狭小地でも広さが感じられる設計に!

狭小住宅 安く手に入れることができる分、制約が多いのが狭小地の宿命。そうした狭小地での家づくりで最初の課題となるのが、「狭さによる圧迫感をどう和らげるか」だ。ハウスメーカーなどの企画住宅の場合、一般的に決められたかたちの住宅を決められた通りに配置することしかできないため、工夫には限界があります。しかし建築家なら、こうした土地でも最大限に広く使えるノウハウを持っています。たとえば、外部の借景を上手く取り込むという方法。敷地の条件や周囲との関係をじっくり観察し、外と内をつなげることで、室内を広く見せることができるのです。
  • 1.法律的な制限を逆手に取ったデザイン

    法律的な制約も狭小地での課題の1つです。代表的なものに、「道路斜線制限」と呼ばれるものがあります。これは、道路の反対側から一定の角度で斜線を引いたと想定し、その斜線よりも建物の方が低くなるように計画しなければならない、というもの。この制限をそのまま守ると、居住スペースはどんどん小さくなってしまいます。そこで、たとえば屋根のかたちを斜線に沿って斜めにカットし、この形を考慮した全体計画にすれば、建物に個性をもたらす「デザイン」となります。こうした法律上の制限を逆手に取ったデザインも、建築家の得意分野です。

  • 2.プライバシーを確保しつつ、明るさを確保

    他にも、「プライバシーの確保と採光をどう両立するか」という課題もあります。狭小地では隣地がすぐそこに迫っていることが多いため、窓を大きく取ることが難しくなります。こんなとき、建築家なら、たとえばハイサイドライトやトップライトなどを適切な位置に効果的に設けて、視線を気にせず光りを取り込むといった方法で柔軟に対処してくれるはずです。

  • 3.省スペースとデザイン性アップを同時に実現!

    室内を移動するためには、通路や階段はどうしても必要になります。しかし、狭小地では、こうしたスペースはなるべく最小限に抑えたいところ。そこで、たとえば階段を「らせん階段」にすることで、省スペースを実現しつつ、空間のアクセントにするという方法があります。このように、スペースの有効活用とデザイン性アップを同時に実現できるのも、建築家の強みの1つなのです。

狭小住宅作品事例一覧へ
狭小住宅建築家インタビューへ

建築家による狭小住宅事例

「建築家O-uccino」に投稿されている注文住宅事例は850作品以上!
その中でも厳選した狭小住宅の作品事例を紹介します。

  • House K

    House K
    敷地面積
    19.7坪
    延床面積
    103.9m²
    狭小住宅のポイント

    シンプルでナチュラルでまっ白なハコの家です。「明るく、開放的で、防犯性とプライバシーも確保したい」という依頼のもと、2階のLDKはできるだけ広くとり、ガレージの上部を吹抜けとしてそこを壁で囲い、プライバシーを守りながら光と風を導く工夫をおこなった。2階のLDKは20畳以上の大空間。さらにインナーバルコニー、吹抜けも取り込んで広がりを持たせ建物の中心に階段を配置し、狭小地ながら家族が触れ合うことができる空間構成となった。

    この建築家に相談する(無料)
  • ST-HOUSE(渋谷区)

    ST-HOUSE(渋谷区)
    敷地面積
    12.3坪
    延床面積
    62.1m²
    狭小住宅のポイント

    幹線道路から少し離れた住宅地に建つ、敷地面積12坪ほどの小さな3階建ての住宅である。建て主の要望は「閉じつつも明るい空間」という都市生活者の普遍的なものでした。コスト面や、必要な諸室により、シンプルに積層された木造の3階建てとし、また、建物の高さや階高は、北側斜線制限により自然と決まっていきました。LDKの配置は、垂直方向に対して、この限られたボリュームを最大に感じられるように、階段室と一体とした1階に配置し、水平方向に対しては、敷地の大きさを最大限に活かすため、敷地境界線にコンクリートブロック塀を設け、わずかな外部の隙間を、内部空間として感じられるようにしました。建物と、コンクリートブロック塀の隙間からの自然光は、2、3階のような直接光ではなく、間接照明の様な柔らかい光となっています。

    この建築家に相談する(無料)
  • F - HOUSE

    F - HOUSE
    敷地面積
    10.3坪
    延床面積
    40.8m²
    狭小住宅のポイント

    建築面積6坪、延床面積12坪、幅1間半と、これ以上の超狭小住宅はないというほどの小さな家。狭小住宅だからこその工夫や空間の面白さがあります。同様の大きさで建てられないとお悩みのクライアントさんは是非! 立体的に空間を構成することで快適に住める住宅に。

    この建築家に相談する(無料)
  • 南台の家

    南台の家
    敷地面積
    17.3坪
    延床面積
    97.0m²
    狭小住宅のポイント

    決して広くはない三角形の平面と、接道する2面がともに狭隘道路であるため、道路斜線も大変に厳しい条件でした。さらに近接する周辺家屋からプライバシーの守られた、落ち着いて過ごせる内部空間を確保することに大変な工夫が必要であった。

