぐらいになるようにします。手で押さえられないほど服があふれている状態なら、引き出しに手が入るぐらいまで減らしましょう。

まずは「汚れがひどい」「伸びている」など消耗が激しい服は思い切って処分しましょう。状態は悪くないけれど、お手入れが面倒でストレスになる服、また、子どもが着たがらない、サイズが小さくなった子ども服は、処分するか、知り合いにあげる、フリマアプリなどで売ることも検討してみましょう。

また、どうしても残したい服があれば「思い出ボックス」を作ってそちらに移すか、写真に撮ってから処分するといいですね。

子どもが使いやすいように子ども服を収納するには?

服の整理整頓は子どもにも積極的に手伝ってもらいたいですよね。そのためには、子どもが見てすぐわかる状態にする必要があります。

棚の位置は子どもから見て「目から腰の高さ」に

子ども服を収納する棚の位置は、子どもから見て目から腰の高さにくるようにしましょう。

この見やすい高さのことを「ゴールデンゾーン」と言います。子どもの目線は成長とともに変化するので、高さを変えられるようにしておくことがポイント。特に引き出しは、棚を入れ替えて高さを調節できるので便利です。

子ども服を大まかに分類して片付けやすく

子ども服は何かとごちゃごちゃしがちです。アイテム別、季節別、人別など、大まかに分類しておくといいでしょう。

子どもにはただ棚に子ども服を入れれば良いのではなく「トップスはここ、ボトムスはここ、靴下はここ」という風にわかるように教え、そのルールに沿って片付けてもらうようにします。

ただあまり細かくすると子どもがわからなくなってしまうので、あくまでも大まかに分類しましょう。

ラベルやタグ付けで子どもにわかりやすく

子ども服を収納したら、ボックスや引き出しにはラベルやタグを付け、どこに何が入っているのかわかるようにしましょう。

片付けに対する興味を子どもが持つには、取り出しやすく、戻しやすい状態にすることが重要です。

子ども服を"見せる"収納もあり

子ども服は、色鮮やかでデザインが可愛いものが多いので、あえて”見せる収納”にして、お店のディスプレイ風にするのも一つの方法です。見た目も楽しく、子どももわくわくしながら片付けを楽しんでくれるでしょう。

扉があるクローゼットや、洋服棚に子ども服を収納している場合は、思い切って取ってしまうのもおすすめです。こうすることで「開ける」という手間を省けますし、どこに何があるか一目でわかります。

子どもの服、どこに収納する?

寝室

親子一緒の部屋で寝ている場合、寝室のクローゼットに大人の服と一緒に子どもの服を収納している家庭が多いです。

寝室であれば、"起きて着替える"という導線がスムーズですよね。

大人の服と一緒に収納する場合は、子どもの服がどこにあるかわかりやすいようにラベルをつけておきましょう。また子どもが手に届きやすい高さに、子どもの服を収納してくださいね。

リビング

子ども服を収納する場所として「リビング」もおすすめです。最も子どもと一緒に過ごすことが多い場所であるリビングに収納スペースを置くと、様々なメリットがあります。

リビングでは炊事、洗濯など様々な家事を行いますが、その動線上に収納スペースを置くことで無駄な動きを減らすことができます。

子どもが突然服を汚してもその場でサッと取り出して着替えさせることができますし、洗濯物が乾いたらすぐにしまえるので動きに無駄がなくなります。  

また、子どもも着替える度に別の部屋に行かなければならない手間を省けるので負担を減らせます。子どもに片付けをさせるには、面倒だと思わせない工夫が必要です。    

子ども部屋  

自分で着替えができる年齢であれば、子ども部屋に子ども服を収納してもいいですね。 

子ども部屋の中でも、リビングから見える場所がおすすめです。子どもが支度をしたり片付けたりするところを、ママが家事をしながら見守れるような場所だと、子どももママも安心です。


次のページでは、アイデア満載の子ども服収納実例を紹介します。

掛ける・しまうのバランス良く!子ども服の収納アイデア

ここからは、子ども服の収納アイデア実例をご紹介します!

