
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
普段の食料品の買い出し先は近所のスーパーやショッピングセンターだと思います。ただ、ハレの日や、親せき・友人が訪ねてきたり、訪問する時はちょっといつもと違う準備をしないといけないですよね。
そんな時に覚えてきたいのが、おもてなしや手土産で絶対ハズさないお店です。
ここでは、そんなおもてなしや手土産に最適な食材が揃うお店「久世福商店」のおすすめ・人気商品を実際に購入してまとめてみました。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部倉庫店にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫の限りがありますのでご了承ください。 ※コストコ倉庫店内の写真は、許諾を得た上で撮影、掲載しております。
※【読者のみなさまへ】「いま、ヨムーノがお役に立てること、考えてみました」
テレビで話題の「久世福商店」とは
ザ・ジャパニーズ・グルメストアをコンセプトに、世界をめざして日本が誇る和食文化を発信しているお店です。愛称は“クゼフク”。
日本各地の故郷で愛されるこだわりの逸品が集められているので、お客さまが来た時に出したり、手土産に選んでみたりする方が多くいます。
「サンクゼール」との違いは?
株式会社サンクゼールの本社は長野県にあり、ワイン・ジャム・その他の食品製造、ワイナリー・レストラン・直営店舗の展開をしています。
和風の食料を中心として販売する久世福商店とは異なり、ジャムやパスタソースなど、洋風の食料を販売しています。
興味が出てきた方は、公式サイト「サンクゼール誕生までのストーリー」をチェックしてみてくださいね。
⇒http://www.stcousair.co.jp/history/
久世福商店のおすすめピックアップ!
一度食べると止まらない「のり天」
photo by ayana
「たまり醤油で仕上げた のり天」はは久世福商店の公式ツイッターにて、”バイヤーのイチオシ珍味!”として紹介されていた商品です。
国産の板のりを使用して作られており、たまり醤油の味が強いもののしっかりとのりの味わいを楽しむことができます。
しっとりとした食感で、ついつい手が止まらなくなってしまう美味しさです。
そのまま食べるだけでなく、そばなどにトッピングしても美味しいそうですよ!
バターが香る あんバター125g
photo by ヨムーノ編集部
北海道産の小豆を使用し、バターをたっぷりと加えて仕上げたあんバタージャムです。
パッケージにある、こんがり焼いたトースト+たっぷりのあんに食欲がそそられてしまいますね♡
▼あんバターを実際に食べてみました
テレビで話題!久世福商店「バターが香る あんバター」
バナナ好きさんに伝えたい!「牛乳と混ぜるバナナミルクの素」
photo by 西野りこ
- 久世福商店 牛乳と混ぜるバナナミルクの素 754円(税込)
大ヒットした『牛乳と混ぜるいちごミルク』の姉妹商品『牛乳と混ぜるバナナミルクの素』が登場!ちょっとレトロなイラストのパッケージもかわいいですよね。
中身は思っていたよりもとろっとしていました。調べてみると、なんとバナナの含有率約55%!さらに、香料は一切使っていないそうです。
作り方は牛乳で3倍に薄めるだけ。
毎日飲むには少し値段が張るのですが、「これ、毎朝飲みたーい」とワガママな感情がむくむくっと出てくるほど。朝食に取り入れると一日頑張れそうです。
▼詳しい作り方やアレンジはこちら
え、そんなに人気なの?【久世福】「〇〇の素」が話題沸騰中!姉妹品の"じゃない方の食べ方"が最高
さっぱりとした出汁とチキンの旨みが最高のコラボ
photo by ayana
- 久世福商店監修「野菜だし」で仕上げた 塩らーめん 105円(税込)
「素材の、うまみ引き立つ。毎日だし」粉末を隠し味として使用しており、深みのある味わいが楽しめます。 ツルツルした麺がスープとよく絡み、お店で出てきてもおかしくないような本格的な塩ラーメンに仕上がっています。
塩ラーメンながら久世福商店のだしの味がよく効いていて、さっぱりと楽しめる女性にうれしいラーメン。
