 建築家・杉浦充さんの作品
建築家・杉浦充さんの作品
ネコ4匹と暮らす趣味の地下室がある住宅

来訪者をもてなすダイニング空間へ
- 依頼者の要望
- ・漏水とカビがひどい地下倉庫を音響室と趣味室にしたい
 ・その他2階部分を全てリニューアルしたい
 ・各部屋が細切れで使いづらいので何とかしたい
 ・効率的な収納スペースの確保 ・人を招いてもてなせるキッチン・ダイニングがほしい
 ・音漏れを解消したい ・冬の寒さをなんとかしたい
 ・可能な限り自然素材を用いたい・屋上を使用したい
 ・プランを含めデザインを一新したい
- 建築家のコメント
- 限られた御予算のなかで効果的に改修をおこなうために、既存の構造体や開口部を充分検証し、できるだけ生かしつつ、優先順位を明確にしていくことに時間をかけました。
 全面のプラン変更を行い、仕上げや住設備の全てを一新する全面改修工事としては費用が抑えられました。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
| 箇所情報 | - | 工事の種類 | リフォーム・リノベーション・増改築 | 
|---|---|---|---|
| 建物の種類 | 一戸建て | 構造 | S造(鉄骨造) | 
| 施工面積 | 199.0m2 | 総工費(目安)※ | 2300万円 | 
| 築年数 | 20年 | ロケーション | 住宅密集地 | 
| 施工前の間取り | 4DK | 施工後の間取り | 4DK | 
|  改修前平面図 |  改修後平面図 | ||
| 設計・デザインのポイント | 既存の鉄砲階段を撤去して螺旋階段とすることで不効率なスペースを極力減らしました。その造形が空間を引き締めています。格子状のガラスブロックをモチーフとして、収納等も箱形形状としてデザインに統一感をもたせています。 漏水がひどくカビが繁殖した地下室は、防水処理とトップライト追加などにより、採光と換気ルートを確保し快適な地下空間に再生しました。床は無垢材の欧州アカマツで、床暖房を設置。 | ||
| 所在地 | 東京都 西東京市 | 沿線 | 西武新宿線 | 
| 工期 | 設計:8週間 施工:10週間 | 竣工 | 2006年 12月 | 
| メディア掲載 | LiVES 2007年5月 BS朝日 辰巳琢郎の家物語 ~ リモデル☆きらり 2008年10月 Goodリフォーム 2011年4月 | ||
※この作品事例の登録日は、2013年12月18日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

東京都目黒区中根2-19-19
" 外部はその場所にふさわしい造形と耐久性を備え、内部は手放しで『気持ちいい』と感じる空間を。 自然素材や構造を活かし、シンプルで機能的でありながら居心地の良い空間、流行にとらわれない普遍的な建... 続きを読む
続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):
 
                     3.3点 / 5点 評価者34人
3.3点 / 5点 評価者34人
                評価の詳細
- デザインがいい
- 
                       (3.4点/5点) 評価者34人 (3.4点/5点) 評価者34人
- コストに納得
- 
                       (3.2点/5点) 評価者34人 (3.2点/5点) 評価者34人
- 参考になった
- 
                       (3.3点/5点) 評価者34人 (3.3点/5点) 評価者34人
この作品を評価する






















 基礎から耐震補強を行った全面リニューアル
基礎から耐震補強を行った全面リニューアル 寒川の家
寒川の家 矢来の家(減築リフォーム)
矢来の家(減築リフォーム) 我孫子市O邸リフォーム
我孫子市O邸リフォーム 学園前緑ヶ丘の家
学園前緑ヶ丘の家