トップスはすべてハンガー収納に

@arika_919さんは、「子ども服のトップスをハンガーに収納」「衣替えをしない」と決めたことで、子ども服の管理が随分ラクになったそう。

ハンガーバーの上段がお出かけ用、子どもたちの手が届く下段は、通園・通学用だそう。

右下の無印良品の引き出しは、左右でざっくり夏と冬に分けているとのこと。こうすることで、急な気候変化でも対応できますね。

● 無印良品 衣装ケース
販売ページを見る(LOHACO)

吊るす収納と引き出し収納のちょうどいいバランス

@sacchan00homeさんは、写真左側にあるカインズの引き出しに子ども服、右側のセリアプレンティボックスに、シーズンオフの子ども服を収納しているそう。

プレンティボックスにはサイズがわかるようにラベルを貼ることで、季節の変わり目に服を探しやすくなったそうです。

引き出しの中に100均ケースをIN。子ども服の種類別に収納

いまご紹介したカインズの引き出しの中はこちら。小さく畳んだ子ども服をダイソーのシューズケースに入れて種類別に整理しています。

この収納方法に変えてから、子ども服がぐちゃぐちゃになってしまうことがなくなったとか。

写真4枚目の、カインズの引き出しについているプレートにも注目!少し立体感のあるプレートを貼ってラベリングすると、引き出しがより素敵に見えませんか?

● ネームプレート
販売ページを見る(楽天)

無印良品アイテムに子ども服を効率よく収納

無印良品のユニットシェルフに子ども服を収納している@potte2house___ayuさん。

上の娘ちゃんが自分で身支度しやすいように、子ども服の収納場所を見直したそうです。

保育園の日は、娘ちゃんは保育園グッズが入っているソフトボックスを出して支度すればOK。

写真2枚目のように、ソフトボックスの中は無印良品の仕切りケースや、ダイソーの収納ボックスで仕切られています。子どもが迷わず必要なものを手に取れるので、朝の支度が効率よく済ませられそうですね。

● 無印良品 パイン材ユニットシェルフ
販売ページを見る(LOHACO)

● 無印良品 ポリエステル綿麻混・ソフトボックス
販売ページを見る(LOHACO)

● 無印良品 やわらかポリエチレンケース
販売ページを見る(LOHACO)

子ども2人分の服はこの収納におさまるだけ

@alinu.h.h.kさん宅の子ども服収納を紹介します。白い引き出しの中にキャンドゥの不織布仕切りケースを入れ、効率よく収納。

収納ケースの上にある無印良品のやわらかポリエチレンケースは、パジャマ入れに。パジャマを脱いでポイっと収納できるのは、子どもにとってラクですよね。

最後の写真のように収納ケースのそばで洗濯物を干しているそうで、洗濯して畳んで収納するという家事動線が整っているところも真似したいポイントです。

無印良品の衣装ケースにセリアの仕切りケースがフィット

引き出しの中で、子ども服をどう整理するかは永遠の課題ともいえます。

@samiso_ouchiさんは、今まで仕切り板を使っていたのをやめて、セリアの仕切りケースを使って子ども服を整理したところ、スッキリして子どもたちも扱いやすくなったそう!

スワイプしてビフォーアフターを見ていただくと、スッキリ度の差は、一目瞭然です! 

● 無印良品 衣装ケース
販売ページを見る(LOHACO)

リビングのクローゼットに子ども服を収納

View this post on Instagram

@riiiieがシェアした投稿 -

リビングのクローゼットに子ども服の収納をしている@___riiiie___さん。

向かって左が次男くん、右が三男くんの服が入っているそうですよ。チェストの上に置いてある収納ケースには、写真2枚目、3枚目のように、保育園に持っていくハンドタオルやティッシュを収納。

ここに置いてあれば、手に取りやすいので、次男くんが自分で保育園の準備をしてくれるとか。

子ども服を収納しているチェストは、無印良品のものだそうです。

「服や小物を自分で選びたい!」を叶える仕組みづくり

@maachi.k.k_homeさんが、子ども目線で徹底的に考えた収納がこちら。

子どもが立った時の目線から考えて、一番取りやすい中段によく使う衣類を入れておくようにしているそうです。またよく使う服や小物が入っている箇所には、写真3枚目のようにイラストシールをラベリング。

たんすの中はセリアの仕切りケースを使って仕分け、クリップでラベルをつける工夫も。「服や小物を自分で選びたい!」という子どもの気持ちをサポートするアイデアが随所に施されています。

カインズ「スキット」で子ども服を収納

ヨムーノライターの相場さんは、カインズの「スキット」で子ども服を収納。

洋服ダンスにスキットを入れて、整理します。
隙間ができそうな部分は後で考えるとして、洋服ダンスの収納に以下のスキットを使いました。

  • スキット ハーフ スリムロング×1・・・(幅7×奥行28.2×高さ7.7cm)
  • スキット ハーフ L×3・・・(幅14×奥行28.2×高さ7.7cm)

実際に洋服ダンスに入れてみると……。

※赤く塗られているところが隙間

スキット ハーフ スリムロング×1とスキット ハーフ L×3を入れても、ちょっと隙間ができていますね。この隙間をどうしようかなと色々考えた結果、セリアのハンカチスタンドを入れてみることに。セリアのハンカチスタンドを入れてもまだスペースがあまっていたため、マスクを置く場所にしました。

