引き渡し以後の保証とメンテナンス

基本的に、注文住宅でもリフォームでも、引き渡しが完了したら、建物は建て主の責任下にありますが、重大な瑕疵については保証が義務づけられています。万が一に備えて保証の範囲をしっかりと理解しておきましょう。また、建物のメンテナンスは依頼先によってはアフターフォローがある場合もあるので、選定時には確認をしておきましょう。

マスコットキャラクターアフタ・ビフォ・ピラミドス

品確法の内容と保証期間

保証期間は引き渡しが行われた日からスタートします。
住宅品質確保促進法(品確法)により、住宅は建築後10年間の「瑕疵担保責任」が義務づけられています。買主は瑕疵(欠陥)があることを知った時から10年以内ならば、売主に対し損害賠償請求ができますし、瑕疵のために契約の目的を達することができないときは、契約を解除することもできます。そして、いずれの請求をする場合も売主に過失(瑕疵があるということを知らなかった)があることは要件ではありません。
ただし、この制度で保証されるのは、建物の基本構造部分(柱や梁など住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の侵入を防止する部分)についてです。その他の部分は施行会社によって保証期間が異なりますので、必ず保証内容を確認しましょう。また、保証書の有無も確認が必要です。

点検とメンテナンス

築年数が進むにつれ、建物にもメンテナンスが必要になってきます。定期的に点検をしていれば、もし、不具合があっても早めに見つけることができ、大きな問題にならないうちに対応することができます。
施工会社によっては、引き渡し後に有料・無料の定期点検を定めているところがありますので、時期や費用などについて確認しておきましょう。
注文住宅の場合、屋根や外装は経年劣化を避けることはできません。一般的に、屋根や外装は10年後~15年でメンテナンスが必要といわれます。また、リフォームの場合も含め、外装だけでなく電気設備・ガス設備、水廻りの設備などにも寿命や消耗があります。急な出費から家計を守るためにも、住まいのメンテナンス費用は少しずつ積み立てておきましょう。

関連するコンテンツを探す

上記の記事は、2011年7月25日現在のものです。掲載情報の著作権は株式会社オウチーノ(以下:弊社)に帰属します。情報内容は保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。予めご了承ください。

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