    この建築家に相談する(無料)
  • グラデーションルーバーの家

    グラデーションルーバーの家
    敷地面積
    13坪
    延床面積
    68.9m²
    狭小住宅のポイント

    間口4m広さ13坪の敷地に建坪7.75坪、延床20.84坪のコンパクトな住宅だが、間仕切り壁を薄くしたり光を通す素材を多用し狭さを緩和させている。狭いながらも前庭や後庭で自然を感じられる豊かな空間を目指した。

    この建築家に相談する(無料)
  • 桑津の家2

    桑津の家2
    敷地面積
    14坪
    延床面積
    121.3m²
    井上久実
    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 九州
    狭小住宅のポイント

    四方を建物に囲まれた旗竿敷地に14坪という建築面積の中でも、開口の開け方や収納をきちんと確保する事で明るく暮らしやすい家が実現。採光の取りにくい2階のLDKにはハイサイドライトとトップライトでプライバシーを守りつつ、明るく快適な空間に。

    この建築家に相談する(無料)
  • B.house

    B.house
    敷地面積
    21.1坪
    延床面積
    103m²
    狭小住宅のポイント

    周囲を中層マンションや住宅に囲まれた21坪の旗竿敷地。こちらの住宅の設計のポイントは、住空間の拡大と周囲との調和の両立、開放性の獲得を目的とした住宅。外部よりは内部に近い半内部という領域を設定し、内部としての居室の外周に半内部を拡大することで、両立を目論みました。半内部としてのテラスとその表皮は周囲に光と風と距離を提供する靄(もや)として成立し、住環境を敷地一杯まで拡大します。

    この建築家に相談する(無料)
  • 敷地10坪の家

    敷地10坪の家
    敷地面積
    9.7坪
    延床面積
    101.7m²
    狭小住宅のポイント

    杭工事が必要な地盤が良くない不利な土地であり、10坪弱の敷地にホームエレベーターと駐車場を設置することはとても難題であった。最終的に部屋数および広さを求めた結果、廊下を必要としない階段の踊り場毎に部屋をつくる4階建てのスキップフロアタイプの空間構成とし、鉄骨の柱本数を調整することで、さらに広さの確保に努めた。北側斜線に沿った屋根とし、最上階のに収納用のロフトを設置した。

    この建築家に相談する(無料)
  • 9坪の狭小値地に建つサンカクアパートメント

    9坪の狭小値地に建つサンカクアパートメント
    敷地面積
    9.1坪
    延床面積
    68.9m²
    狭小住宅のポイント

    敷地9坪・三角形の敷地に4階建のマンションを実現。通常3階の屋根裏にしかならないスペースを居室にするよう各階の階高を抑え、4階の床レベルを下げた。更に斜線でカットされる斜めの部分をガラスにすることで屋根裏というよりもアトリエのような魅力的な空間となった。

    この建築家に相談する(無料)
  • エビエスケイル

    エビエスケイル
    敷地面積
    19坪
    延床面積
    156m²
    狭小住宅のポイント

    周辺に対しては存在感と新しさを考えました。高さは近隣に出来るだけ揃うよう配慮し、屋上緑化することで開放的な庭を造っています。各階はスキップフロアと吹抜けでつなげ一体感を持つよう配慮。狭小地かつ2世帯住宅ですが、ご家族全員に個室があり非常にコストパフォーマンスのよい住まいに。

    この建築家に相談する(無料)
  • KU.building

    KU.building
    敷地面積
    19.7坪
    延床面積
    148.5m²
    狭小住宅のポイント

    収納や構造、設備といった動かない部分と人が活動するためのフリーな部分のあり方を再検討し、床の積層に加え収納、設備、構造を外壁の外側に積層させていくことで、狭小地においてフレキシブルな空間を最大限に確保した。

    この建築家に相談する(無料)
  • 下馬の家

    下馬の家
    敷地面積
    17.3坪
    延床面積
    79.5m²
    狭小住宅のポイント

    住宅密集地の中で光と風を取り込むために光庭を設けました。
    光庭と隣接した階段室の床をグレーチングとすることでさらに効率よく光を取り込んだ。

    この建築家に相談する(無料)
  • B.house

    B.house
    敷地面積
    21.1坪
    延床面積
    103m²
    狭小住宅のポイント

    周囲を中層マンションや住宅に囲まれた21坪の旗竿敷地。こちらの住宅の設計のポイントは、住空間の拡大と周囲との調和の両立、開放性の獲得を目的とした住宅。外部よりは内部に近い半内部という領域を設定し、内部としての居室の外周に半内部を拡大することで、両立を目論みました。

