
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
圧倒的な安さを誇る業務スーパー。ここでは、神戸物産(兵庫県加古郡)が運営している業務スーパーが取り扱っている商品の中から、人気の冷凍食品やお菓子、お肉などを紹介します。 特に日常の買い物先として業務スーパーに通っている業務スーパーマニアの方がおすすめする商品やアレンジレシピは必見ですよ。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部倉庫店にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫の限りがありますのでご了承ください。
業務スーパーの人気商品&新商品ピックアップ!
お弁当やおやつにぴったり!
photo by きなこ
- 冷凍スイートポテト 338円(税込)
内容量は500gとたっぷり!国内製造でこの安さ!
レンジやオーブントースターで温めていただきます。 ひと口サイズで冷めてもおいしいので、子どものお弁当にデザートとして入れるのもおすすめ。
アイスと一緒に食べたり、パウンドケーキの材料として使ったりといろんなアレンジができるのも魅力のひとつです。
⇒【意外なアレンジが絶品】業務スーパー「スイートポテト」揚げてみた!
フランスから直輸入!
photo by バロンママ
- フランス産 冷凍品 フレンチミニクロワッサン生地 240g 10個入 321円(税込)
発酵バターを使用したフランス産の冷凍クロワッサン。
半解凍の状態で、オーブンやトースターで焼けば、おうちで本格的なクロワッサンが味わえます。 サクッとした食感、そしてバターの良い香りが口の中に広がります!おいしい♪
⇒【気になるコスパは?】業務スーパー「フレンチミニクロワッサン」価格・量・アレンジを大公開!
業務スーパー“中の人”おすすめ食料品
他店の4割引き!“中の人”が常備している「パスタソース」
photo by ヨムーノ編集部
- トリノで作ったトマト&イタリアンチーズパスタソース 680g 297円(税込)
業務スーパーの広報の方を取材してきました。
そのとき業務スーパーの“中の人”が「ほぼ全員、必ず家に常備している」といっていたのが、「トリノで作ったパスタソース」シリーズ!
トマト缶1缶(400g)で2~3人分のトマトパスタができるので、680gなら4人分のパスタもたっぷり作れます。
“中の人”が「ワインに合うんです~」と言っていたので、さっそく白ワインと一緒にいただきました。
こんなに手間なく簡単にできるのに、まるでレストランの味!
⇒【実際にパスタを作ってみました】業スー"中の人が"「ほぼ全員必ず家に常備!」200円台の超自信作の実力
テレビ紹介の品!業務スーパー「焼きとり」
photo by 臼井愛美
- 焼きとり 加熱済みもも串 50本入り 1,188円(税込)
あらかじめ火が通っているものが冷凍されているので、調理時間も時短できます!
加熱済みなので、冷凍のままフライパンで焼き目をつけて(テフロンのフライパンでしたら油ひかなくても大丈夫)、味をつけたら完成です。
お好みの味付けにできるのも嬉しいところ。例えば、塩と柚子胡椒とか、大根おろしを添えたり、カレー味にしたりして、変わり種を楽しむのもいいですね。おうち居酒屋の醍醐味です。
⇒【実際に作って食べてみた】まだ買ったことないの?業スー「1本23円グルメ」
温めてのせるだけ!やわらか煮豚
photo by バロンママ
- やわらか煮豚
テレビ番組「メレンゲの気持ち」で紹介された、話題の商品。
「やわらか煮豚」 はやわらかくて、とろける美味しさです。
お肉は温めると崩れやすくなってしまうので、先に好きな大きさ、厚さに切ってからレンジで温めると良いですよ。賞味期限は2カ月先くらいまであったので、体調が悪い時や忙しい時にパパッと出せるよう常備しておくのも良さそうです!
⇒【やわらか煮豚丼作ってみました】業務スーパーのレトルト食材で簡単おいしい「究極のおさぼりレシピ」
大人気の理由に納得!「リッチチーズケーキ500g」
photo by バロンママ
- リッチチーズケーキ 299円(税込)
業務スーパーを語るうえで外せないのが、リッチチーズケーキです!
TBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店 つぶさない社長の儲け方徹底調査SP「業務スーパー」沼田博和社長』でも紹介され、さらに注目が集まっているようです。
⇒【実際に食べてみた】テレビで話題沸騰!「冷凍チーズケーキ0.5㎏」299円は圧倒的コスパ!
ここからは、ヨムーノメイトに聞いた「業務スーパーで買ってよかったもの」ランキングを紹介します。
【157名に聞いた!業務スーパー「買ってよかった」ランキング】
ここでは、ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)157名に聞いた「業務スーパーで買ってよかったもの」ランキングTOP5を紹介します!
実際に試した方々のリアルな声を、業務スーパーでのお買い物の参考にしてみてくださいね。
第1位:冷凍野菜
photo by つくもはる
・業務スーパー「カットほうれん草 500g」 149円(税込)
おすすめポイント
- 調理時間を短縮できる
- 価格が安定している
数ある商品の中から見事ランキング1位に輝いたのは、忙しい主婦の味方「冷凍野菜」。 冷凍野菜といってもいろいろな種類がありますが、特に人気が高かったのは「ほうれん草」でした。
カットされているので調理の時短にもなりますし、何よりも野菜が高い時期も安く手に入るところが人気の理由。 いつも冷凍庫に常備しているという声も多く寄せられました。
⇒【アレンジレシピ紹介】冷食×冷食で華やかメインが完成♪超簡単レシピ
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・スーパーよりも量が多く、安い
・生野菜が高い時など使いたい時にすぐ使える。冷凍だから早く痛まない
・軽く茹でて冷凍されているからすぐおかずが作れるし、袋の裏面にレシピがあるから助かります
第2位:パン
photo by haru.
・業務スーパー「ビール酵母パン 7枚入り」116円(税込)
・業務スーパー「天然酵母食パン」246円(税込)
・業務スーパー「イギリス食パン」246円(税込)
おすすめポイント
- 何もつけなくてもおいしい
- ほんのり甘いからおやつにもなる
第2位に選ばれたのは、業務スーパーの国内自社工場で製造されている「パン」。 パンの中でも「ビール酵母パン」と「天然酵母食パン」はずば抜けて人気がありました。
ビール酵母パンはソフトでしっとりした食感、そしてほんのり甘いのでおやつにもおすすめです。 天然酵母食パンはふっくらとやわらかな食感で、ほのかな練乳の甘さがあるのでこちらも朝食だけでなくおやつにも◎。
⇒【人気パンTOP3を食べ比べ】業務スーパーで「飛ぶように売れてる!」パン食べ比べ
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・ほんのり甘くて子どもの朝ご飯にぴったり
・子どもに良いサイズで毎朝この食パンです。何もつけなくても甘いので美味しいです
・天然酵母食パンはふわふわで食欲のない朝でも食べやすい
第3位:冷凍ワッフル
photo by バロンママ
・業務スーパー「ベルギーワッフル 10個入り」375円(税込)
おすすめポイント
- 本場の味をそのまま楽しめる
- アレンジがきく
業務スーパーのスイーツの中でも、特に「おいしい!」との声が多かったのが冷凍ワッフル。 特に人気が高かったのは、ベルギーから直輸入している「ベルギーワッフル」でした。
おうちで本場の味を手軽に楽しめるうえに、冷凍保存できるので食べたいときにいつでも食べられます。 他にはオランダの伝統的スイーツ「スロープワッフル」も人気がありました。
⇒【美味しく焼くコツ&アレンジレシピ】業務スーパーでマニアが絶対リピ買いする冷凍食品
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・朝食やおやつにアレンジのきく商品。当然味の方も美味しいです
・お値段お得で美味しい
・スロープワッフルはオランダで食べていたものと同じ。スタバだと高いけど、安くて嬉しい
第4位:冷凍インスタントタピオカ
photo by つくもはる
・業務スーパー「冷凍インスタントタピオカ 300g」297円(税込)
おすすめポイント
- 本場のタピオカを味わえる
- 簡単に作れる
第4位に同位でランクインしたのは3商品。
はじめに紹介するのは、台湾から直輸入している「冷凍インスタントタピオカ」。 食べ方はお湯で30秒加熱するだけなのでとても簡単です。
お好きなドリンクに入れてみたり、タピオカスイーツに挑戦したりアレンジも自由自在。 おうちで手軽に本場の味を楽しめるこということで、タピオカ好きにはたまらない一品です。
⇒【調理方法&アレンジはこちら】業務スーパー「大容量275円タピオカ」火を使わない"映え"アレンジ<
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・簡単にできてめちゃくちゃ美味しい!