セリアのハンカチスタンドとの組み合わせ◎

整理整頓が苦手な私が色々考えた結果、下記の写真の通りに配置が確定しました。

セリアのハンカチスタンドを使うことで、ハンカチの見栄え・取り出しやすさも良い感じに。セリアのハンカチスタンドの上には、マスクを置く場所に。

セリアのハンカチスタンド右にあったスペースには、息子のタイツ類を入れました。

▼くわしくはこちら
もう限界!カインズ「神グッズ」で"ぐっちゃぐちゃ子ども服収納"が即スッキリ!イライラから永久卒業

子ども服はニトリのカラボに収納しましょ

3姉妹ともなると、子ども服の数も多くなりますよね。

@____yuka_s3さんは、3姉妹の服をそれぞれニトリのカラーボックスに収納。写真2枚目を見るとわかるように、左からボックスごとに、次女、長女、三女とわけ、アイテムごとに収納しているそう。

"真ん中の取り出しやすい位置に、それぞれがよく着る服を収納している"のもポイント。

子どもたちが成長したら、ボックスごと子ども部屋に移動させることもできて、便利ですよね!

● ニトリ カラーボックス
販売ページを見る(楽天)

厳選した子ども服だけあればいい

"子ども服の献立表"があれば、 コーデに迷わない

出典:@yui___life

毎朝服を選ぶ手間を省くために、@yui___lifeさんが作ったのは"服の献立表"。

10パターンのコーディネートがわかるようになっていて、この表のおかげで朝の負担が減ったそうです。

厳選した服の量をキープすれば収納に困らない

さらに参考にしたいのが、娘ちゃんの服の数。"少ない服を着倒す"というルールで、厳選した服を少数だけ持っているそうです。

収納スペースに入るだけの服の量を守ることで、服が増えるのを防げますね。

毎日の子ども服選びに時間がかかって困っている……!という人、必見の収納アイデアです!

シーズンオフの子ども服の収納アイデア

子ども服の衣替えにダイソー収納BOXが活躍!

こちらはダイソーの400円(税別)商品。布製収納ボックスです。

ヨムーノメイトの@hiiiro_homeさんは、シーズンオフの子ども服収納に活用。写真3枚目のように取っ手部分に、同じくダイソーで購入したネームプレートをつけて、服のサイズを書いているのだそう。

こうすることで次のシーズンにも、どのサイズの服が入っているかわかりやすく、出す、出さないの識別がしやすくなりますね。

サイズアウトした子ども服の収納アイデア

子ども服をジッパーバッグに入れてラベリング

サイズアウトした子ども服を、下の子用に保管している家庭は多いと思います。どう収納したらいいか、困っていませんか?

@hystericm8nさんは、洋服を1枚ずつジッパーバッグに入れて、サイズや長袖半袖などがわかるようにマスキングテープに記入して貼り付け、それをダイソーのPPバッグにまとめているそう。

マスキングテープに書いておくひと手間で、探すときの負担がグッと減りますね。

ちなみに、テプラよりもマスキングテープの方が剥がれにくいそうですよ!

赤ちゃんの服は小物とひとまとめに

ベビー服はバスケットトローリーに収納

小さくてかさばらないベビー服なら、ベビー用品と一緒にワゴンに収納できちゃいます。

ベビー服の種類ごとに収納ケースに入れれば、着替えのときにサッと取り出しやすいですね。

こちらのワゴンは山善のもの。キャスターつきで、赤ちゃんのお世話に合わせて移動させられるのが便利!赤ちゃんが成長したら、キッチンやリビングでも活躍してくれそうです。

● 山善 バスケットトローリー
販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

子どもが使いやすい収納スペースを作ろう

子ども服の収納は、ちょっと大変に思えるかもしれません。「ちょっと自信がないな……」なんて思う方も、大丈夫です!まず現状をきちんと把握しましょう。

そして子ども服を適量にし、その後分類して収納、という具合に段階を踏んでゆっくり行えば、使いやすい子ども服収納スペースを作れます。

子ども服収納スペースが完成したら、維持しつつ、日々アップデートしていけるとさらにいいですね。ぜひチャレンジしてみてくださいね。


収納アイデア探しにおおすすめの記事

【洋服の収納】ニトリや無印、100均、ラブリコなどで場所別・種類別・アイテム別アイデアまとめ
明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ
「#100均仕切り」が神!最大級に困りがち「増える洋服収納」インスタ達人の究極アイデアBEST3

※投稿者の許諾を得て掲載しています。

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