ドア位置の変更でトイレを広くするアイデア【トイレ】

- 背面の横引き排水なので便器前のスペースが狭く、男性は特に窮屈さを感じてしまうトイレでしたが、ドア位置を変更して洗面室側に20cm拡張。入口は横手廊下側から引き戸で入れるようにし、洗面室ドアとの干渉を無くし出入りしやすくなりました。汚れやすい床は重歩行用のクッションフロアを採用し、掃除を重ねても痛みにくいものに。
- この事例のその他のリフォーム箇所

上部には収納を設置し、省スペースでストックを確保しておけます。
この事例を見たユーザーからの評価
-
- 総合評価(平均):

- 0点 / 5点
- 評価者0人
評価の詳細
- デザインがいい
-
- 0点 / 5点
- コストに納得
-
- 0点 / 5点
- 参考になった
-
- 0点 / 5点
※ 事例をご覧になった方からの評価内容をもとに上記評価を算出しています。
この事例を評価する
このリフォーム事例の詳細データを見る
| リフォーム箇所 | |||
|---|---|---|---|
| 住まいのタイプ | マンション | 住まいの構造 | RC造 |
| 施工面積 | 1.60㎡ | 価格 | 30万円 |
| 施工前の間取り | 4LDK | 施工後の間取り | 4LDK |
お子様たちのために部屋数の多いマンションを購入し、間取りも含めた全面リフォーム。 |
現状の部屋をそれぞれに割り振り、手狭なダイニングも自由度の高いカウンターを採用。 |
||
| リフォーム内容 | 大きなダイニングテープルの代わりに自由度の高い2列のカウンターを設け、壁全面に黒板塗装を施しました。朝食も時間差があるので予定や伝言、気遣いの一言もここに書けば皆に伝わりコミュニケーションの要になります。ご希望だったカフェスタイルを、クールな色合いで実現しました。 | ||
| 使用した住設機器・資材等 | メーカー:LIXIL(旧INAX他) / 商品名:マンションリフォーム用トイレ / 種別:洋式:タンク式 / 温水洗浄便座:有り / 節水(6リットル以下):有り | ||
| 所在地 |
|
沿線 |
|
| 築年数 | 30年 | 工期 | 1ヶ月間 |
| 施工完了年月日 | 2016年7月2日 | 事例登録日 | 2017年11月24日 |