・安くてたくさん入っていて、使いやすい
・業務用だからたくさん入ってて、コスパいいのに美味しい!!!
第4位:姜葱醤(ジャンツォンジャン)
photo by 岩崎はるか
・業務スーパー「姜葱醤(ジャンツォンジャン) 180g」235円(税込)
おすすめポイント
- 幅広い料理に使える
- ちょい足しでいつもの料理を格上げ
和洋中問わずに使える業務スーパーで人気の万能調味料「姜葱醤」。 おろし生姜×ねぎ油の香りと旨味がいつもの料理を格上げしてくれると評判です。ヒルナンデスなど、テレビでも紹介され話題になっています。
餃子や蒸し鶏のつけダレに、または炒め物や唐揚げの下味など様々な料理で大活躍。 姜葱醤があれば料理のレパートリーが確実に広がります。
⇒【使い方はこちら】業務スーパー万能調味料「姜葱醤」を使ったレシピ3選!
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・風味がグッとアップする。臭み消しにもいい
・塩気が強めなのでなんにでも合わせやすい
・ごはん、豆腐、お肉何にでも合う!
第4位:業務用ナポリ風ピザクラスト
photo by こゆき
・業務スーパー「業務用ナポリ風ピザクラスト 5枚入り」375円(税込)
おすすめポイント
- 食べやすい大きさ
- 子どもと一緒に作れる
大人から子どもまで幅広い層に人気があるのが「業務用ナポリ風ピザクラスト」。 直径19cmで大人だと1枚食べ切れてしまう大きさです。
作り方はピザ生地にピザソース、お好みの具、チーズをのせ、予熱したオーブントースターやオーブンで4~5分焼くだけ。 もっちもちの食感で一度食べたらクセになる業務スーパーの人気商品です。
⇒【使い方はこちら】もっちもち食感がクセになる!業務スーパー1枚70円のおかげで外食費が減った件
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・これがあれば子ども達と一緒に楽しく作って食べられるから、食育の一環にもなるし、ピザなら簡単なので私も助かっています
・朝ごはんにもなるし、おやつでもイケるところです
・安い、美味しい、お手軽♪
番外編「クリスピーフライドオニオン」
photo by つくもはる
・業務スーパー「クリスピーフライドオニオン 1kg」537円(税込)
おすすめポイント
- 料理の見栄えが良くなる
- いろいろな料理に使える
惜しくもTOP5には入れませんでしたが、「クリスピーフライドオニオン」もランキング上位に入っていました。 ザクザクとした食感がクセになるとの声も多く、サラダやカレーにトッピングするだけでおいしさがアップ。
はじめての方にはお試ししやすい150gの少量サイズもあります。 ちょい足しするだけでおいしさだけでなく見栄えもグッと良くなります。
⇒【活用方法はこちら】業務スーパー歴10年マニアが「永久リピ宣言!」1kg498円フライドオニオン
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・美味しい!サラダやラーメンにちょい足しできる!
・ハンバーグやカレーなど色々な料理に使える
・お料理のコク出しに使ったりサラダにあしらったりなにかと便利
番外編「ぷち大福」
photo by バロンママ
・業務スーパー「ぷち大福 1kg」297円(税込)
おすすめポイント
- 自然解凍でOK
- 来客用のお菓子にも便利
あんこがたっぷり入った一口サイズの「ぷち大福」も人気がありました。 こちらは冷凍されており、自然解凍で良いのでお皿に置いて少し放置しておくだけで食べられます。
普段のおやつだけではなく、来客のときにお出しするお菓子にもおすすめです。 パクパク食べられちゃうので食べ過ぎ注意との声も……。
⇒【他にも使える冷凍食品情報はこちら】テレビ放映で品切れ!業務スーパーで本当に使える冷凍食品TOP3
ヨムーノメイトから寄せられたコメント
・日持ちする。解凍したらすぐ食べられていい
・とにかくたくさん入ってるのに約300円!あんことごま団子バージョンがあり、冷凍なのでいつでも食べたい時に食べられる。もちろん味も美味しいです!
・ひと口サイズなので、お弁当の保冷剤代わりに入れることもできて便利!
<アンケート概要 >
実施期間:2020年10月26日〜11月2日
調査対象:ヨムーノメイト、21~55歳の女性、計157名
収集方法:Webアンケート
次は、ヨムーノでたくさん読まれた記事の中から、業務スーパーの注目商品を紹介します。
【みんながチェックした!業務スーパーのお得情報TOP5】
※執筆時点の情報です。在庫を保証するものではありませんのでご了承ください。
第1位:業スー"中の人が"「ほぼ全員家に常備!」
業務スーパー「トリノで作ったトマト&イタリアンチーズパスタソース」
photo by ヨムーノ編集部
・業務スーパー「トリノで作ったトマト&イタリアンチーズパスタソース 680g」297円(税込)
見事1位に輝いたのは、業スー"中の人が"「ほぼ全員必ず家に常備している」ほどの自信作。メディアで何度も取り上げられている人気商品「トリノで作ったパスタソース」シリーズです。 中でもおすすめなのは、こちらのトマト&イタリアンチーズパスタソースなんだそう。
イタリア・トリノから直輸入したチーズと生クリームがたっぷり入っており、ゆでたパスタとあえるだけで本格派の味に。 素材の味がとっても濃厚で、手抜きだなんて思わせない感動級のおいしさです。
⇒業スー「中の人」が「ほぼ全員必ず家に常備!」他店の4割引「200円台の超自信作」の実力に震撼
第2位:業スー「5kg1,200円」に思わず二度見!
