
こんにちは、ナチュラルかわいいインテリアを目指し、日々試行錯誤しているヨムーノライターのnaosunnyです。
雨や台風などで汚れるウッドデッキや窓、そしてサッシ。年末の大掃除までためておくと汚れがひどくなるかもしれません。
今回は、ダイソーとイオンの便利グッズを使って掃除してみました。
合わせて読みたい!保存版ダイソーパトロール
【保存版】ダイソーおすすめランキング!いま話題のアノ商品まとめ
ウッドデッキ掃除
まずはウッドデッキ。
我が家のウッドデッキは、土足OKにしています。
近所の子ども達も靴のまま集まって遊んだり、雨風や砂ボコリで白いウッドデッキもだんだんくすんで来ていました。 そこで重い腰をあげていざ掃除(笑)。
使ったのはこちら↓
イオン「ホームコーディ」の"ヘッドの取り替えができる"シリーズ。
ウッドデッキ掃除に使うのは右側のバスブラシと、スプレータイプのウタマロクリーナーです。
ポールにほうきやバスブラシなどの別売りキットを取り替えできる、イオンのトップバリュブランドのお掃除グッズです。
バスブラシはデッキ掃除用に以前購入していました。
ウッドデッキの床部分に水を撒いたら、ウタマロクリーナーをスプレーしてバスブラシでゴシゴシこするだけ。
私はブラシは柄に付けずに、そのままブラシとスプレーを手に持ってひたすらゴシゴシこすりました。
ウタマロクリーナーは手肌や環境に優しいアミノ酸系洗浄成分なので、ウッドデッキにも使ってみました(o^^o)
後は、水を撒いて終了!
(ちなみに、水で流した後はそのまま自然乾燥です)
窓ガラス掃除
次に窓ガラスの掃除です。
こちらもシャワーなどで窓に水をかけたあと、ウタマロクリーナーをスプレーして、ホームコーディの窓クリーナーでお掃除。
白いスポンジ面で幅広く楽に掃除出来ます。
泡汚れを水で流したら、反対側のスキージーで水を切ります。
窓サッシ掃除
窓サッシの掃除で使うのはコレ↓
100円ショップ・ダイソーのペットボトルワイドブラシ。
これは、ペットボトル(500mlくらいの物が扱いやすいです)のキャップ部分に付け替えて使います。
水を入れて、ヘッドを取り付けて準備完了。
水をかけて、ウタマロクリーナーをスプレーして、ペットボトルに付けたブラシでゴシゴシ。
ペットボトルを少し押したら水が出ます。
サッシの細かいアルミ段差部分も水を出しながらブラシで綺麗に汚れを落とせます(o^^o)
ブラシの先は角張った形状になっているので、サッシ奥のすき間までしっかり汚れをかき出して洗う事が出来ます。
後は水を流して完了!
私はズボラなので(笑)そのままブラシである程度水をかき出して自然乾燥させます(気になる方は不要なタオルなどで拭き上げると良いかと思います)。
掃除完了!
数時間後に撮った写真です。
ウッドデッキもサッシもすっかり乾燥しています。
砂ぼこり等の汚れも落ちてスッキリ綺麗になりました(o^^o)
まとめ
いかがでしたか?
ウタマロクリーナー、ホームコーディ、ダイソー製品でウッドデッキや窓ガラス、サッシをスッキリさせてみてはいかがでしょうか。
2016年末に念願のマイホームを購入。フレンチカントリーな雰囲気が特に大好きで、使いやすく、家族がほっこり和むナチュラルで可愛いお部屋を目指しています。インテリアやハンドメイドに関する記事を主に更新して行きたいと思います(^^)
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
早くも値下げ中!【ユニクロ】「ハイ... 2021/01/18
暮らし -
韓国で大注目「ユン食堂」のパクソジ... 2021/01/18
暮らし -
【大根】「部位別」美味しい調理法(... 2021/01/18
暮らし