洗面器 リフォーム用語辞典 | リフォームならリフォーム・オウチーノ

リフォームオウチーノ

安心リフォームの達人、紹介サイト

  • 売却査定はオウチーノ

会員商談ページへ

リフォーム用語辞典

洗面器

読み方:せんめんき

洗面器(せんめんき)とは、人が顔や手を洗うために湯水を入れる器のこと。持ち運び可能な器のことを指す場合が多いが洗面台の一部として据え付けられたものも洗面器という。通例は平たい、すり鉢状の形をしており、洗面所や浴室に置かれる。桶や小型の盥(たらい)なども同様の用途に用いられることもある。
素材は樹脂や金属製のものが多く据付型のものは陶器や琺瑯製が多い。据付型の場合、給排水設備と一体となっている場合が多い。すなわち、縁に給水、給湯のための蛇口、底面に排水口、側面上部にオーバーフロー口などがある。
排水口は栓がついており閉じれば湯水をためることができる。栓は鎖つきのゴム栓の場合と作り付けでボタンなどでの操作で開閉するものがある。オーバーフロー口は底の排水口を閉じた場合の溢れを防ぐ補助的な排水口であり内部で排水口につながっている。排水は排水トラップを通し下水に導かれる。

住宅情報事典topへ

頭文字で探す
ドットライン

A|B|C|D|E|F
G|H|I|J|K|L
M|N|O|P|Q|R
S|T|U|V|W|X
Y|Z
1|2|3|4|5
6|7|8|9|0

用語追加を依頼する

リフォームオウチーノとは

初めての方へ

リフォームオウチーノの使い方や特長についての簡単なご説明です。

このサイトの使い方

リフォームオウチーノ全体のご利用方法についてご紹介します。

リフォームオウチーノの特長

リフォームオウチーノを使うメリットをコンパクトにご紹介

会社紹介申込みの使い方

リフォーム会社探し、検討を行う際のご利用方法についてご紹介します。

見積もり同行依頼の使い方

購入前の物件に関して、現地へリフォーム見積もりに同行してもらうことができます。

新着リフォームコンテンツ

リフォームオウチーノがイチオシの編集記事のご紹介です。

Q&A集

よくある質問と、その答えをまとめて紹介します。

お問い合わせ

ご質問などはこちらからどうぞ。

ご利用規約

リフォームオウチーノご利用に当たっての規約です。

プライバシーポリシー

リフォームオウチーノの個人情報へ対する考え方を紹介します。