業務スーパー「カルローズ」
photo by バロンママ
・業務スーパー「カルローズ 5kg」1,296円(税込)
第2位にランクインしたのは、カリフォルニア産のお米「カルローズ」を紹介したバロンママさんの記事。 5kgで1,200円と目を疑うほどの激安価格が最大のポイントです。
日本米と比べると粒が大きく粘りは少なめですが、それらの特徴を活かしてチャーハンやリゾットなどのアレンジレシピに挑戦するのもおすすめ。 1粒1粒がしっかりしていてお値段以上のおいしさです。
⇒ウソみたいな低価格!業スー「5kg1,200円」思わず二度見!【食費節約】の最終兵器ついに降臨
第3位:業務スーパーで本当に使える冷凍食品
業務スーパー「冷凍食品」各種
・業務スーパー「冷凍焼きとり」1,166~2,365円(税込)
1箱50~60本入りの業務スーパーの焼きとりは、平均1本あたり約20~40円というコスパの良さが魅力的。 焼き鳥の種類は、鶏つくね串、鶏とろ串、皮串、豚串、ねぎ間串と全部で5種類あります。
ほかにも「まぐろカツ 10個入り」321円(税込)、業務スーパー「フライドポテト シューストリングカット 1kg」210円(税込)なども人気。
第4位:超万能!業スー「1kgあっても足りない系」
業務スーパー「マカロニサラダ」
photo by 宮内有紀子
・業務スーパー「マカロニサラダ 1kg」334円(税込)
自家製ドレッシングを使用した業務スーパーの「マカロニサラダ」。 味はいたってシンプルとの声もありますが、それを活かしてアレンジレシピに挑戦する方が多いようです。
マカロニグラタンやマカロニトーストなど、マカロニを茹でるなどの工程を省けるので時短で完成します。 もちろんそのまま食べても良いですが、ひと手間加えるだけで劇的においしくなりますよ。
⇒万能すぎて感動!今、業スー「1kgあっても足りない系」こそ絶対買い!無限アレンジBEST3
第5位:業スー「1kg399円」にビビるも「絶対買い!」
業務スーパー「ポテトサラダ」
photo by 相場一花
・業務スーパー「ポテトサラダ 1kg」399円(税込)
1kgという大容量のポテトサラダは第5位にランクイン。 サイコロ状のじゃがいもがゴロゴロ入っており、ホクホクでおいしく子どもにも人気があります。
ただ酸味があるので人によっては好き嫌いがあるかもしれません。 とにかく量が多いため、ポテトサラダトーストやコロッケなどアレンジを楽しむのもおすすめです。
⇒凄まじく使える!業スー「1kg370円」にビビるも「絶対買いでした!」料理疲れ&食費節約の神
※ランキングは、ヨムーノのPVを元に算出しています(集計期間:2020年4月1日〜9月30日)。
業務スーパーおすすめ|ピザ・パン類6選
業務スーパーといえば、冷凍食品が充実。「焼くだけ」「温めるだけ」など調理が簡単なパン類の冷凍食品をご紹介します。
「朝の輝き(食パン)」 72円(税込)
朝食に欠かせない食パン。
山崎製パン「ロイヤルブレッド」、Pasco「超熟」など食パンにこだわると1袋130円くらいしますね。
セブンプレミアムでも100円前後。
業務スーパーは他店対抗価格なのかどうなのか不明ですが72円と斜め上をいっています!
グルメ通なら好みが分かれるかもしれませんが、毎日の朝食に欠かせない食パンがコスパ良く買えるのは家計に嬉しいですね。
天然酵母パン
photo by バロンママ
こちらの天然酵母パン、この大きさでお値段199円(税込)です!
まずその安さに驚きました。約340g、1.8斤分です!
⇒1日1万本!業務スーパーの激売れパン199円は本当に美味しい?
イタリア産冷凍ピザ
photo by バロンママ
ヨムーノライターのバロンママさんおすすめ「究極のおサボりご飯」は、焼くだけピザ。
個人的に、こちらのピザの味、とっても好きです!耳の部分もサクサクで、生地も厚すぎずちょうど良い感じでおすすめです。
アレンジとして、ウィンナーやコーン、ピーマンやツナなどをのせて焼いても良いですね! 子どもウケ間違いなしです。
⇒【実際に食べてみました】業務スーパーのお助け食材で簡単おいしい「究極のおサボりレシピ」
ナポリ風ピザクラスト
photo by こゆき
こちらは、お好みの具材をのせて焼き上げるタイプ。表面はパリッと、中はもちもちの食感のピザに仕上がります。
ピザソースやチーズも業務スーパーで売っているので、いつでもできたてのピザを楽しむことができます。
冷凍庫から出したばかりのピザクラストにソースと具をのせ、そのまま焼いてもOK。
特に解凍しなくても充分に火は通るので、時間がない時にも重宝します。
⇒【ソースと具をのせるとこうなる!】業務スーパー「1枚70円」のおかげで外食代が激減♡
カルツォーネ
photo by バロンママ
外はカリカリ中はモチモチのカルツォーネはいかがですか?
耐熱容器に入れてレンジでチンした後、焼き目がつくまでトーストすれば本格的なイタリアの味が楽しめます♪
各321円(税込)です。
⇒【実際に食べてみた】業務スーパーマニアが1番リピしてる!驚愕「1㎏149円冷凍食品」
野菜たっぷりチヂミ
photo by バロンママ
調理方法は「焼くだけ」もしくは「レンチンするだけ」。
レンチンなら、火も使わなくてOKなのでお手軽ですね!
テフロン加工のフライパンなら、油をひかず、少し押し付けるようにしながら焼き、キッチンばさみでチョキチョキ切って盛り付ければ完成です!
⇒【タレの作り方も紹介】業務スーパーマニア厳選「本当に便利な冷凍食品」TOP3
パラタ
冷凍コーナーで売っているこちらの「パラタ」は、マレーシアで食べられている薄焼きパンです。
5枚入りで213円(税込)と、とってもリーズナブル!
調理方法は簡単!凍ったまま袋から取り出して、そのままフライパンで両面を焼くだけでOK。
そのまま食べるか、ナンのようにカレーと一緒に食べたり、あんこやクリームなどをのせて、スイーツにしたりと、アレンジを楽しめます。
葱抓餅 薄焼き餅
凍ったままフライパンで焼くだけととっても簡単! 油もひかなくてOKなんです。 1枚でかなり食べごたえがありますよ。
おかずにするときは小分けにカットして、みんなでシェアするのがおすすめ。
業務スーパーおすすめ|麺類4種
冷凍讃岐うどん
photo by ヨムーノ編集部
讃岐うどんはゆで加減が命です。 業務スーパーの冷凍讃岐うどんは、茹であげてから急速冷凍することで、讃岐うどん独特のコシとのどごしを再現しています。
業務スーパーの店員さんの話によると、つるっとしたのどごしを楽しみたい方は茹でる。 讃岐うどん特有の弾力(コシ)を味わいたい方はレンジで温めたほうが良いとのこと。 業務スーパーには、「半玉サイズ」もあり、子どもの食事や一人前じゃ物足りない方にもぴったり。
⇒【飽きがきそうで心配なら】「1食40円」が"0円在庫"でアレンジ無限!
スパゲッティ
photo by ayod
1.7mmのスパゲッティが5kg入って918円(税込)!
しかもデュラムセモリナ粉を100%使用したパスタ麺だから、茹であがりはモッチモチ。小麦粉のおいしさもしっかり味わうことができます。
スパイラルパスタ
photo by バロンママ
「イタリア産パスタ スパイラル」 500g 118円(税込)です。や、安いです!
