
こんにちは、ヨムーノライターのsayaka.です。
猫が2匹いるので猫と一緒に暮らしやすい、すっきりナチュラルなインテリアを目指しています。
DIYをしてみたいけど、難しい作業は出来ない!
木を切ったり大掛かりなことはしたくない!
という方にオススメ♡
とっても簡単にできる、すのこで作る「野菜ストッカー」からはじめてみませんか? 実は私の約2年前に作ったデビューDIY作品です。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
材料は100均で
- すのこ2枚(40cm×25cm)
- セリア木箱(幅25cm)
- セリアワイヤーバスケット
- セリア結束バンド
- セリア麻袋
- 木工用ボンド
- お好きな塗料
※写真ではすのこに色を塗っています
※麻袋はカットしています
作り方
すのこに好きな色を塗る(塗らなくてもOK)
すのことすのこを繋げる木箱を木工用ボンドでくっ付ける(充分に乾かしてください)
すのことワイヤーバスケットを結束バンドで繋げる
※2箇所ずつ繋げています
※ワイヤーバスケットは、野菜が取りやすいように下のようにずらして付けます野菜ストック麻袋をワイヤーバスケットに入れる。
これで完成です♩
完成した野菜ストッカー
作品名は「野菜ストック」ですが、実は野菜だけではなく色々と収納できる棚ですね(笑)。
私はジャガイモや玉ねぎなどを入れて使っていました。
今では猫がイタズラするので使用していませんが(涙)。
おわりに
簡単DIYから挑戦して慣れていけば、他にも色々と作れるようになります。
この野菜ストッカーはとっても簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください。
読んでいただき、ありがとうございました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
猫2匹と2人の暮らし。猫と一緒に暮らしやすい、すっきりナチュラルなおうち作りを目指し、丁寧な暮らしを心がけています。そのなかで工夫したことなどを私なりにご紹介していけたらな、と思います。 整理収納アドバイザー2級取得しました。
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
スシロー新パティシエがお届けする新... 2021/01/23
暮らし -
【金運アップ】コレ財布に入れるとN... 2021/01/23
暮らし -
【無印良品】ファッションアイテムを... 2021/01/23
暮らし