家族のための浴室【お風呂・ユニットバス】

- タカラの「エメロード」を採用。ステンレス架台でしっかり浴室を支える構造になっています。素焼きの磁器タイルはやさしい感触で、また乾きやすく滑りにくいのでおばあ様やお子様にも安心です。またぎやすい高さの浴槽や手すりの設置、また使いやすい水栓を設置するなど、家族全員にやさしい場所が完成しました。
 
- この事例のその他のリフォーム箇所
 - お風呂・ユニットバス
 

広くて暖かいお風呂になりました
この事例を見たユーザーからの評価
- 
        
- 総合評価(平均):
 
     
- 0点 / 5点
 
 - 評価者0人
 
評価の詳細
- デザインがいい
 - 
     
     
     - 0点 / 5点
 
- コストに納得
 - 
     
     
     - 0点 / 5点
 
- 参考になった
 - 
     
     
     - 0点 / 5点
 
※ 事例をご覧になった方からの評価内容をもとに上記評価を算出しています。
この事例を評価する
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
- 
在来の浴室。浴槽の小ささが気になります。
 
このリフォーム事例の詳細データを見る
| リフォーム箇所 | 
  | 
  ||
|---|---|---|---|
| 住まいのタイプ | 一戸建て | 住まいの構造 | その他 | 
| 施工面積 | - | 価格 | 230万円 | 
| 施工前の間取り | その他 | 施工後の間取り | その他 | 
| リフォーム内容 | |||
| 使用した住設機器・資材等 | |||
| 所在地 | 
  | 
   沿線 | |
| 築年数 | 20年 | 工期 | 0日間 | 
| 施工完了年月日 | 2010年6月 | 事例登録日 | 2012年9月26日 | 
このリフォーム事例を見た方はこんな事例も見ています
オウチーノのスタッフが、この事例についての感想などを思い付きレベルで「ゆるーく」コメントします。軽い気持ちでお付き合いください。
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
  
 
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
ざきお
  
おばあさまと同居しており、在来浴室では入りにくく、冬は寒く厳しい環境だったかもしれません。今回、広いシステムバスに変わり、浴室暖房乾燥機などの設備が備わり、寒い時期でも暖かい浴室に安心して入浴できることと思います。ステンレス浴槽で耐久性・耐熱性・保温性の優れたとても高品質な浴槽ですので経済的にもありがたいですね。家族みんなで快適にお使いになれる素敵なお風呂になったのではないでしょうか。
   