ショートパスタは、フォークで刺して簡単に口に運べるので、子どもたちが小さかった頃から愛用しています。スパゲッティのようにこぼすことがありません。
シンプルにトマトソースだけでも美味しいですが、ウインナーやベーコンを加えたり、ブラックオリーブと粉チーズをプラスしたりしても風味豊かになりますよ。
袋を開けた状態で保存しておくと、湿度でパスタの保存状態が悪くなります。余ったパスタは密封できるポリ袋か容器に入れて冷暗所で保存しておきましょう。
グリーンカレーヌードルはスパイス&ハーブがクセになる味わい
photo by ヨムーノ編集部
グリーンカレーのマイルドでピリッと辛いスープに細めの麺が絡んでとてもおいしいです。 野菜を一緒に煮込んでもいいですし、麺だけでもおいしいです。
お昼ご飯や、お酒のあとのしめの一杯にもおすすめ 内容量は70g(麺50g)と少し少なめの量なので女性の方や小腹がすいた時などにも良いですね。
業務スーパーおすすめ|野菜・冷凍野菜・フルーツ13選
冷凍カットいんげん500g
photo by ayod
とりあえず買っておくと良い冷凍食品が「冷凍いんげん500g」です。
少量タイプではなく、長く使える大容量サイズだから、少しずつ使えていつでも欲しい時に役立ってくれる、冷蔵庫常備アイテムです!
使い切りの工夫 毎日のお弁当作りで「今日は彩りが少ないわ……」と思った時に、冷凍庫に常備してあるだけでOK! 例えば解凍したいんげんをタッパーに入れためんつゆに漬けておくだけで、あら簡単♪3色弁当にも使えるお手軽おかずを手早く作ることが可能なんです!
卵と一緒に炒めるだけで、夕飯のおかずとして一品並べる事だって可能なのです!
大根(ビッグサイズ)108円(税込)
photo by バロンママ
大根も、業務スーパーなら大きなものが108円! おでんの季節に嬉しいですね。
冷凍むき枝豆
photo by ヨムーノ編集部
500g199円(税込)で販売されており、すでに皮を取ったものを軽く湯通しして冷凍してあるので使う時はさっと火を通しただけで食べられます。
「むき枝豆」の使い道
もちろんさっと湯通ししそのまま食べてもおいしいです。
また、むき枝豆は冷凍商品なので袋から必要な分だけぱらぱらっと使うことができて便利です。開封後はジッパー付保存袋に移し替えて使うことをオススメします。
⇒【「むき枝豆」の使い道も紹介】業務スーパーで買ってよかった5選とアレンジレシピ
たまねぎ
photo by yukinooo
スライスたまねぎ :カレーライスやスープ、炒め物などなんにでも使えますね。上から少しもむとバラバラになるので使いたい量だけ取り出せるのがとても便利です。
刻みたまねぎ:オムレツやチャーハン、ハンバーグなどみじん切りを使いたいときに包丁を使わなくてもすぐ作ることができます。
オニオンソテー:時間がかかる、あめ色玉ねぎが出来上がっている状態です。これは固まっているので、包丁で切るなどして利用します。ハンバーグやカレーライスに加えるとコクが出て、味わいがUPします。 さらにオニオングラタンスープも簡単にできます。
緑豆もやし
photo by matsu17
お財布に優しすぎる緑豆もやしですが、変色・痛みやすいなど敬遠する方も多いかもしれません。
しかし、水をいれたタッパーなどにもやしを浸して冷蔵保存すれば10日程持つんです(水は2日に1度取り替えること)。
冷凍マンゴー
photo by バロンママ
- 「冷凍マンゴー ハーフカット」 500g 320円(税込)
7個入りなので、1つあたり45円とオトク!
冷凍品ですが、カチカチではなく、冷凍庫から出してもすぐカットできるのでとても便利ですよ。
ヨムーノライターのバロンママさんは、カットしたものを半解凍でそのままいただくのが大好き!とのこと。
⇒【マニアが味と食べ方をご紹介】「マンゴー1個45円」は安すぎ!マニアが味と使いやすさに驚愕
業務スーパーおすすめ|冷凍食品7選
ベアスマイルポテト
photo by つくもはる
ヨムーノライターつくもはるさんのおすすめは、コスパ・見た目ともに優秀な業務スーパーの冷凍食品「ベアスマイルポテト」。 500gで189円(税込)というコスパの良さも魅力です。
⇒【実際に買って作ってみた】業務スーパーおすすめ冷凍食品「ペアスマイルポテト」のお手軽調理法
お弁当用白身フライ
photo by momo
お弁当のおかずにちょうど良いサイズの「白身フライ」は、500gで303円(税込)です。
揚げるとサクッとした衣と、ホクホクとした柔らかい白身魚が美味しく、クセのない味わい。
⇒【簡単アレンジ紹介】「業スー」大容量&激安"冷凍フライ"を格上げ♡アレンジTOP2
鶏屋さんのシリーズ
チキンカツ
photo by sakuranbo
「チキンカツ」は定番の味です。
1kg入って399円(税込) と、コストパフォーマンス抜群。 一口で食べられるサイズを選んで、ピックを挿すと子どもが食べやすいですよ。
⇒【実際に作ってみた】1kg399円!大容量なのにソッコー消費「ラクすぎ食材TOP2」
梅しそカツ
冷めても美味しい!鶏屋さんの梅しそカツは448円(税込)です。
封を切っただけで、梅の香りがふわっと部屋中を包み込むほど、梅風味が効いています。
衣に梅しそが混ぜられているタイプなので、どこから食べても梅の味が続くのが良いですね。梅好きのご家族がいる家庭に、ぜひおすすめしたい逸品です。
味が濃い目なので、冷めても美味しく、お弁当にもぴったりです。
クリーミーコロッケかに60
photo by sakuranbo
こちらも業務スーパーの冷凍品です。
一袋に円盤型のクリーミーコロッケが10個入って297円(税込)。
170〜180℃に温めた油にコロッケを入れて、両面5分程揚げれば完成です。
クリーミーなトロトロ食感も自分で作るとなると手間がかかりますが、業務スーパーなら時間も節約できますね。
▼詳しくはこちらの記事で
衝撃価格!1kg399円に業務スーパーさんドヤ顔!大容量なのにソッコー消費「ラクすぎ食材TOP2」
時短につながる!骨や皮が付いていない白身魚フィレ
photo by ヨムーノ編集部
「くせのない白身魚」と表記されていたので、買ってみました。
骨や皮が付いていないので、すぐに調理出来てとっても便利。忙しい時にも重宝します。
「パンガシウス」を調べてみると、カンボジアやベトナムではとってもポピュラーな淡水魚とのことです。 500g5枚で440円(税込)ですから、切り身1枚あたり88円は、リーズナブルですね。
気になる味は、癖がなくて食べやすいですよ。バターと塩、胡椒で味付けをして、ムニエルにするのもおすすめ。
子どもが大好き!唐揚げ
photo by なないろのしずく
「サクサクチキン唐揚げ 1kg 599円(税込)」もおすすめ。
唐揚げ自体の味付けが濃くなく、カリッと仕上がるのが、サクサクチキン唐揚げです。
凍ったまま油であげるか、自然解凍してオーブントースターで加熱しましょう。このまま食べても、たれと和えても美味しいですよ。
下処理いらず!冷凍殻付あさり
photo by ヨムーノ編集部
スーパーなどであさりを買うと、砂抜きなどの手間がかかって大変ですよね、 業務スーパーでは、砂抜き済みのあさりを冷凍し、便利な小分けパックに入れて販売しています。
価格は194円(税込)で、1パックあたり150g入っています。1パックで、味噌汁なら2~3人前作れるので、とっても便利ですね。また、冷凍のまま鍋に入れるだけで、十分なだしが出て、味もおいしいです。
