2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

文房具の美しい収納アイデア19選「どこに入れたっけ?」とサヨナラしよう

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

可愛くて便利な文房具、気づくとつい増えてしまって、片付けが面倒!なこと、ありませんか?
文房具をスッキリ収納するには、物の形状や、使う頻度ごとに分けることがポイントです。細かいものや種類の多い文房具は、ラベルを貼るなどの工夫をして、上手に分類してみましょう。

今回は100均や無印良品で購入できる文房具収納アイテムや便利グッズについても紹介します。

文房具の上手な収納方法とは?

種類や数が多く、日常的に使用する文房具は、「使いたいときに見つからない」ということがないよう、収納方法を工夫しましょう。

探すことに時間を取られて、仕事の作業効率が低下するのは避けたいものです。文房具を収納するときのコツを3つに絞って見ていきましょう。

コツ1.文房具の種類ごとに分けて収納

文房具収納の基本は『種類ごとにまとめる』ことです。

ペン類、ハサミ類、テープ類、といったように用途別に分けて収納してもいいですし、『梱包に使うもの』としてハサミ、紐、ガムテープなどを収納する方法もあります。

形状がバラバラで、どこにカテゴライズすればいいか分からないものは、まとめて袋に収納しましょう。ジップをスライドさせて開閉する『スライダーケース』を活用するのがおすすめです。

引き出しや収納箱に揃えて並べられるので、箱型の容器よりもスペースを有効利用できます。

コツ2.ラベルを貼って必要な時に取り出しやすく

中身の見えない箱や引き出し、同じ形の収納ケースを使ったときは『ラベル』を貼って、分かりやすく整理しましょう。

箱やケースの外側だけでなく、引出しの中にもラベリングすると便利な場合があります。

たとえば、いくつかの仕切りのあるケースは、乾電池などを分けて入れるのに便利です。一目で分かるように『単3』『単4』など、仕切りの部分にラベルを貼っておきましょう。

スマホで簡単にラベル作りができるアイテム

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

『P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)』はスマホの専用アプリを通して、誰でも楽にラベルデザインできる優れものです。

編集画面では仕上がりを見ながら修正を加えられるので、シーンや用途にぴったりのラベルを作れますよ。ラベルを貼っておけば、どこにどの文房具を入れたか、一目でわかるようになりますね。

100均で賢く文房具収納

収納グッズといえば、今や100均は欠かせない存在です。ダイソーやセリアなど店舗ごとにおすすめ商品が違うのも魅力です。

100均で文房具収納グッズを揃えるメリットを見ていきましょう。

種類が豊富

100均は、種類の豊富さと安さが魅力です。収納アイテムは、シンプルでベーシックなものが多いので、アイデア次第では、様々な用途に使えるでしょう。

近年は、様々なアイディア商品が続々と登場しており、100均とは思えないクオリティのものもあります。

他の店舗に行く前に、まずは100均で揃えられるものがないかをチェックしてみて下さい。

棚いっぱいに置けるダイソーのすきま収納

棚を有効活用するなら、ダイソーの『すきまラック』と『すきまトレー』がおすすめです。2つを組み合わせると引き出し式になり、何段にも積み重ねられます。

はさみやカッター、ペンなどの文房具収納にぴったり。@su_yukoさんのように上にダイソーの板を取り付ければ、文房具を収納する引き出しの完成です!

充電器はダイソーのジップケースに収納

出典:@alinu.h.h.k

@alinu.h.h.kさんの投稿より、こちらもダイソーグッズを活用した収納です。

コードがあって収納するのが難しい充電器類。いろいろな充電器をダイソーのケースに一つずつ入れてテプラでラベル貼って収納しているそうですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

セリアのタワーペンスタンドにペン類を収納

たくさんの文房具を整理するならセリアの『タワーペンスタンド』がおすすめです。斜めになっているので取り出しやすく、ハサミやのり、セロテープなど、ペン以外のものも収納できます。

また、写真右手のセリアの『引き出しボックスとラック(A5サイズ)』も細かい文房具を整理するのに役立ちます。

上段はラックには書類やノートを入れ、下段の引き出しには、電卓やハンコなど細々したものを入れるなど、用途に合わせた組み合わせ方ができます。上にどんどん重ねていけるので、物が多くなっても安心です。

ヨムーノライターssnbakeryさんもセリアのペンタワースタンドを愛用中。

文房具をななめに入れられるので、どこに何が入っているか一目瞭然ですね。形がバラバラでも立てて収納できるので便利です!

▼詳しくはこちらの記事で
最高のリビング収納は「ALL無印良品」…じゃない!ニトリやセリア入りでも違和感ゼロのコツ

セリアの仕切りボックスでスッキリ収納

@aki_ismartさんは、セリアの「仕切りボックス」で引き出し内に文房具を収納。

ペン類やハサミ・カッター、定規、ボンドなどは浅型に。
セロテープ・ガムテープや、「プルアウトボックス」に入れた小物類は深型で仕切っています。

100均仕切りボックスを組み合わせて文房具収納

ヨムーノメイト@michy_ismartさんの文房具収納。

引き出しの中に100均の仕切りボックス4つを使っています。今までしっくりこなかったのが、鉛筆削りを収納している部分に削りかすが落ちてしまうこと。それを避けるために、セリアクリアケースをプラスして解決したそうですよ。

キャンドゥの小物収納ケースが便利

ヨムーノメイト@alinu.h.h.kさんは、キャンドゥ購入の小物ケースや無印良品のケースに細々とした文房具類を収納。フタがないタイプの収納ケースなら、ワンアクションで文房具を取り出せるので便利ですね。

無印良品でシンプルに文房具収納

シンプルで高品質な商品を提供する無印良品。無印良品には文房具収納に最適なアイテムがたくさんあります。同じデザインで統一できるのも無印良品の強みですね。

無印良品のデスク内整理トレーでグルーピング

ヨムーノメイト@tama.simpleさんは、無印良品のスタッキングチェストにデスク内整理トレーを入れて、文房具を収納しているそう。

文房具がグループごとにまとまっているので、必要なときにサッと取り出せますね。

無印良品「整理トレー」が使える!