普段はカップラーメンを食べないという方にもおすすめしたい商品です。比較的量は少なめなので、ランチ時や小腹が空いた時にもぴったりです。
▼他にインスタントカップうどんもあります
【久世福商店】で今売れてる「いちごミルクの素」「カップ麺」大人気5選
久世福商店おすすめ|だし
久世福商店の一番人気「万能だし」
photo by 西野りこ
だしといえば、煮物・汁物のイメージだと思いますが、炒め物にも重宝します。 ワンランクアップした味に、家族が喜んでくれること間違いなしです。
▼万能だしのアレンジはこちら
和食がランクアップ!久世福商店の万能だしアレンジ13選
久世福商店おすすめ|おつまみ・お菓子6選
「こだわりの珍味 玉子がに」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
こだわりの珍味 玉子がには、アカイシガニというかにを丸ごと食べられます。
見た目から、とげとげしくて味がするのかな~と思っていましたが、見た目以上に甘くて食べやすいです。
これだけの量は多すぎと思いましたが、もっと来い!もっと珍味来い!かに来い!と定期的に購入したくなる商品です。
玉子がには明太子風味もある!ピリッと辛くてやみつき
photo by ayana
photo by ayana
珍味の中で一番人気の高い玉子がにを明太風味にアレンジしたものもあります。
しっかりと辛さを感じることができるお菓子なので、おつまみにもぴったりですよ!
リピ買い決定!優しい甘さの”さつま芋チップス”
photo by ayana
photo by ayana
こちらは、優しい甘さがクセになる「さつま芋チップス」。
さつま芋自体の味をしっかり感じることができるので、焼き芋や大学芋などが好きな方におすすめな商品です。
美味しすぎて、こちらの記事を執筆している間に半分ほど食べ切ってしまいました。
▼詳しくはこちら
久世福商店で絶対買いたい!「バイヤー推し」「おつまみにぴったり」珍味3選
「久世福のなかなか減らない やみつき柿の種360g」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
国産もち米使用で、伝統的な抜き型製法により、一般流通の柿の種とは違い歪みのある形になっているとのこと。そのため醤油が染み込み、味わい深い柿の種になっています。
醤油の風味と、柿の種の醍醐味でもあるピリ辛食感が楽しめます。減りすぎてまた買い足したくなる危険なおつまみなのです!
「かつお節 ポテトチップスわさび味」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
静岡県焼津市にある創業昭和10年の鰹節屋が作った特製和風だし風味のポテトチップスです。 わさび味は田丸屋本店との地元コラボ商品となります。
微かにわさび風味がする感じです。3歳と8歳の子ども達の手が止まらないくらいなので、思ったよりもわさび味の刺激はないです。
かつお節を混ぜるだけで爆発的に美味しさが増すことがわかりました。
「信州伊那谷伝統酒蔵の発芽玄米甘酒」
photo by ヨムーノ編集部
長野県産米100%使用した米麹と、玄米をわずかに発芽させた状態の長野県産の発芽玄米のみでできた甘酒。
発芽玄米を使用しているため、他の甘酒と比較してつぶつぶしています。
優しい自然の甘さと玄米のつぶつぶ感がくせになりますよ。
※アルコール表記はありません。
久世福商店おすすめ|ご飯のおとも8選
おかずにもおつまみにも♡骨なし「いわしの銚子煮」
久世福商店"中の人"におすすめ商品を伺ったところ、まず太鼓判を押したのは、「いわしの銚子煮」!メインおかずにしても、バゲットにのせてお酒のおつまみにしても美味しい万能な商品。身をほぐしてパスタにしても絶品ですよ。
お魚料理で気になる、頭や内臓は、全部手作業できれいに取り除いているので、美味しく食べられます!食卓に届くまで愛情たっぷりのいわしですね。
おかず作るの面倒だな~なんて日は、栄養たっぷりの「いわしの銚子煮」を買ってみてはいかがでしょう♪
▼くわしくはこちら
久世福商店"中の人"が教える「本当に美味しいごはんのお供」3選!