殻付あさりは、小分けの真空パックになっているので、パックごと冷凍保存ができます。しかし、一度解凍したあさりを再び冷凍するのは厳禁です。
パッケージに賞味期限の記載がありますが、小分けのパックには賞味期限の記載がないので、保存の際にはパッケージごと保存するか、小分けパックに油性マジックで賞味期限を書いて保存しておくと安心です。
ムール貝
photo by バロンママ
最近は、生のムール貝も最近は普通のスーパーで購入できますが、ひげがついていたり洗ったりなど、下処理が大変です。
業務スーパーのムール貝は、そういった手間なくすぐに調理に取り掛かる事ができますよ。
ただし、調理している最中に、貝の殻が欠けてしまうことがあります。 怪我をしては大変ですので、小さな子どもが食べるときには気を付けて見てあげて下さいね。
一度解凍したものは使い切るようにしましょう。一度に使い切ることができなさそうだなと感じたら、使う分だけ解凍し、残りは密封容器に入れて冷凍保存してくださいね。
朝食やお弁当にぴったりの「厚焼玉子」
出典:@atu.iv.love
晩御飯のあと一品や、朝食にぴったり! お店のようなふんわり厚焼玉子がおうちで食べられるんです♪
解凍方法は、自然解凍か湯煎。 冷めても美味しいようにしっかりと甘めのダシが効いているのも魅力ですよ。
冷凍春巻20本入り
photo by nobutake
- 冷凍春巻20本入り 375円(税込)
1本18.75円のコスパの高さに加えて、なにより簡単・スピーディーに調理できるのが嬉しい冷凍春巻き。 中国産ですが、添加物の使用も最小限に抑えられているように思います。 冷凍食品でこの品質は、有名メーカーのものと比べてもかなり優秀と思っています。
手作り本格飲茶 中華まん
photo by tsukurie
- 手作り本格飲茶 中華まん 500g 375円(税込)
業務スーパーの中華まんは、本格飲茶と謳うだけあって、中の具材がぎっしり。 豚肉も竹の子、椎茸もゴロゴロと入っています。 そんな中華まんをフライパンで焼けば、まるで焼き小籠包のような見た目の立派な点心に変身します。
業務スーパーおすすめ|肉類7選
冷凍プルコギ
photo by バロンママ
「冷凍プルコギ 399円(税込)」
500g入ってこのお値段は、安すぎます!
プルコギと言えばコストコが有名ですよね。 でも最近コストコのプルコギビーフは炒めると細かくなってしまって、まるで挽肉状態なので、もうしばらく購入しないと決めているんです。
業務スーパーの冷凍プルコギは、コストコのプルコギよりもかなりお肉の形がしっかり残っていて、箸でつかめました(コストコのはスプーンでないと、すくえなかったんです)。
たっぷりの野菜と炒めると、美味しい!
石焼ビビンバにのせたり、チャプチェにしたりとアレンジ無限です。
⇒【実際に料理&アレンジしてみた】業務スーパー通の鬼リピBEST3!「コストコ超え399円プルコギ」
本格フランクがお手軽価格!
photo by yukinooo
夕飯に一人1本あれば十分な本格生フランクが安く手に入るのも業務スーパーの強み。 ハーブの利いた本格フランクが10本も入っています。
国産鶏使用 鶏だんご 軟骨入り
- 国産鶏使用 鶏だんご 軟骨入り 190円(税込)
だんご自体はとても柔らかく、家族からは好評でした。 味はとても薄くついている感じでしたので、どんなお鍋料理にも合いそう。 お鍋でなくても、茹でてから焼き、焼き鳥のつくねのように甘辛く味付けをしても美味しそう!
ミートボール
photo by つくもはる
- 3袋パック 116円 (税込)
業務スーパーのミートボールは美味しくてコスパ抜群!
味はトマトソース味、てりやき味の2種類。
3袋パックで116円 (税込)です。
ヨムーノライターつくもはるさんの最寄りのスーパーでは、同じような商品が1袋90円前後で販売されていたそう。3袋パックでこの価格はかなりお得ですよね……。
1袋に6個入りという使い切りサイズで、お弁当にも使いやすいです。
⇒【実際に食べてみました】1個6円!1分で完成!超便利「業スーミートボール」
鶏屋さんのハーブウインナー
photo by つくもはる
- 鶏屋さんのハーブウインナー 500g 299円(税込)
ヨムーノライター、つくもはるさんが業務スーパーで長年リピートし続けているウインナーがこちら。
コスパに優れているのはもちろんのこと、香り高い桜チップで燻製されたウインナーがとても上品な美味しさ! で飽きがこないのだとか。
スキレットに入れて4~5分焼くと、焼き目がついてパリッ、カリッとジューシーになりますよ。
▼詳しくはこちらの記事で
⇒【実際に食べてみた】業務スーパーマニアが「行くと絶対買う!」万能グルメ
ピリピリチキン
photo by バロンママ
- ピリピリチキン 321円(税込)
名前の通り(笑)、辛みのある鶏手羽元の煮込みです。
調理法は……チンするだけ♪
手羽元が6本入っています。そして味はキムチの素が入っているので、ピリッと辛いです。 お父さんのビールのおつまみにピッタリ!
⇒【実際に作ってみた】ご飯もビールもススム!「ピリピリチキン」
チキンのトマト煮
photo by バロンママ
- チキンのトマト煮 267円(税込)
こちらも加熱するだけで美味しい食材です。
お肉はとても柔らかく、お箸でも簡単に崩れます。
温めるだけでメインごはんにもなりますが、今回は食べ盛り男子2人を満足させるために、ボリュームアップした「チキンライス」にアレンジしました。
⇒【実際に作ってみた】炊飯器に入れるだけでチキンライス!「チキンのトマト煮」
スモークチキンスライス
photo by こゆき
1kg入りのスモークチキンスライス。
我が家は大家族でもないし、食べきれないからと敬遠している人もいるのでは?
⇒【これで安心!】スモークチキンスライスを使ったアレンジレシピ3選
業務スーパーおすすめ|チーズ2選
ブレンドチーズ
- アメリカ・オランダ産ブレンドチーズ 388円(税込)
業務スーパー人気商品「アメリカ・オランダ産ブレンドチーズ」は、大量に入って、388円(税込)。
一度封を開けると、3日程で食べきらないとカビが生えてしまいます。
3日で使う量だけ残し、残りは、片手にのるくらいの量ごとにラップに包んで冷凍しています。食パンで簡単なピザを作るときも、値段を気にせず豪快にチーズをのせられるのが嬉しい。
スライスチーズ各種
このとろけるスライスチーズは15枚入りです。 他社のとろけるスライスチーズは多く入っていても7枚~10枚くらいです。
こでだけの枚数があれば惜しみなく使えます。 若干、他社のスライスチーズより薄めに感じますが……内容量と値段を鑑みても断然おトクです。
業務スーパーおすすめ|常備系おかず7選
ビビンバの具
photo by ヨムーノ編集部
業務スーパーと言えば“冷凍食品”が人気のイメージが強いですが、チルド食品も優秀な食材がたくさんあります。 その中で特におすすめしたいのが、6種類の具入りビビンバ149円(税込)です。
大豆もやし、にんじん、きくらげ、芋つる、ぜんまい、山せりといった6種類の具が入っているので栄養も満点! 味つけは主張しすぎず濃すぎない醤油ベースなので、自分好みに味をアレンジできます。
⇒【ビビンバアレンジを紹介】節約のポイントは具だくさん!?「ビビンバの具」
フレンチフライドポテト
子どもも大人も大好きなフライドポテトも、1kg213円(税込)で食べられるという衝撃的な安さです!
