セントラルヒーティング リフォーム用語辞典 | リフォームならリフォーム・オウチーノ

リフォームオウチーノ

安心リフォームの達人、紹介サイト

  • 売却査定はオウチーノ

会員商談ページへ

リフォーム用語辞典

セントラルヒーティング

読み方:せんとらるひーてぃんぐ

セントラルヒーティングとは一箇所の熱源装置(ボイラーなど)を設置して、熱を暖房が必要な各部へ送り届ける暖房の方式である。全館集中、中央暖房ともいう。
日本においては石油(重油)ボイラーが主として用いられてきたが、建物の種類や規模(民家など)によってはガスボイラーでの供給手段もある(灯油が割安な北海道などの寒冷地を除く)。
これらのボイラー熱で湯を沸かし循環ポンプにより各部屋へ循環させる。各部屋にはラジエータと呼ばれる放熱器が設置される。各部屋に設置されるラジエータは一般的なストーブほど高温にはならないため火傷や火災の危険が少なく、ラジエータ自体からは燃焼ガスの発散が全くないので安全性に優れる。一方、設置時に大掛かりな工事が必要となり初期費用がかさむことが多い。

住宅情報事典topへ

頭文字で探す
ドットライン

A|B|C|D|E|F
G|H|I|J|K|L
M|N|O|P|Q|R
S|T|U|V|W|X
Y|Z
1|2|3|4|5
6|7|8|9|0

用語追加を依頼する

リフォームオウチーノとは

初めての方へ

リフォームオウチーノの使い方や特長についての簡単なご説明です。

このサイトの使い方

リフォームオウチーノ全体のご利用方法についてご紹介します。

リフォームオウチーノの特長

リフォームオウチーノを使うメリットをコンパクトにご紹介

会社紹介申込みの使い方

リフォーム会社探し、検討を行う際のご利用方法についてご紹介します。

見積もり同行依頼の使い方

購入前の物件に関して、現地へリフォーム見積もりに同行してもらうことができます。

新着リフォームコンテンツ

リフォームオウチーノがイチオシの編集記事のご紹介です。

Q&A集

よくある質問と、その答えをまとめて紹介します。

お問い合わせ

ご質問などはこちらからどうぞ。

ご利用規約

リフォームオウチーノご利用に当たっての規約です。

プライバシーポリシー

リフォームオウチーノの個人情報へ対する考え方を紹介します。