鮭の身が大きい「ゴロゴロほぐし焼鮭」
photo by 相場一花
photo by 相場一花
ヨムーノライターの相場一花さんが紹介してくれたのは、三陸産鮭の身がゴロゴロと入っている久世福商店「ゴロゴロほぐし焼鮭」626円(税込)。
内容量は80gですので、油断しているとあっという間になくなってしまうサイズです。
「本当に焼鮭がゴロゴロと入ってるのかな?」と半信半疑ながらお皿に盛ってみると、本当に鮭の身が大きい!これは食べ応えがありそうですね。焼鮭は自然な色合いで、なんとなく上品な感じがするそう。 骨を上手に取れない年齢のお子さまがいる家庭ではとっても助かるみたいです!
▼くわしくはこちら
久世福商店「ゴロゴロほぐし焼鮭」「焼鯖」実食レポ
ご飯がすすんで止まらない!「国産九条ねぎのおかず味噌」
人気の「おかず味噌」シリーズの中でも、ヨムーノライター佐々木舞さんが特におすすめしたいのが国産九条ねぎのおかず味噌!
ねぎの甘みとお味噌の深いコクのバランスが最高で、これさえあればただの白ご飯がごちそうになります。たっぷり入ったねぎのシャキシャキ食感も楽しい!
ご飯にのせるだけじゃなく、調味料としても大活躍します。特に焼いた時の香ばしい香りはたまりません。
600円台の贅沢「食べる、すき焼き」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
我が家は庶民なので「すき焼き」メニューはビッグイベントに属します。
そんなすき焼きが626円(税込)で味わえるなんて、気になるじゃないですか!
瓶詰なので、いろんな具材が入ったあのすき焼きの再現とはいえませんが、この調味たれは美味しいです。
今まで「うなぎのタレ」だけでご飯数杯食べられると思っていましたが、それに匹敵するご飯のお供です。
新丸正「かけるすき焼き130g」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
長野県の老舗醤油蔵の木桶仕込み醤油、焼津産鰹節、北海道産真昆布とこだわりの原料を使用し、具材の乾燥野菜(白菜・ねぎ)や牛脂で“牛すき焼き風”を再現したご飯のお供です。
お好みの量をごはんに“かける”だけ! 「すき焼き」には生卵ですが、「かけるすき焼き」には卵ははいっていません。でも、タレの甘みはあります。お好みでTKGにするのもアリです。
▼くわしくはこちら
大注目!史上最強「ごはんのお供」を「久世福で発見!」白米を永久リピできる♡どハマり2TOP
ハマる人にはたまらない「海苔(のり)バター」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
ん~……磯の香り……あおさ海苔……でも、どこかでバターの声が聞こえる……。
普通にご飯がすすみますが、通常の海苔の佃煮よりは甘さが強い。バターの影響だと思います。が、そこまで気にはならないです。
▼くわしくはこちら
衝撃半端ない!話題の久世福商店「海苔バター」って”ご飯”or”パン”のお供で実食した結果・・・
至福のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
おにぎりの定番具材「しゃけ」だけじゃ物足りない方に朗報!?
「しゃけしゃけ」です。←回数の問題?久世福商店「ゴロゴロほぐし」の新シリーズです。
国産鮭フレークに辛子明太液を加え、しっかりと辛みを効かせた大人のフレークです。1個550円となかなかのお値段ですが、食卓にあると嬉しいかも!?