自分で揚げる手間はかかりますが、ポテトは揚げたてが一番美味しいですし、2~3分で上がるのでサクっと作れますよ。
おいもの産地は、ベルギーから直輸入しているので味も本格的!
非の打ち所がない商品です。おやつや軽食としても重宝するので、お子様がいる家庭は常備しておくことをおすすめします。
ポテトマカロニサラダ
大人から子どもまで人気のあるマカロニサラダとポテトサラダが一緒になった夢のようなサラダで、味も抜群です。ハンバーグやから揚げなどのメイン料理の付け合わせとして大活躍します。
1パック1kgと大容量ですが、様々なアレンジが効くので、使い切れるか心配と思う人でも安心です。 サンドイッチの具として、パンにサンドすると、ボリューム満点のサンドイッチになります。
餃子の皮
photo by バロンママ
- 「餃子の皮」プリマハム 70円(税込)
お得な餃子の皮は、そのまま餃子にする他に、お菓子や前菜にぴったりなタルトカップにも変身します。
オリーブオイル少々を塗って、型に入れ、オーブントースターで焼くだけ! 1200Wで大体3分くらいです。 色がつきはじめたらアッというまに焦げてしまうので、気を付けながら焼いてくださいね!
油揚げ
photo by バロンママ
- 油揚げ 5枚入り 49円(税込)
油揚げ、なんと1枚10円ほど、という激安価格! お味噌汁の具材として定番の食材ですが、中にお餅やお肉を詰めて鍋料理にも使えますよね。
こんにゃく5種
photo by バロンママ
- 左上:「ピリ辛こんにゃく」46円(税込)
- 右上:「玉こんにゃく黒」81円(税込)
- 中央:「生芋糸こんにゃく」48円(税込)
- 右下:「つきこんにゃく」46円(税込)
- 左下:「板こんにゃく」46円(税込)
種類も多いですし、数種類常備して、いつも色々なお料理に使っています。食べ盛りがいる我が家では、ボリュームアップ食材としても(笑)欠かせない、こんにゃくです。
ちくわ
photo by バロンママ
- ちくわ5本 167円(税込)
おでんに欠かせないちくわ!こちらも期待通りの破格値です。
中にきゅうりやチーズを詰めれば、おつまみやお弁当のおかずにもなりますよ。
ごぼう天 10本入り
photo by バロンママ
- ごぼう天 10本入り 286円(税込)
おでんに欠かせないごぼう天も業務スーパーならお買い得です。 10本とボリュームがあるため、全部使わなかった場合は、甘辛く煮るとお弁当にもぴったり!
業務スーパーおすすめ|ストック食材12選
調味料、缶詰、レトルト、常温保存OKなどのストック系食材を紹介します。
ヒルナンデスで紹介!焼飯チャーハンの素
photo by 岩崎はるか
- 焼飯チャーハンの素 192円(税込)
こちらは具がたくさん入ったチャーハンの素です。ご飯といり卵と一緒にフライパンで炒めるだけで、簡単にチャーハンができちゃいます。
液体調味料が一切入らないので、火加減などを調節しなくても簡単にパラパラチャーハンが作れちゃいます!
これ1瓶で10人前作れるのでコスパも最高!
⇒【チャーハン作ってみた】業務スーパー「チャーハンの素」!1本で10人前も作れる話題のおすすめ商品
本場タイの味万能調味料
photo by 青木たまき
これ1本で本場タイのお料理が作れるというペースト状の調味料。 タイ料理にありがちな独特なクセや辛味もなく、玉ねぎとニンニクのまろやかな風味が日本人の口によく合います。
おすすめするポイント
手抜き料理と思われがちな野菜炒め。
このペーストで味付けすると、白いご飯と相性抜群な満足感の高い一皿に。一度に使う量は少なくてすむので、コスパの面でも優秀です。
トマトソース
photo by 臼井愛美
- ポルチーニとトマトのパスタソース 400g 278円(税込)
原産国名イタリアです。1人前130g使うと考えると3人前なので1人前当たり92円です!しかも、本場イタリアのパスタソースがこの価格は嬉しい。
パスタソースになんとポルチーニが入っています。トリュフ、松茸と並ぶ世界三大きのこは値段も高めです!そのポルチーニだけが入っているなんて!感動!その他にもトマト、マッシュルーム、玉ねぎ、バジル、ニンニクが入っております。
いりごま(黒・白)
- いりごま 115g 84円(税込)
100円以下で購入できるのは業務スーパーくらいではないでしょうか。
ごまをつかう料理は意外と多いので、あっという間に1袋を消費してしまうことって多いのですが、これだけ安いと、もったいぶらず贅沢に使うことができますよね。
常にストックをおすすめしたい食材です。
香ばしさやごまの香りも申し分なく、価格の安さを全く感じさせない美味しさです!
個包装「即席はるさめ」
photo by ヨムーノ編集部
この「即席はるさめ」は、一個一個分かれていてとても便利です。 一個をそのままスープなどに入れても良いし、一度お湯で戻すのも簡単。とにかくゴミが出ないのも嬉しいです。
食べた感想 春雨は食感がすべてですが、この「即席はるさめ」は、長時間茹でても溶けることなく、柔らかくてもそれなりの歯ごたえも残っているのが嬉しいです。
乾燥スープ(ガラスープ)
photo by ヨムーノ編集部
顆粒状になっていて使いやすいのがポイント。とても気に入っています。
味がハッキリしているので、お料理に少し入れただけでもOKなのが嬉しいです。
容器がしっかりしているので、できれば「詰め替えタイプ」があれば良いのですが、私が通う業務スーパーにはまだありません。
コンソメ
photo by こゆき
和洋中問わず様々な料理に使えるコンソメ。 内容量は300gのものと1kgのものが販売されており、300gで363円(税込)です。
コンソメというと、顆粒タイプやキューブタイプのものが多く見られますが、こちらは粉末タイプ。水にさっと溶けるのはもちろん、お肉の下味や炒め物の味付けに使う時にはぴったり! さっと食材になじむので、まんべんなく味付けができます。
素煎り大豆
photo by motoka
- 素煎り大豆 135g 95円(税込)
大豆を味付けせずに煎っただけの素朴な味のおやつです。
ビールのあてにおつまみとして、ダイエット中の空腹感に負けないためのおやつとして最適です。 炭酸水と一緒に食べたらかなりお腹いっぱいになりますよ。
オリーブオイル
photo by matsu17
最近、食用油をオリーブオイルに切り替える方が増えているようです。 オリーブオイルって一般的に200ミリリットルで300~400円と普通の食用油に比べて割高で手が出ないという方もいるのでは?そんな時こそ業務スーパーです!
