住まいの耐震性能
東日本大震災以降、地盤や建物の耐震性への関心が高まっています。注文住宅・リフォームの区別なく、これからの住まいは「耐震」というキーワードなくして語れません。建築家は住まいの耐震性能という面でも頼りになる存在です。耐震診断やホームインスペクションを利用して安心の住まいを実現しましょう。

震災以降に注目度急上昇!「住まいの耐震性能」
- 大きなリスクをおトクに回避!耐震診断&耐震リフォーム<補助金・助成金一覧>
- 現在、多くの自治体が、住宅の耐震診断や耐震補強工事への助成金制度を設けています。
- 耐震リフォームの助成金&減税制度活用法
- 安全・安心の住まいのために、自治体の耐震補強支援制度を積極的に活用しましょう。
- 基礎の耐震性能は形状とひび割れで分かる!?
- 耐震性能を考えるうえでは、建物と同様に基礎も非常に重要な部分です。
- 最もポピュラーな「地盤調査」の方法は?
- 震災で大きく報道された液状化被害。地盤の強さは住まいの耐震性能を左右します。
耐震診断サービスとは?
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)の調査によれば、木造住宅の耐震診断依頼者が実際に耐震補強工事を実施した割合を表す耐震工事実施率は、震災前の27.29%から震災後は39.52%と1.5倍に伸びを示しました。このことからも住まいの耐震性能に対する意識の高まりがうかがえます。
ここでは耐震診断サービスの内容や、もし耐震工事が必要になった場合の流れを説明しています。
- 専門家による耐震診断
- 「誰に頼めばいい?」「診断内容は?」
耐震診断・耐震リフォームの疑問に答えます。
- 建築家O-uccinoの耐震診断サービスは75,600円~
- 第一線の建築家が第三者の立場からあなたの住まいを診断。
- 無料のアイフォンアプリ「耐震コロコロ。」で簡単耐震診断
- 総合的な耐震診断が自分で簡単にできるアイフォンアプリ「耐震コロコロ。」は、新築・リフォーム・賃貸の区別なく活用できる住まいのマストアプリです。
- 地震対策・耐震が強みの建築家一覧
- 全国で耐震対策を得意とする建築家を集めました。注文住宅・リフォームの際、耐震も重視しているのであれば是非チェックを!
耐震工事事例
実際に耐震工事を実施した事例を集めました。耐震工事の前には専門家による耐震診断を受けることをおすすめします。
- 耐震リフォーム
【一戸建て耐震工事事例】 - 一戸建ての耐震工事事例です。愛知県の事例ですが、市から補助金が90万円分補助されています。
- 建て替えよりも、リノベーション
【一戸建て耐震工事事例】 - 老朽化が進む狭小住宅をリノベーションする際、耐震診断を行い耐震工事も施しました。こちらも補助金を活用しています。
- 耐震性能向上のリフォーム
【一戸建て耐震工事事例】 - 築35年が経っており、耐震性能に不安をお持ちのユーザーが実施した耐震工事事例です。
- 屋根裏の小屋束を金物補強
【一戸建て耐震工事事例】 - 屋根の重量を支える束などが老朽化。建てた当初のやや手抜き工事とも取れる状況も発覚した例です。