大人向けご飯のおともとして、味わってみてはいかがでしょうか。
▼くわしくはこちら
危険すぎ!久世福「史上最強レベル!ご飯のお供TOP3」進化系"食べる◯◯"にどハマり必至♡
さわやかな香りの「梅なめ茸」
photo by 西野りこ
見ためはほんのりピンク色で、梅のさわやかな香りも食欲をそそります。
う~ん、おいしい♡かつお風味と梅肉のバランスが絶妙で白いご飯にピッタリ。ちゃんとセーブしないと何杯でもご飯を食べてしまいそう。
香りがたまらない「かつおなめ茸」
photo by 西野りこ
見た目はしっかりとした茶色をしています。香りもかつおと醤油の濃い香りが。ご飯との相性が良さそうで、食べる前からわくわく♪
シャキシャキとしたえのき、かつおとの相性も良くておいしいのですが、私にとっては少し味が濃く感じました。どちらか選べと言われたら断然!梅なめ茸が好きです。
かつおの風味がギュッと詰まったこの味がたまらない!という方もいると思うので、気になる方はぜひ試してみてください。
▼くわしくはこちら
注目!最強ごはんのお供を「久世福で発見!」永遠に白米が食べられそう♡超やみつきTOP2
久世福商店おすすめ|混ぜご飯の素2選
風味がいい「混ぜご飯の素 4種のきのこ」
photo by 西野りこ
photo by 西野りこ
混ぜご飯の素はこの1瓶で2合分ですが、今回はお茶碗1杯分のご飯に混ぜご飯の素1/4程度を混ぜてみました。
生のきのこを使っているだけあって、きのこのシャキシャキ感が残っています。醤油とあわせて味噌の風味を感じたので、瓶の裏を見てみると原材料に(一部に小麦・大豆を含む)との記載がありました。
最初は常温で食べてみたのですが、これは温めるとよりおいしいかも!と思ったので、ほんの少しだけ温めてみると、これが正解!
バター香る「混ぜご飯の素 エリンギバター醤油」
photo by 西野りこ
photo by 西野りこ
エリンギ好きなので楽しみにしていた商品。さっそく食べてみました。
噛めば噛むほど、後からバターの風味が広がります。エリンギもバターもどちらも好きな私は幸せ気分♡を味わいました。すっかりとりこです。
居酒屋メニューの定番のエリンギバターですが、久世福商店の手にかかるとこんなにおいしいご飯のお供になるんですね。
▼くわしくはこちら
自分史上最高!「ご飯のお供」を久世福で発見!混ぜるだけ激ウマ♡もう無しで生きていけない
久世福商店おすすめ|パンのおとも・和ジャム8選
ご飯ときたらお次はパン!「パンのお供にしたい!久世福商店のおすすめ商品」をご紹介します♪
バターが香る あんバター125g
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
北海道産の小豆を使用し、バターをたっぷりと加えて仕上げたあんバタージャムです。
パッケージにある、こんがり焼いたトースト+たっぷりのあんに食欲がそそられてしまいますね♡
気になるお味ですが、上品な甘さ...!さすが北海道産、あずき本来の甘みが引き出されています。あずきの皮も入っているので、つぶっとした食感も味わえますよ。
口当たりが滑らかなのは、バターのおかげでしょう。あったかいパンの熱でじゅわっとバターの風味を感じられます。
久世福商店の和ジャム「渋皮栗」
photo by ICD
photo by ICD
- 久世福商店 和ジャム 【渋皮栗】 125g 594円 (税込)
まずは筆者の一番のお気に入り・渋皮栗の和ジャムを。商品名の通り、渋皮ごと煮込んだ栗をペースト状にして作られたジャムです。
スプーンですくうと、なめらかで柔らかい羊羹のような固さ。
隠し味にブランデーが使用されているので、どこか大人な味わいが特徴です。もちろんふんわり香る程度なので、洋酒の風味が苦手な方でも大丈夫かと思いますよ。
濃厚な栗の風味の中に、程よい渋みとブランデーのコクがプラスされて、とっても美味しいです!