業務スーパーのオリーブオイルは2リットルで1,695円(税込)と驚愕の値段なんです。
「ちょっと大きすぎて置く場所に困る」という方の為に500ミリリットル462円(税込)の商品も販売されています。
牡蠣スモーク
photo by バロンママ
- 「牡蠣スモーク缶詰 韓国産」181円(税込)
原材料は、牡蠣とひまわり油のみ!余計なものが入っていなくて嬉しいですね! 開けてみると、小さめの牡蠣が10個入っていました。
このまま食べてみると、牡蠣にスモークの香りがものすごくしっかりとついていて、とても柔らかく美味しい! これは、トーストに乗せたりパスタの具材にしたりとアレンジしても美味!
中国料理の定番みそ甜麺醤(テンメンジャン)
photo by ヨムーノ編集部
甜麺醤は中華料理で使われる甘いおみそです。 1kg入り493円(税込)、こんなにずっしり入って493円は安いですね。
⇒【甜麺醤のアレンジ案を紹介中】業務スーパーで買ってよかった5選とアレンジレシピ
PURE HONEY 純粋100% はちみつ
photo by 椿レモン
- 「PURE HONEY 純粋100% はちみつ250g」160円(税込)
添加物が入っていない100%のはちみつが、こんなに安くていいんでしょうか? パンに塗ったり紅茶に入れたり、幅広く使えるはちみつ。 口内炎ができてしまった時には、はちみつを塗ると良いらしいので、私はその目的でも重宝しています。
また、風邪の予防や免疫力アップにも、はちみつはとても良いのだとか。
Royal オーガニック オレンジマーマレード
photo by 椿レモン
- Royal オーガニック オレンジマーマレード200g 278円(税込)
市販のジャムやマーマレードは、ベタベタしていたり、結構しっかり固まっているようなタイプのものもありますが、こちらのオレンジマーマレードは、とてもサラッとした食感で、あっさりしているのが特徴です。
ゆず茶のような感覚で、炭酸水で割ってオレンジ・スカッシュにするのもおすすめです。
業務スーパーおすすめ|カレー5選
おとなの大盛カレー
出典:@mahalomind
甘口、中辛、辛口の3種類があります。中辛と辛口は大盛になっていてお得!
それぞれじっくりと炒めたあめ色玉ねぎに、フルーツやこだわりのスパイスを加えコクのあるカレーになっています。子どもには甘口を、辛いカレーが食べたい大人は辛口を、などと使い分けられるのもいいですね。
また、カレーライスだけではなく、アレンジ次第でカレーうどんや、カレードリアなどたくさんの料理に使えるのも魅力的です。
お値段は250gパックが5個で297円(税込)という安さ。1パック59.4円はお買い得ですよね。 個包装で使い切ることができるのも保存しやすく便利ですね。
メガ盛りカレー
出典:@amu
_
dad
- メガ盛りカレー メガ辛 300g ¥84(税込)
メガ盛りカレーは「中辛」「辛口」「大辛」「メガ辛」の4種類の辛さから選べます。メガ辛はジョロキアとハバネロが入っているので辛いもの好きにはたまらない!?300gとボリュームもあり、がっつり食べられます。
インド風カレー
- カレー専門店のインド風カレー 200g ¥84(税込)
ひよこ豆がふんだんに使われているインド風カレーはスパイスが効いていてとっても美味!食欲をそそるスパイシーな味わいがこのお値段で楽しめます♪
グリーンカレーペースト
photo by ヨムーノ編集部
バケツのような容器にたっぷり400g入って30皿分作れます(笑)。 冷蔵庫に保存しておいて3ヶ月程もつので、買っておいて損はありません。
そもそも、グリーンカレーペーストはなかなか見かけません。
グリーンカレーのレトルトは見かけますが、1食分で250円くらいはしています。
このグリーンカレーペーストを使って、4人分作れば、1皿あたり約120円です。普段作っているカレーの感覚で多めに作っておけば、2、3日食べることができます。
⇒【グリーンカレーを作ってみた】業務スーパーおすすめ食材と使い切りレシピ5選
本場のタイカレー
photo by バロンママ
業務スーパーには、温めるだけでOKの美味しいタイカレーの缶詰があります。 こちらはグリーンカレー。お値段192円(税込)です。
暑い時期は、そうめんのつけ汁として頂くのをおすすめします!
麺が冷たいのでさっぱりとしていて、ご飯より、するする~!と頂けます。 食欲の出ないような暑い夏にも、スパイシーなカレーで食欲増進!
うどんでも!美味しいです。
業務スーパーおすすめ|ご飯のおとも5選
おかわり生姜
photo by 青木たまき
いわゆる「ご飯の友」といった感じのこの商品は、生姜をメインに筍(たけのこ)や椎茸も入っていて辛すぎない点がお気に入り。
おすすめするポイント 醤油の代わりに焼きナスや冷奴にかけるといつもと違った味わいで食がすすみます。
鶏そぼろ
photo by 青木たまき
寝坊したときのお弁当作りに助かっています。生姜の風味が効いた甘辛しょうゆ味のそぼろは、あらびき肉の食感がしっかり残っていて食べ応えもバッチリです。
おすすめするポイント 旨味が染み込んだご飯は冷めても美味しいので、おにぎりにして運動会やピクニックのお弁当にもおすすめ。
⇒【鶏そぼろのおすすめポイントも!】チャーハンやおつまみにおすすめの食材5選
キムチ
毎日のご飯のお供や豚キムチ、ビビンバやキンパ(韓国のりまき)などキムチを使った料理もたくさんありますし、ちょっとビールのあてがほしいときにもぴったりです。
姜葱醤
photo by みずまな
- 「姜葱醤」235円(税込)
たっぷりの生姜がネギ油に漬かっていて、味付けもしてあるので色々使えます! ご飯にかけるだけでなく炒め物などに加えても良いです。 加熱すると辛さが抑えられるしネギの香りも相まって本格的な仕上がりになりますよ。
濃い旨 いか塩辛
photo by みずまな
- 「濃い旨 いか塩辛」254円(税込)
業務スーパーの『濃い旨 いか塩辛』は安いだけでなく、臭みが無くまろやかな味わいで美味しいです。 でもイカの塩辛って毎食大量に消費するものじゃないから使いきれないことがあるんですよね。もったいない……。
その点、業務スーパーのイカの塩辛は3パックに小分けされているため瓶詰めの商品よりもだいぶ日持ちする上、1パックの容量が絶妙なんです。
業務スーパーおすすめ|お菓子・デザート12種
ベルギーワッフル(チョコレート)
photo by ヨムーノ編集部
- ベルギーワッフル(チョコレート)(60g×5個)270円(税込)
チョコレートが表面のみコーティンされているタイプの、ベルギーワッフルです。
他にも、チョコレートがかかっていないベルギーワッフルもあります。
おやつのクオリティをあげるためには、チョコ無しよりもチョコ有りのほうが反応が良いです。チョコ有りからチョコ無しに1度だけ変えた時は殺気を感じました(笑)。
ふんわりケーキ(チョコレート)
photo by ヨムーノ編集部
- ふんわりケーキ(チョコレート) 5個入り 95円(税込)
子どものおやつに欠かせないお菓子。
業務スーパーにはポテトチップスなど78円均一コーナーなどがありますが、このふんわりケーキは”ちょっと価格帯上のランク”の95円!!
