建築家とのコラボレーションが「平屋の魅力」を最大化する!

ナガヤネ 人の住まいはもともと、洋の東西を問わず1階建て、つまり「平屋」が基本でした。
しかし現在、都市部では人口の増加や集中が進み、2階建てはもちろん、3階建ての住宅も当たり前となっています。
そんな中、平屋住宅が幅広い世代で密かなブームとなっています。広々とした土地に悠然と佇む平屋の姿に、「いつかはこんな家に住みたい!」と憧れを抱く人も多のではないでしょうか。 もちろん、単に大きな土地に平屋を建てればよいというわけではありません。建築家とのコラボレーションで、平屋の魅力はさらに倍増するのです。
ここからは、建築家と平屋住宅をつくることのメリットをたっぷりとご紹介しましょう。
  • 1.家族全員がつながる、ワンフロアの間取り

    敷地の狭さゆえに縦長になりがちな都市型の住宅では、上下階の移動のために階段やホームエレベーターで昇降しなければなりません。その点、階段のない平屋の間取りは、1つにつながった大きなワンフロア。バリアフリーなので老後も安心ですし、何より家族全員がいつでもつながっていられる点は大きな魅力でしょう。 一方、間仕切り壁が多くなりがちな平屋では、風や光の通り道をどうつくるかが間取りの大きなポイントになります。どの季節にどのような風が吹き、どの時間にどこに陽が差すのか——住まいのすべてを熟知する経験豊富な建築家ならそれも計算に入れ、光と風を存分に取り込む平屋の間取りを実現してくれるはずです。

  • 2.豊かな自然とリビングがつながる、心地よい空間

    もう1つ、平屋には大きな魅力があります。それは、1階建てゆえに「庭とのつながり」が得られるという点。室内の床面積は法律によって限られていますが、そこに庭の風景を取り込むことができれば、開放感はさらに高まります。 都市部では庭のある家自体がどんどん少なくなっていますが、広さに余裕のある敷地に建つ平屋なら、自然に囲まれた贅沢な空間が手に入るのです。 フルオープンできる大きな窓や、リビングから自然につながるデッキなどで庭と室内をつなげることは、建築家が最も得意とするところ。せっかく平屋に住むなら、ぜひ建築家と一緒に「庭とつながる家」を目指してみてはいかがでしょうか。

  • 3.美しい大屋根に守られ、安心感と共に暮らす

    平屋の豊かな住空間は、内部だけでなく外観にも現れます。平屋の特徴でもある大きな屋根は、水平にスッと通る軒先のラインがとても美しく、2階・3階建てにはない高級感のあるファサードをつくります。軒先を大きく出すことで縁側やデッキも広く取ることができ、風雨から住まい手を守ってくれる安心感もあります。 単純なようで、実は奥が深い平屋住宅。間取りや素材を工夫することで、平屋の魅力はさらに高まります。建築家ならきっと、その術を知っているはず。建築家とのコラボレーションで、あなただけの、贅沢で豊かな平屋ライフを手に入れてください。

建築家による平屋住宅事例

建築家がデザインしたこだわりの平屋住宅をラインナップしてお届けします。

  • ナガヤネ

    ナガヤネ
    総工費
    3000万円
    敷地面積
    307.4m²
    延床面積
    94.9m²
    平屋住宅のポイント

    ながい一枚屋根が特徴の平屋の住宅。長手方向に諸室を並べ、それらを通路ともなる通り土間やクローゼットで繋いだだけの極めてシンプルなプランは、風通しが良く、自由で、季節や時間帯によって異なる様々な生活シーンを柔軟に受入れてくれます。使用した素材は無垢の木材や漆喰など、安全かつ美しく歳を重ねる自然素材が中心です。墨入りモルタルで仕上げた土間スペースは、夏にはヒンヤリと周囲の温度を下げることで屋外から室内へと風を促し、冬には直下に設置した低温水式床暖房の熱を蓄熱することで長時間にわたり程良い温度環境を保つなど、季節ごとにその特徴を発揮します。

    この建築家に相談する(無料)
  • 河内長野の家2

    河内長野の家2
    総工費
    2500万円
    敷地面積
    380.4m²
    延床面積
    145.7m²
    井上久実
    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 九州
    平屋住宅のポイント

    周囲を緑で囲まれた土地に、佇む住まいです。敷地の高低差を利用して、内部は南北で1mの段差のある空間配置にしており、高い方から低い方の空間を通り越して緑が伺えます。また、外壁をモルタルの掻き落しと焼き杉、内部をラワン合板とシラス壁、土間コンクリートの床といった素材で、飾らない住まいとなっています。外壁は焼杉板、モルタルの掻き落としを使用し、内装にはラワン合板を使用するなど、新築でありながらも自然になじむ建物になるよう考えました。

    この建築家に相談する(無料)
  • 静岡のコートハウス

    >静岡のコートハウス
    総工費
    2500万円
    敷地面積
    269.5m²
    延床面積
    118.4m²
    平屋住宅のポイント

