
こんにちは、毎週コストコ通い365日コストコ商品と共に暮らす5人のママのaoです。
皆さん焼き立てパンはお好きですか?
おうち時間が増えた今、手作りでお菓子やパンを焼いて楽しむ方も増えていますよね。
そんなみなさんに朗報です。 実はコストコには、こんな神アイテムも並んでいるんですよ!
コストコの神アイテム「ドライイースト」
こちらの商品はパンを焼く際に使う、インスタントタイプのドライイーストです。
イーストは小麦粉やバターなどと混ぜることで、生地を発酵させふんわり膨らませてくれる酵母の一つです。
ドライイーストはそのイーストを扱いやすく加工したもので、予備発酵なども要らず取り扱いが簡単なので手作りパンを楽しむ方の間でも最もポピュラーに使われるイーストです。
材料をセットするだけで、捏ねるところから発酵、焼き上げまでをやってくれるホームベーカリーでもほとんどがこの「ドライイースト」を使用しています。
ホームベーカリーの普及で、一般的なスーパーでも取り扱いが多くなったこのインスタントドライイーストですが、少量しか入ってない上に案外高価だったりするんですよね。。
コストコで販売されてるインスタントタイプのドライイースト。
使い勝手は?コスパはどうなの?
しっかり解説しますので、どうぞお付き合いください。
コストコ「ドライイースト」ってどんな商品?
コストコで販売されているこのドライイーストは、小麦粉やお砂糖などが並ぶエリアに陳列されています。黄色のパッケージで大きさは18cm×11cm×7cmと割と小ぶりな大きさの箱に入った商品なので、見落とさないよう要注意です。
箱の後ろには、使用方法と食パンの作り方が載っています。
個包装で一回使い切り!使いやすい!
パッケージの上の部分から開封します。 中身はアルミパッケージで個包装!きれいに縦に並んでいるので残量もわかりやすいですね。
注意点としては個包装の袋には特に何も記載がありません。使用期限など気をつけましょう。
個包装の1袋は3gずつ入っています。パンを焼かれる方ならピンときた方も多いかもしれませんが、この3gというのは、一般的なレシピだと食パン一斤分の分量です。
ホームベーカリーは大抵一斤サイズで焼き上がるものが多いので、まさに一回分ずつが個包装になってるという優れもの!
ドライイーストを計量すること無くセットできる手軽さを知ってしまうと戻れなくなりますよ!
焼き上がりは?
今回は試しに私がこれまで使っていたサフのドライイーストと、コストコのドライイーストで同じ設定、同じ分量で焼き比べてみました。
右がサフのドライイーストで焼いた食パン、左がコストコのドライイーストで焼いた食パンです。同じ配合で同じコースで焼き上げましたが、随分仕上がりが違いました。
コストコの方を始めに焼いたので、焼き上がりから時間が経ってるので、ややしわがでてしまっていますがこれは仕方がないことのようにも思います。
逆にサフの食パンは焼き上がり直ぐなのでシワなどは無いものの、膨らみがやや弱く小ぶりな焼き上がりです。
カットしてみたところ、サフの方はまだしっかり冷めていなかったので切るときにふわふわと生地がついてきてしまったのでボロボロとした断面ですが、それを差し引いても、やや内側が粗い印象です。コストコのほうがキメが細かくふんわりしています。
パンの焼き上がった時の香りは、どちらもとてもいい香りでした。
イーストの種類やメーカーによっては発酵臭が独特なものもあり、個人的にあまり好みでない香りがするものもあるのですが、コストコのイーストは特に気になる香りもなく、使いやすいなと感じました。
食パン以外も楽しんで!
ホームベーカリーの種類によっては、ナッツやドライフルーツを混ぜ込むことが出来る機種もありますよね。
コストコにはそんなおうち食パンにちょい足しできるような食材も豊富に揃っています。 毎日の食パンも、混ぜ込む食材を変えることで飽きずに食べることができますよ。
また、ホームベーカリーで一次発酵まで行い、生地を取り出し成形することで、パン屋さんで販売してるような惣菜パンや菓子パンなどを楽しむこともできます。
一見すると難しそうですが、やってみると粘土工作の延長のようでとっても楽しいもの。 たっぷりあるおうち時間、子どもたちと一緒に作ってみるのも楽しいですよ♪
コストコ「インスタント ドライイースト」のコスパは?
コストコで販売しているドライイースト
120g(3g×40袋)、899円(1袋あたり22円)スーパーでもよく販売されている一般的なドライイースト
30g(3g×10袋)、328円(1袋あたり32円)
やはりコストコのほうがコスパ良しです!量こそ多いですが毎日ホームベーカリーで食パンを焼いている方でしたら、1ヵ月ちょっとでなくなりますので、使い切れない量ではないと思います。
まとめ
コストコで販売中のドライイーストは、3gずつの個包装タイプで、一回使い切り!計量要らずでとても使いやすいです。
気になるイースト臭も強くないので、香りが気になる方にも向いていますし、膨らみ具合や、焼色なども問題なくとてもきれいに仕上がります。
コスパを比較してもやはりコストコ圧勝!ホームベーカリーにおまかせの食パンもきれいにできますし、生地だけをこねて加工しても楽しいです。
一見地味な商品ですが、おうち時間がたくさんある今、とても人気の高まっているアイテム。
焼きたてのパンはやはり格別の美味しさ!
ぜひ、トッピング用の食材と一緒にドライイーストもカートに入れてみてはいかがでしょうか?
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
参考になりましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
安全・安心・新鮮なこだわり卵だから簡単!映える! ...2021年04月02日PR
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
3個大人買いを目撃!【業務スーパー... 2021/04/17
トレンド調査 -
飛ぶように売れてる【無印良品】「他... 2021/04/17
トレンド調査 -
発売日に即完売!【3COINS】「... 2021/04/17
トレンド調査