もうカラーボックスに収納しない!【意外な神アイデア】「革命的!横使い」「ランドセル&リュックハンガーが神」
- 2022年04月11日更新

カラーボックスの側面が便利な収納スペースになる「カラーボックス横ハンガー」。
カラーボックスのネジを活用して簡単設置、お子様の持ち物が一括収納できる収納ラックに変身しちゃうんです!
「カラーボックス横ハンガー」はデッドスペースになりがちなカラーボックスの横に、ランドセルやリュックサックなどを掛け収納できるから、中身の確認や出し入れがスムーズ。
フック付きで給食袋や体操服袋も一括収納できるんです♪
サイドに掛ければ、いろいろクリア!
カラーボックス内にランドセルを寝かせて入れると、出し入れが大変だったり形崩れも気になりますよね。
「ハンガー」はカラーボックスのサイドに取り付け、ハンガーの両側から肩紐を通し、掛けるように収納するので低学年のお子様もかんたん収納。 中身も確認しやすく、キレイな形を保てます。
ランドセルをサイドに掛ける分、スペースが空くので学用品が多くなる高学年になっても充分な収納スペースを確保できますよ。
取り付け方
取り付け方は、元々あるカラーボックスに使われているネジに差し込んで設置するだけ。
また付属の木ネジを使えば、壁に設置することも可能なんです。なのでお好きな位置にランドセル収納スペースを作ることも!
耐荷重:約5kg (壁面の強度や状態によって異なります。)
2つのフック付きで、小物収納も。
ランドセルを掛けるバーの他に2つのフックが付いているので、体操服や上履き袋などを掛けておけるんです。
棚上や玄関にボンと投げ置きするよりも、断然掛け収納の方がキレイ。有無も一目で分かるので忘れ物も防げそうですね。
卒業後はリュックサックやトートバッグ掛けにも。
ランドセルの他にも未就学前の通園カバンや、習い事、プライベート用のリュックにも◎。
T字バーの下にフックもあるので通勤カバンやトートバッグ掛けにもなり、小学校卒業後も長く使えるのが嬉しいですね。
紹介した商品はこちら
【RIN/リン】カラーボックス横 ランドセル&リュックハンガー
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
2022/07/02
-
2022/07/07
-
2022/05/10
-
2022/06/09
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日