
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
無印良品はシンプルな雑貨や家具がたくさん揃っています。無印良品のグッズを活用して、部屋にあるものをスッキリ収納できるといいですよね。
そこで今回は、無印良品が大好きな(自称:ムジラー)ヨムーノライターやヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)がおすすめする、無印良品の収納アイデアを紹介します。意外な使い方も必見です!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※【読者のみなさまへ】「いま、ヨムーノがお役に立てること、考えてみました」
旅行に、無印の収納グッズが使える!
GoToキャンペーン前に欲しい!「ハードキャリーケース」
無印良品のハードキャリーケースは、デザイン面だけでなく機能面でも使いやすさを徹底的に追求しています。細かく高さ調節ができるので、〝もうちょっと高かったらいいのに!〟なんていうことがないんです。
方向転換もしやすいですし、動きが滑らかなので移動が本当にラクです。音がとても静かなので、早朝の出発でも周囲をあまり気にすることなく使えます。
▼詳しくはこちら
2年愛用して確信【無印良品】買って正解「キャリーケース」旅行じゃなく収納・防災にも超優秀
テレワーク・在宅勤務に無印の収納グッズが便利!
入れたまま使えるパソコンケース A4サイズ用・黒 2,990円(税込)
持ち運びはもちろんですが、パソコン・電源ケーブル・マウス・小物系をまとめて収納できます。
パソコンを開いた角度と同じ角度でケースのフタが止まるので入れたまま使うことが出来ます。
付属品ごと「入れたまま使えるパソコンケース A4サイズ用」に入れて、さらにリュックに入れて両手をフリーにすることもできますよ!
▼詳しくはこちら
無印良品「入れたまま使えるパソコンケース A4サイズ用」!会議も移動もコレ1つでOK
【無印良品の収納アイテム】バルブ付き密閉ホーロー保存容器
ヨムーノライターのICDさんがおすすめする、無印良品の「バルブ付き密閉ホーロー保存容器」。
メリットは商品名の通り、しっかりと「密閉」できるのが魅力。どんなに匂いがきついものを入れても、まったく外に漏れません。
※蓋は完全密閉式ではありません。横置きや斜めの状態で保存したり持ち運んだりしなよう注意しましょう。
▼詳しくはこちら
無印良品「バルブ付き密閉ホーロー保存容器」の使い勝手最高!保存にも調理にも
【無印良品の収納アイテム】EVAケース
サイズが豊富で安価なEVAケース。ファスナー付き保存袋より厚みがあるので丈夫で、形が変形しにくいので収納する際もすっきり。
キッチンでは使い捨ての手袋やストロー、災害時などにあると便利な割りばしなどを収納し、立てて収納。ファスナー付きなので出し入れもラクにでき、省スペースにもなります。
バインダー用タイプはバインダーに挟んで、文房具を入れれば筆箱が不要になります。わが家は家計簿と一緒に挟んでお金の管理に活用していますよ。
▼詳しくはこちら
100均より安い!無印「80円からの万能ケース」絶対買い♡収納から家計管理まで「神活用」
【無印良品の収納アイテム】ノートカバーにもなるスリムポケットホルダーA5・6ポケット
無印良品のノートカバーにもなるスリムポケットホルダーA5・6ポケット。
消費税込みで190円です。
ノートと紙モノ、まとめて管理
ノートカバーとしては使わず、書類やプリントだけを収納するファイルとしてももちろん使えます。ポケットが6個もあるので、細かい分別収納ができます。
そしてノートとセットにすることで、使用用途がさらに広がります。
A4サイズのプリントも見開き収納できる
ホルダーポケットを2つ使えば、A4サイズの紙も見開きで収納できます。
A5サイズのファイルはコンパクトでかさ張らないのがメリットですが、A4サイズのプリントを折りたたまないと収納できないのが残念なところ。
このホルダーポケットなら、折らずに見開き収納ができてとても便利です。
次のページでは、ポリプロピレンファイルボックスなどを紹介します!
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
松のや1月の新メニュー!「シュクメ... 2021/01/20
暮らし -
ヒルナンデスで話題!激安店「パシオ... 2021/01/20
暮らし -
「金運がない人」の意外な5大特徴を... 2021/01/20
暮らし