    外観はシンプルな矩形に見えますが、プライバシーを重視して通りに面して閉じた表情を持つコートハウスです。中庭は南東に向かって開いているので、平面は変形したコの字型になっています。中庭からの日の光のうつろいを感じながら、自分のペースで1日を過ごすための家です。

    この建築家に相談する(無料)
  • 緑を挟む2棟でひとつの平屋住宅

    緑を挟む2棟でひとつの平屋住宅
    総工費
    2600万円
    敷地面積
    311.5m²
    延床面積
    111.6m²
    平屋住宅のポイント

    のどかな農地の中に建つ5人家族(3世代)の為の家。雑木を身近に感じられる開放的な住まいを希望されたが、周囲に迫るマンション等からの視線を考慮し、建物をパブリック棟とプライベート棟に分け、2つの棟の間に雑木の為の空間を用意した。居間から各自専用渡り廊下を通って個室へと移動する。平行に並ぶ2棟は機能が違うため色や形、素材、空間性もまったく異なる表現とした。

    この建築家に相談する(無料)
  • 奈良帝塚山の家

    奈良帝塚山の家
    総工費
    2500万円
    敷地面積
    274.5m²
    延床面積
    92.5m²
    井上久実
    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 九州
    平屋住宅のポイント

    庭と一体となるリビングをこの建築の中心と考え、自然を様々な形で感じる事が出来る空間の在り方を模索しました。段違いの切妻屋根の片方を更に屈曲した形状とし、両側の窓からの採光を大きくすることで、内部空間に居ても、陽の移ろいや翳りが感じられるようにしました。

    この建築家に相談する(無料)
  • 墨彩の町屋

    墨彩の町屋
    総工費
    2300万円
    敷地面積
    257.77m²
    延床面積
    111.67m²
    平屋住宅のポイント

    駅前の古い住宅が立ち並ぶ角地であり人の往来が多く、平屋中庭プランにありがちな閉鎖的な感じを縦格子と緩やかな切妻屋根にすることで周辺環境になじむ外観とした。平面プランは昔の農村の家にある田の字プランで廊下を作らない方式をとり、天井材を杉で統一することで部屋同士を区切っても一体感が出るようにしました。北の和室があることで中庭から居間をぬける風が快適です。

    この建築家に相談する(無料)
  • 記憶を再編した家

    記憶を再編した家
    総工費
    3000万円
    敷地面積
    -m²
    延床面積
    -m²
    平屋住宅のポイント

    平屋にして、各室を機能的配置し動線を短くし、老後の暮らしやすいものにしたうえで 既存宅の重要な部屋の位置、部屋と部屋の関係性、広さなど家の記憶に繋がる要素を再現するカタチで設計を進めました。また、既存宅にあった建具、硝子、本棚、金物、建具の音(レールや戸車)までを再現して家の記憶を再編集する作業を行いました。 ご主人が人生をかけてあつめてきた書籍を収納し、ゆっくりと読むスペースも新しく作り、そこから借景となる竹やぶに対して開いた窓を設けています。 外部にも既存宅で使用していた木製の建具や雨戸を再使用し外部と内部の関係性も再現するとともに、それらを新しく、白いフレームで守るように囲っています。そうすることで単に古いものを再現したのではなく、意識的に家族の歴史をフレーミングして再編集しているということを伝えたかったのです。

    この建築家に相談する(無料)
  • 白いウッドデッキの家

    白いウッドデッキの家
    総工費
    -万円
    敷地面積
    240m²
    延床面積
    110m²
    川嶋玄
    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 九州
    平屋住宅のポイント

    コの字型プランの平屋建てを伸び伸びとレイアウト。クローズな印象の道路アプローチ側から中に入れば一転、思い切りオープンな空間に出会います。中央の白いウッドデッキ・テラスが快適なアウトドアライフを実現し、風、ひかり、広い空を満喫できる住まいになりました。

    この建築家に相談する(無料)
  • ARAH

    ARAH
    総工費
    -万円
    敷地面積
    399.8m²
    延床面積
    98.5m²
    平屋住宅のポイント

    近隣ではごく一般的に見かける木造母屋の脇に立つ住宅。母屋とのヴォリュームバランス、家事動線の容易さ、周囲に閉じ過ぎることなく開放するプランニング、これらの条件を満たすために平屋の準中庭型住宅とした。

    この建築家に相談する(無料)
  • VILLA NAKAKARUIZAWA

    VILLA NAKAKARUIZAWA
    総工費
    -万円
    敷地面積
    1043.3m²
    延床面積
    279.8m²
    平屋住宅のポイント

    庭と建物の密実な噛み合いをつくりたかった。石貼りとした前庭を「もとい」とみなし、そこから自然に生じるであろう「流れ」を空間構成の拠り所として作り込んでいくことを考えた。「くの字型」の構成を採用し、まずは圧倒する自然に対し呑み尽くされないようにすること、よって「自身」を敷地に対してともかくも確立すること、但しあくまで「巣ごもる」といったニュアンスにて調停そして共存を図ること、こうした筋書きを思った。

    この建築家に相談する(無料)

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