甘いチョコレートクリーム、口当たりのいいスポンジ生地です。
業務スーパーがベトナムから直輸入しています。
外国産ということで、ちょっと抵抗ある方もいるかと思いますが、フツーに美味しいですよ!
いきなり子どもに食べさせるのに抵抗がある方は、自分用のおやつとして買ってみてはいかがでしょうか?
チュロス
photo by バロンママ
- 「スペイン産チュロス」8~9本入 267円(税込)
揚げない!オーブントースターで焼くだけ!なんと嬉しいのでしょう! 焼くだけでチュロスができてしまうなんて、もう、いつでも作ってあげます(笑)!
カスタードプリン
photo by ヨムーノ編集部
業務スーパーには牛乳パックと同じような容器に入ったスイーツがあります。
プリンもその一つ。1パック210円(税込)です。
何と言ってもインパクトがあるプリン。我が家では子どもの友達が集まった時に使います。
食べた感想 本来ならカラメルソースをかけると、よりプリンらしくなりますが、子どもの中にはカラメルソースのほろ苦さが苦手という子もいます。 ですから、パーティーなどではホイップクリームやアイスクリームでデコレーションするのが我が家の定番なのです。フルーツも一緒ならすっごく豪華になりますよ。
水ようかん
出典:@hisae8978
- 「水ようかん」¥210(税込)
1本丸ごとお皿に出すと大迫力ですよね。食べやすいサイズに切り分ければ来客時にも活躍しそう。
食べたい分だけパックから出して、残りはパックの口を閉めて冷蔵保存します。開封後は出来るだけ早めに食べきりましょう。レンチンでおしるこ風にもアレンジできますよ。
巨峰ゼリー
- 「巨峰ゼリー」¥210(税込)
こちらは巨峰ゼリー。1人分ずつガラス器に盛り付けると、見た目がとっても涼しげなデザートに!牛乳パックデザートも盛り付け次第でおしゃれに変身するんですね。食後のデザートにいかがですか?
こちらも食べきれなかった分はパックの口を閉めて冷蔵保存し、出来るだけ早めに使い切りましょう。
チョコババロア
出典:@ma_
tan4041
- 「チョコババロア」¥297(税込)
濃厚な味わいで美味しいと評判のチョコババロア。
そのままでも十分美味しいのですが、残ってしまった分を早めに使い切るためのアレンジ方法として、チョコタルトが超おすすめ。
レンジでチンして溶かしたチョコババロアを、市販のタルト生地に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めるだけ。簡単なのに見た目のクオリティが高いので、不器用さんにもオススメです!
冷凍ケーキ三種
photo by バロンママ
- 冷凍ケーキ三種 299円(税込)
少し温めたナイフで、布巾で拭きながら一つずつ切って、残りは小分けにしておけば、いつでも食べられるのでとってもコスパがいいおやつになります。
賞味期限も長いので冷凍庫に入れておくと便利な1品。
ホイップクリームをつけると、来客時のお菓子としても利用できますよ。
チーズ、抹茶、ショコラの三種類あります。
マジックミルク(チョコレート)
photo by ヨムーノ編集部
つぶつぶのチョコレートがストローの中に入っていて、このストローで牛乳を飲むとチョコレート牛乳ドリンクになるマジックのような商品の「マジックミルク(チョコレート)」。
5杯分で95円(税込)の驚きのコストパフォーマンス。パッケージも可愛く、子どもと楽しく飲めますね。
もっちりクレープ(プレーン)
photo by matsu17
クレープ生地って自宅で作ろうとすると厚さが均一ではなかったり、裏返すときに破れたりと結構難しいですよね?
また、外出先で売ってるクレープって結構お値段が高めで、おねだりされてもお子さんの人数が多かったりすると躊躇してしまいませんか?
うちでは外出先でクレープをおねだりされると「おうちで自分好みのクレープ作らない?」といって業務スーパーでこの商品を購入しています。
子ども向けパーティーに活躍できるクレープ生地は、10枚入りで415円(税込)で1枚約42円です。冷凍状態で1枚ずつ手で剥がして使いますが、破れずにきれいに剥がれます。
大福
photo by バロンママ
安心の国内製造です。
世界初の「だんご生産ライン」を使用し、もち粉とうるち粉を配合し、その粉砕方法や粒子サイズにまでこだわって作られているそうです(ホームページより)。
完全に解凍されないと、当然固いのですが、暑い日はそれはそれで美味しかったりします!
個人的には、半解凍より少し溶けたくらいが好きです。
どら焼き
photo by バロンママ
- 「国産 どら焼き」 6個入り 158円(税込)
まず、6個で158円というお値段に驚きますよね!1個で158円くらいするものもある中で、サイズは少し小さいものの……。 1個26円、は驚愕です!
業務スーパーおすすめ|ドリンク・飲料系5選
セイロン紅茶
photo by motoka
2グラムの個包装のティーバッグが25袋入って124円(税込)。 一杯あたり5円以下です。
スリランカのティーボード認定のセイロン茶葉100%使用のお墨付きのお茶です。
高級感のある赤と黒のパッケージもお気に入りです。
神戸居留地シリーズ「完熟トマトジュース食塩無添加」
photo by motoka
業務スーパーの本社が神戸にあるからか、業務スーパーには神戸居留地というメーカーのお茶やジュースなどの飲料がたくさんあります。
そのまま冷やして飲むのも美味しいですが、同じく業務スーパーで買ったショートパスタをこのトマトジュースで茹でて塩コショウするだけでスープパスタができます。
炭酸水
photo by motoka
同じシリーズでレモン味の物もあり、同じ価格です。こちらもすっきりさわやかで美味しいですよ。
ふたを開けるときに『プシュッ』といい音がするほどしっかりとした刺激のある炭酸水で、炭酸強めが好きな人にはぴったりです。
そのまま飲んでもお酒の割材にしても美味しいです。
ココナッツミルク
photo by ヨムーノ編集部
ココナッツミルクを使ったドリンクを作るために購入。
普通のスーパーで、300円以上するものを買っていましたが、業務スーパーで見つけて以来、こちらで買い続けています。 缶切りがないと開かない缶に入っているので注意してくださいね。
ココナッツミルクヨーグルトドリンクのレシピ どろっとして腹持ちが良く、朝食の置き換えダイエットにも使えます。
作り方は、ココナッツミルクとヨーグルトを1:2の割合で、ボトルに入れてシェイクします。すっきりした味で美味しいですよ。
神戸居留地「100%ジュース185g」
photo by nobtake
ショートサイズの缶コーヒーのサイズでコップ1杯分の量です。 子どもはジュースが大好きです。
量よりも飲むことが好き。 だから、ミニ缶でも満足度高い!
業務スーパーで賢くお買い物
業務スーパーでおすすめの商品を紹介しました。
お買い物の参考にしてみてくださいね。
買いたい商品はありましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
安全・安心・新鮮なこだわり卵だから簡単!映える! ...2021年04月02日PR
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
ドンキより安っ【キャンドゥ】値付け... 2021/04/20
トレンド調査 -
え、まさかの失敗!?【家事ヤロウ】... 2021/04/20
暮らし -
数量限定ってヤバ!品切れ前に【ケン... 2021/04/20
暮らし