久世福商店の和ジャム「安納芋」
photo by ICD
photo by ICD
- 久世福商店 和ジャム 安納芋(ミニサイズ)45g 270円 (税込)
お次は可愛い黄色の安納芋の和ジャム。「国産安納芋を焼き芋にしてから作ったジャム」ということで、お芋本来の風味が楽しめるのが特徴です。
ツヤっとしたなめらかなジャムで、渋皮栗より少しだけ固い印象。こちらもパンやクラッカーに塗るのにぴったりです。
口に入れると濃厚な甘さのお芋の風味と、後味にふわっとシナモンが香ります。
安納芋の和ジャム単体でももちろん美味しいですが、バターと一緒にパンに塗るのもおすすめ。ほっこり甘いお芋にマイルドな塩味がプラスされ、朝から贅沢気分を味わえますよ。
久世福商店の和ジャム「紫芋」
photo by ICD
photo by ICD
- 久世福商店 和ジャム 紫芋(ミニサイズ)45g 270円 (税込)
最後は、色鮮やかな紫芋の和ジャムです。こちらも焼き芋にしてからペーストにして作られているそう。
スプーンですくうと、安納芋の和ジャムと同じくらいの固さ。
汁気はあまりないので、カリッとトーストした食パンに合わせるのに最適です。
見た目はびっくりするほど紫ですが、味は上品なスイートポテトのような感じです。大人はもちろん子ども受けも良さそう。
「長崎県産 さちのかジャム」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
さちのかジャムで使われているいちごのさちのかは長崎県や佐賀県で多く栽培され、香りはやや強く、酸味が穏やかで、甘酸のバランスが良いのが特徴です。
糖度:39度 濃厚・・・★・爽やか
爽やかさがあるので、すっきりとしながらも舌触りもなめらかです。
「栃木県産 とちおとめジャム」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
とちおとめジャムで使われるとちおとめは、栃木生まれの東日本シェアNo.1と言われる苺の品種です。甘み酸味のバランスがよく、果汁が豊富でしっかりした果肉が特徴。
糖度:39度 濃厚・・・・★爽やか
子どもが大好きないちごの“ツブツブ”感が感じられたのは、とちおとめジャム。
爽やかランクの記載がMAXを裏付けるようにがな香りが強く、すっきりした味わいのジャムです。
「バニラ香るプリンジャム」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
バニラ香るプリンジャムは、北海道産の濃縮乳を使用した、濃厚なカスタードクリームのようなジャムです。
バニラビーンズの甘い香りと、なめらかな食感が楽しめるスイーツジャムは食パンはもちろん、クラッカーやフランスパンにも合います。
価格は810円(税込)と、ちょっとお高めのジャムですが、これから人気爆発しそうな「プリンジャム」。一度は食べてみたいと思いませんか?
「さつまいもジャム」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
さつまいもジャムは、日本のNPO法人「ムワンガザ・ファンデーション」を通じて、タンザニアの孤児の養育と自立支援活動に寄付されるチャリティージャムです。
ラベルは、タンザニアの伝統的な布「カンガ」がデザインのモチーフ。プレゼントにもかわいいデザインです。
さつまいもの甘さの中にシナモンの香りが効いている、なめらかな口当たりのさつまいもジャムです。ホイップクリームやクリームチーズともよく合います。
「バタージャムさつまいも」
photo by ヨムーノ編集部
photo by ヨムーノ編集部
バタージャムさつまいもは、バターと生クリームを加えてクリーミーに仕上げたジャムです。
コクのある味わいは、パンケーキやスコーンなどに塗ってもOK。柔らかい食パンの他に、フランスパンなどかためのパンにも合います。
久世福商店の「和ジャム」をもっと知りたい!
