
こんにちは。
シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライター、JUUです。
突然ですが、我が家には2人姉妹がいます。
現在、長女が小学校1年生、次女は幼稚園年中組です。
子どもたちが幼稚園から持って帰ってくるさまざまな作品たち。
思い出として残しておきたいけれど、場所をとるものも多く、収納場所に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実は私もその1人でした。
そこで悩んだ末、A3ファイル1冊に子ども1人の1年分をまとめる方法を思いつきました。
ダイソーパトロールでみつけた便利グッズまとめ
ダイソー人気商品!おすすめ収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ
1年1ファイル、思い出作品ファイルのまとめ方
ダイソーで購入したA3サイズののファイルケースに、厚紙を入れるのが基本スタイル。
平らな作品は厚紙に貼りつけて保管し、立体的な作品はすべて写真に撮っておきます。
写真を撮ったら、子どもたちに確認して、さよならします。
幼稚園の先生からいただくお手紙カードも、作品と一緒に貼りつけます。
娘たちが家で書いた作品にも、書いた人・書いた日・年齢・内容を記載し、残しています。
日にち順にホッチキス留めしておけばバラバラにならずに一袋にしまえます。
日にち順にすることで、振り返った時に子どもの成長を感じることができますよ。
最後のページにはお便り帳や制作集も入れて、1年分をしっかり1冊でまとめちゃいましょう。
わが家ではカラーボックスサイズの棚をDIYして、作品置き場にしています。
次女の分がこれから2冊増える予定ですが、しっかりと収まりそうです。
いかがでしたか? 「ファイル1冊にまとめる」と決めておくことで、今後の収納スペースの見通しもつきますし、振り返りやすくもなり、おすすめです!
夫・長女(9歳)・次女(6歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です! Blog:http://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
マクドナルドおすすめスイーツ!20... 2021/01/20
暮らし -
【理学療法士直伝】ストレッチで自粛... 2021/01/20
暮らし -
2021年最注目の20代韓国イケメ... 2021/01/20
暮らし