ダイソーさん見事な改良ありがとう!「箱」⇒「吊り下げ」にするだけで劇的に使いやすくなったキッチングッズ
- 2022年04月04日更新

こんにちは!賃貸でも諦めないヨムーノライターlovekuma_emilyです。
日々100円ショップに通い、ディスプレイや取り扱い商品の違いを探し、その店舗のおすすめをチェックしています。
今回ご紹介するのはちょっとしたアイデアをプラスして発売されたダイソーの使い捨て手袋です。
ダイソーパトロールでみつけた便利グッズまとめ
ダイソー人気商品!おすすめ収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ
一般的な箱型のポリエチレン手袋
以前から販売しているダイソーの箱型使い捨て手袋。
100枚入りなのでお得ですが、使用の際、とにかく手袋が出しづらいのが不満でした。 その不満は、今回ご紹介する商品で解決です!
吊り下げて使える100枚入り手袋
こちらはダイソーで発見した吊り下げて使えるポリエチレン手袋です。
枚数は箱型と同様に100枚入り、左右両用の使い捨て手袋です。
使用する際、まずは手袋が入っている袋の端をカットします。
手袋の指先を間違ってカットしないように気をつけてください。
後は、壁やフックに吊り下げるだけです。
手袋の指先を下から引くと手首部分にミシン目が付いていますので簡単に取ることが出来ます。
手首の段差がポイント!
箱型は取り出しづらく、手を入れる際も乾燥肌の私には一苦労。 しかし、吊り下げタイプなら……。
手袋のミシン目の部分に段差があり、簡単に手を入れる事が出来ます。
キッチンや介護で大活躍
私は使い捨て手袋をキッチンでたくさん使用します。
普段、食中毒を防ぐために野菜や魚、肉とそれぞれ触るたびに手を洗いますが、吊り下げタイプの使い捨て手袋があると、今までの調理が格段に楽になります。
また、介護やイベントなど、使い捨て手袋を使用する場所でも活躍する事、間違いありません。
吊り下げるスペースがあれば検討してみてはいかがでしょうか。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
ダイソー
特集記事
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
-
2021年04月02日PR
-
2020年12月28日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日