テレビで話題の久世福商店の「和ジャム」の記事をもっと読みたい方は、ぜひこちらをチェックしてみて下さい。
久世福 和ジャム の記事一覧
久世福商店おすすめ|定番"じゃない方" 隠れ人気5選
ここではあえて、久世福商店の中で"定番ではない方"の商品を紹介していきます。
贅沢なのに懐かしい「いちごミルクの素」
▲牛乳と混ぜる いちごミルクの素 290ml 754円(税込)
発売から半年で2万5000本売れた超人気商品!公式通販サイトでも店舗でもよく売り切れているので、見かけたらラッキーです。
保存料・香料不使用、たっぷりのいちごを砂糖で煮詰めただけのいちごミルクの素は、どこか懐かしさを感じる優しい味。
そばの味はする?久世福商店「そばパスタ ペンネ」100g/288円(税込)
photo by 相場一花
photo by 相場一花
100%長野県産のそば粉を配合して作られた久世福商店「そばパスタ ペンネ」288円(税込)。そばパスタ ペンネの色合いもそばっぽいですね。
基本的には小麦が原料のパスタの味ですが、ほんのりながらそばの風味がします。特に相性が悪いわけではなく、パスタにそばが馴染んでいました。
不思議な味わい!久世福商店「そばパスタ フィットチーネ」300g/597円(税込)
photo by 相場一花
photo by 相場一花
久世福商店では、そばパスタ ペンネ以外にも、そばを使用したパスタがいくつかあります。恐らくもっともスタンダードなのが久世福商店「そばパスタ フィットチーネ」597円(税込)。
久世福商店「ガーリック&トマト」646円(税込)をかけてみました。
普通のパスタと比べるとややざらっとしていて、麺がぷつっと切れやすい印象。小麦粉の中にそばっぽさはあるものの、そばの味は主張せず。かといって、パスタとはちょっと違う……。不思議な味わいです。
超濃厚!久世福商店「ガーリック&トマト」350g/646円(税込)
photo by 相場一花
photo by 相場一花
トマトと香ばしいガーリックがぎっしりとつまった久世福商店「ガーリック&トマト」350g/646円(税込)。約3人前です。646円(税込)は高い……とは思いますが、お店でパスタをいただくと1人700~800円位しますよね。それを考えると、さほど値段は高くないかもしれません。
ゆであがったパスタに混ぜるだけで完成。さきほど紹介した「そばパスタ フィットチーネ」に混ぜ合わせてみました。
ガーリックはほどよくきいており、トマトがとっても濃厚なソースに仕上がっていました。とても濃厚な味わいに、フォークがとまりません。美味しい……!
とっても濃厚!久世福商店「なすと牛肉のミートソース」220g/648円(税込)
photo by 相場一花
photo by 相場一花
隠し味に信州みそを使用している久世福商店「なすと牛肉のミートソース」648円(税込)。
ソースをよくみてみると、なるやトマトが固体のままゴロゴロと転がっていました。ソースはもったりとしており、なすやトマトとの一体感がありますね。
濃厚なミートソースに信州みその味もしっかりとついていて、かなり濃い味に仕上がっていました。口に合う人には合うと思います。洋食を食べているのに、和のテイストが盛り込まれていて、なんだか不思議。
我が家は全員和食が好きですので、あっという間に完食してしまいました。
▼詳しくはこちら
感動の嵐!久世福「あえて定番じゃないほう」がめちゃイケる!「意外な万能選手」正直レポ
久世福商店の店舗
久世福商店は、1号店幕張店から3年で50店を超える店舗が全国にオープンしています。
久世福商店で楽しい買い物を
久世福商店のこだわりたっぷりな商品はいかがでしょうか?
毎日の食卓をより華やかにしてくれるので、ハレの日や手土産にじっくり選んで試してみてくださいね。
買いたい商品はありましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
安全・安心・新鮮なこだわり卵だから簡単!映える! ...2021年04月02日PR
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
3個大人買いを目撃!【業務スーパー... 2021/04/17
トレンド調査 -
飛ぶように売れてる【無印良品】「他... 2021/04/17
トレンド調査 -
発売日に即完売!【3COINS】「... 2021/04/17
トレンド調査