2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

コストコ年会費の元がとれる家族構成とは

  • 2023年06月27日更新

こんにちはコストコ歴8年のライターとんとんです。
コストコは会員制ですが、年会費4,400円と若干ためらう金額です。安いと聞いて会員になっても、使いこなせなければ元も子もありません。

「気になる商品もあるし評判もいいけど、失敗するのは嫌だし……」と悩んでいる方へ。コストコ歴8年のマニアが、会員になっても損しない条件をご紹介します。

コストコが気になるあなたへ朗報!このまとめ記事は保存版

食品・お菓子・日用品!会員になる前に知っておきたいおすすめ商品まとめ

5つすべて当てはまったら、今すぐコストコへGO!コストコに行くべき家族です。

(1)3人以上の家族

コストコ年会費

コストコの商品は巨大です。
デリカの商品はだいたい5人前、肉や魚も1kgから。スーパーで買うのとはちょっと感覚が違います。

大きいのは食べ物だけではありません。
洗剤もペーパータオルも業務用サイズで、保管にも一苦労です。ストックには優秀ですが、大きな商品はしばらく置いておくことを考えると軽い気持ちでは買えません。消費期限の短い食べ物ならなおさらです。

巨大な食品を最後までおいしく食べると考えるなら、少なくとも3人以上の人手が欲しいところ。3人いれば巨大デリカも2回で完食、肉や魚も冷凍期間は1ヶ月で済みます。

コストコでのまとめ買いがお得になるのは3人以上の家族です。

(2)一人暮らしならシェアが前提

夫婦二人暮らしだとしても、シェアできる人がいれば話は変わります。
もし近くに実家や仲の良い友人がいれば、差し入れとしてシェアすると喜ばれるかもしれません。

私は子どもアリの3人家族ですが、もてあましそうな食品はたまに実家に差し入れとして持っていきます。パンやシードレスグレープなんかは喜んでもらえます。

(3)料理をアレンジするのが好き

肉や魚だけでなく、調味料、冷凍食品など、やっぱりコストコでは食品を買いたくなります。

が、いかんせん量が多い。料理をしない人には、安くておいしいお肉もただの大きすぎる肉。オシャレな調味料も数回使ってそのままに。宝の持ち腐れですね。 コストコ年会費 そのまま食べるだけでは飽きてしまうので、ちょっとしたアレンジも必要です。2kgの冷凍ポテトもチーズをかけて焼くだけで違う味になりますし、巨大クロワッサンも卵やツナを挟むだけでぐんとおいしくなります。

本格的な調理スキルは不要ですが、基本的な料理ができる人がいるかは重要な条件です。

(4)冷凍庫にスペースの余裕がある

コストコ食品の基本は冷凍です。
冷凍できるかどうかは重要で、2kgのプルコギビーフも2.4kgのシュレッドチーズも、冷凍できるからこその人気商品なんです。私は「冷凍できなければ買わない!」くらいの気持ちでいます。

たいがいの冷蔵庫には冷凍できるスペースがあるので、ここで引っかかる人はいないと思いますが、大切な条件です。

(5)車がある

コストコ年会費 一つ一つの商品が大きいコストコでは、レジでお金を払ってからが大仕事。どうやって家まで持ち帰るか、それが問題です。

コストコで人気のディナーロール、プルコギビーフ、チーズケーキを買ったとしたら、それだけで5kgです。そこにBigサイズの洗剤を加えたら9kg。

……ずっと持っているのはキツいですよね。

まれに電車で持ち帰る人も見かけますが、少数派でしょう。ほとんどのコストコユーザーは車で来ています。自由に使える車がなければ会員になってもなかなか行く機会がなく、年会費も割高に感じてしまいます。

近いコストコから車で1時間

年会費4400円を12ヶ月で割ると約360円。
つまり月額360円なので、月1回行けば気にならない額になりませんか?

月1回行くとなると、やっぱり遠いのは厳しいですよね。
しかも買って帰ってから片付ける時間も必要です。あまり遠いと一日がかりになって、足も遠のいてしまいます。

車で行くなら片道1時間、往復2時間が限界です。高速に乗っていくというツワモノもいますが、それはどっぷりコストコにハマった人の話。「とりあえず会員になってみようかな」というくらいなら、近くにあるのが必須条件です。

『コスパ良し』のコストコは3人家族以上マイカー持ちにオススメ

コストコと言えば「安い」というイメージもあるようですが、ただ安いというのとはちょっと違います。どれもビッグサイズなので、まとめ買いで単価が安くなるところです。

激安!
破格!
と言うよりは、「コスパ良し」と言うのが正しいかもしれません。まとめ買いを有効活用できて月1回行ける家族にとっては、家計を助けつつ楽しい場所になります。

条件に当てはまった人はぜひ行ってみてくださいね。

この記事を書いた人
とんとん

「無理なく賢くムダ遣い」コストコとイケアを愛する埼玉ライターです。節約中でも楽しく買い物ができるようなお得情報を発信します。

コストコ イケア

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