浴室窓への網戸設置【お風呂・ユニットバス】

- マンション購入時のオプション製品のように、違和感もなく機能的にも充分で、相談してみて良かったです、とお客様の声も頂き、モノづくり、特に建築は下地が大切です。今回も下地確認を慎重にさせて頂き、成功した良い例です。どんな小さい事でも、まずは相談してください。使用材料:トステム 上下スライド式網戸
 
- この事例のその他のリフォーム箇所
 - お風呂・ユニットバス
 

リフォーム完了後の写真
この事例を見たユーザーからの評価
- 
        
- 総合評価(平均):
 
     
- 0点 / 5点
 
 - 評価者0人
 
評価の詳細
- デザインがいい
 - 
     
     
     - 0点 / 5点
 
- コストに納得
 - 
     
     
     - 0点 / 5点
 
- 参考になった
 - 
     
     
     - 0点 / 5点
 
※ 事例をご覧になった方からの評価内容をもとに上記評価を算出しています。
この事例を評価する
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
- 
風呂場の窓に網戸がないため虫が入ってきてしまいます
 
このリフォーム事例の詳細データを見る
| リフォーム箇所 | 
  | 
  ||
|---|---|---|---|
| 住まいのタイプ | 一戸建て | 住まいの構造 | その他 | 
| 施工面積 | - | 価格 | 3万円 | 
| 施工前の間取り | その他 | 施工後の間取り | その他 | 
| リフォーム内容 | |||
| 使用した住設機器・資材等 | |||
| 所在地 | 
  | 
   沿線 | |
| 築年数 | 20年 | 工期 | 1日間 | 
| 施工完了年月日 | 2010年6月 | 事例登録日 | 2012年7月3日 | 
このリフォーム事例を見た方はこんな事例も見ています
オウチーノのスタッフが、この事例についての感想などを思い付きレベルで「ゆるーく」コメントします。軽い気持ちでお付き合いください。
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
  
 
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
ざきお
  
オプションで用意されている製品はカラーやサイズに制限がある場合もあるそう。何にしても完成した写真の網戸は、白いサッシ枠とまるで同じカラーでもちろんサイズもぴったりですし、違和感ゼロですね。浴室の窓は換気のため開けることが多い箇所ですが、ゆったりくつろぎたい場所のに虫が侵入してくるのはけっこうなストレスになります。しっかりとした網戸が設置できてよかったです。
   