@tomomaru.mさんは、無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」を重ねて、引き出し内に文房具を収納しています。

「文房具収納は、なるべくワンアクションで取り出せるようにしています。 重ねた整理トレーの下段には、使用頻度の低いものやストックを入れています。」

@ai__roomさんの投稿より。

「よく使う文房具は、リビングの引き出し内にまとめて収納しています。 無印良品の『ポリプロピレンデスク内整理トレー』が引き出し内にシンデレラフィット!

子どもが使う色鉛筆などはおもちゃの収納場所に置いているので、ここは最低限のものだけをスッキリ使いやすくまとめています」とのこと。

文房具一つ一つに場所を作る

ヨムーノメイトの@meals.and.daysさんは、無印良品のソフトボックスに文房具をひとまとめ。セリアの入れ物で中を仕切ることで、「収納しやすく取り出しやすい」を実現しています。

無印良品のキャリーケースが文房具収納に使える!

ヨムーノメイトの@alinu.h.h.kさんは、お気に入りのデザレタグッズを無印良品のキャリーケースに収納しているそう。

中の仕切りが取り外しでき、無印良品のポリプロピレンデスク内整理トレーも収納できるそうですよ。使い勝手が良いので、アイデア次第でいろいろな文房具を収納できそうです。

無印良品の収納ケースを重ねて

ヨムーノメイト@white_room_3さんは、テレビボード下の引き出しに文房具を収納。

文房具の種類ごとに無印良品のケースに収納しているので、引き出しを開けたときにどこに何があるかわかりやすいですね。手前側は2段に重ねて使っているそうですよ。

IKEAアイテムで文房具収納

よく使う文房具は手に届く場所に収納

ヨムーノライターめいさんは、デスクの文房具収納にIKEAの「フィェラシリーズ」を活用中。

毎日使う仕事道具や文房具、書類一式をひとまとめにして収納することで、机の上をスッキリと整頓できたそうです。

仕事道具のような頻繁に使うものの場合、毎日それぞれ別の収納場所から取り出し、片づけるというアクションは大変なので、こうやって手が届く場所に収納しておくと使いやすいですね。

▼詳しくはこちらの記事で
マニア驚愕!IKEA「999円の高見えBOX」が神!散らかる机周りが即片付く&使い道も無限だって

IKEAの小さな収納ボックスが文房具収納に活躍

整理収納アドバイザー2級認定講師でヨムーノライターの大木さんが文房具収納に使っているのは、IKEAヴァリエラシリーズの小さな収納ボックス。角が丸いので、中に入れたものをスムーズに取り出せます。

「内側が丸いから、クリップを取り出すのが本当にラク!」だそう。文房具収納以外にも様々な用途で使えますよ。

▼詳しくはこちらの記事で
マニア感動!IKEA「199円の神BOX」が小さすぎて超優秀!家中の"片付かないアレ"が即解決

カラボをまるまる文房具収納に

@think.n.xさんは、カラーボックスを活用しています。

「デスクに引き出しがないタイプなので、カラボによく使う文房具をしまっています。 マスキングテープは増えやすいので、どの柄か一目瞭然にしておくと管理しやすいのでおすすめ。

クリップやテープもケースから出しておくと、アクション数が減ってすぐに使えます。

消しゴム、ノリ、ホチキスの針のストックは、残数が一目で分かる様に管理しています。 子ども達も使うペンは、種類ごとに分けておくと子ども達ももとに戻す習慣がつきました!」

古い小引き出しに文房具を収納

ヨムーノメイトの@junka_momijiさんは、趣のある古道具に文房具を収納。

写真をスライドしてもらうとわかる通り、引き出しを仕切ることで、文房具の種類ごとに綺麗に収納しています。大切に使い込まれた引き出しには、お気に入りの文房具を収納したくなりますね。

DIYで叶える文房具収納

既製品では物足りないという人は、DIYで世界に1つだけの収納アイテムを作ってみましょう。

空き箱をデコっておしゃれな小物入れに

お菓子の入れ物など、丈夫で長持ちしそうな空き箱があれば、好きな包装紙やマスキングテープを貼り付けておしゃれな小物入れを作ってみましょう。

包装紙などのデコレーショングッズは100均で購入できます。

空き箱の他に、空き缶や空き瓶、トイレットペーパーやラップの芯など、DIYに使えそうなものは、普段から集めておくといいですね。

子ども机にセリアのボックスを設置

出典:@sacchan00home

ヨムーノメイト@sacchan00homeさんは、今まで積み上げて使っていたセリアの引き出しトレーをキッズデスクに設置し、引き出しを作ったそう。

引き出しの中によく使う文房具を収納しておけば、積み上げておくよりも取り出しも片付けもしやすいですね。

使いやすい文房具収納を

気がつくと増えがちな文房具。まずは文房具の要、不要の整理からはじめてみてもいいかもしれません。収納グッズを購入するときは、何を収納したいかをイメージした上で、収納グッズを置くスペースを採寸しておきましょう。

文房具の収納が上手くいくと、物探しをする時間がなくなるだけでなく、無駄なものを買わなくても済むようになり、とっても経済的ですよ。

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