半内部としてのテラスとその表皮は周囲に光と風と距離を提供する靄(もや)として成立し、住環境を敷地一杯まで拡大します。

    この建築家に相談する(無料)
  • 敷地10坪の家

    敷地10坪の家
    敷地面積
    9.7坪
    延床面積
    101.7m²
    狭小住宅のポイント

    杭工事が必要な地盤が良くない不利な土地であり、10坪弱の敷地にホームエレベーターと駐車場を設置することはとても難題であった。最終的に部屋数および広さを求めた結果、廊下を必要としない階段の踊り場毎に部屋をつくる4階建てのスキップフロアタイプの空間構成とし、鉄骨の柱本数を調整することで、さらに広さの確保に努めた。北側斜線に沿った屋根とし、最上階のに収納用のロフトを設置した。

    この建築家に相談する(無料)
  • 11坪の居心地HOME|松原市狭小住宅

    11坪の居心地HOME|松原市狭小住宅
    敷地面積
    21.3坪
    延床面積
    69.3m²
    池田 真理
    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 九州
    狭小住宅のポイント

    コンパクトな敷地に南側には3階建ての建物という敷地条件で、昼間でも照明が欠かせなかったお宅。吹抜・階段などから1階に光を導き、明るいLDKを実現。風の流れも考えて、部屋をつなげる通風窓を設置。見た目だけでなく、体感できる居心地のよさを考えてデザインとした。

    この建築家に相談する(無料)
  • 小さい家(狭小住宅)

    小さい家(狭小住宅)
    敷地面積
    16.5坪
    延床面積
    106.0m²
    中浦弘嗣/妙子
    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 九州
    狭小住宅のポイント

    基本的に各階ワンフロアとし、建物全体をひとつの空間として捉える事で回遊性と視覚的広がりと共に家族相互の気配が感じられる間取りにしました。建物の外観および室内が敷地面積の割に視覚的により大きく広く見えるようインテリアコーディネートも含め、トータルに提案。

    この建築家に相談する(無料)
  • リトル プロヴェンスの家:狭小住宅

    リトル プロヴェンスの家:狭小住宅
    敷地面積
    20.5坪
    延床面積
    67.7m²
    狭小住宅のポイント

    敷地いっぱいに建てた狭小住宅・ビルトインガレージを含めて20坪の中で、1階にはテラスのスペース、隣接する住宅からの視界を気にせず、暮らせる家創り。家中どこでも光を感じるプランとなった。

    この建築家に相談する(無料)
  • ときわ台の家

    ときわ台の家
    敷地面積
    29.1坪
    延床面積
    92.7m²
    狭小住宅のポイント

    小さな中庭をコの字に囲んだ家。午前中は中庭からの光、午後は螺旋階段からの光が、白い壁に反射して室内を柔らかく満たします。中庭に面する2階廊下の格子床は、キッチンの奥まで光を届けます。また2階の子どもたちとのコミュニケーションの場にもなっている。

    この建築家に相談する(無料)
  • 中野の家

    中野の家
    敷地面積
    14.03坪
    延床面積
    80.1m²
    狭小住宅のポイント

    狭小敷地に加え、道路斜線と北側斜線によって高さを抑えられた中で、より多くの空間を確保する為に、建物は半地下のある3層構成としています。最上階のリビング・ダイニングは天井を道路斜線(天空率を採用)と北側斜線と同じ勾配の大空間として、また、大きなトップライトやテラスを設けることで明るくて開放感のある空間としました。

    この建築家に相談する(無料)
  • suijin_House

    suijin_House
    敷地面積
    18坪
    延床面積
    70m²
    狭小住宅のポイント

    大人3人が互いのプライバシーを保ちながら住むための家。隣地が迫る限られた空間で窓の位置や吹き抜けを使い、開放的な空間に仕立てました。外観はご主人が愛してやまない仙人池から見た剣岳をイメージしています。 空気集熱式ソーラーシステム「そよ風」搭載で冬の暖房効果と夏のクーリングを実現しています。ロフトも涼しいと好評です。

    この建築家に相談する(無料)
  • 大西町の家

    大西町の家
    敷地面積
    16.9坪
    延床面積
    65.7m²
    狭小住宅のポイント

    住宅密集地に位置する既存の家は私道を取り囲む典型的なミニ開発で、1階まで光が届くよう、2階の2部屋に段差を設け、その段差を利用し採光、外から見えづらい外壁などに余分な予算を使わず、採光と通風を確保する断面形を実現することに集中させた。

    この建築家に相談する(無料)
  • 下鴨の家

    下鴨の家
    敷地面積
    18.1坪
    延床面積
    98.3m²
    関 智之
    • 関東
    • 東海
    • 関西
    • 九州
    狭小住宅のポイント

    敷地は約3.3m×16.1mで面積約17坪、建ぺい/容積率が70/100%に北側斜線有という非常に厳しい条件の中で、できる限り広く快適な空間を確保するということが最大の課題であった。

    この建築家に相談する(無料)
狭小住宅作品事例一覧へ
狭小住宅建築家インタビューへ

注目の建築家

ISSUE

新着お役立ち記事

記事一覧へ

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

TRUSTe

このページの先頭へ